


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
機種変更して5日目です。
定額プランには入らず、Eシンプルのみです。普段はホームタイプのWi-Fiでネット接続して
います。
昨日、外出先で電話した時にWiMAXがonになっている事に気がつきました。帰ってから
すぐにパケットを確認すると、+WiMAX通信料としての124円とau.NET月額利用料500円が
計上されていました。
157に問い合わせると、「そういう機種ですので、定額プランへのご加入をお薦めします。」
とのことでした。
私は外ではネットをしないので、この機種を選んだことに後悔しています。今はICカードを
抜いて以前の携帯電話に入れて使っていますが、私と同じプランのかたはどんな使い方を
されていますか?
色々、クチコミで調べましたが結論が出ていないようなので、新ためてお聞きします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16142033
5点

そもそも157の説明が納得いかないですね。
私もWiMAXが勝手にonになった時、157の不合理な言い分を受け入れず自分の正当性を主張したらあっさり請求を取り下げましたよ。
これまで約1年半使っていますが、勝手にonになったのは2回だけなので、そう大きな問題とはとらえていませんが。
そういう機種と言うのなら、こちらが対策を講じるのではなく、au側がこのような問題が起きない様、対策を講じるべきだと思います。
私が戦った時にもそのようなお願いをしましたが、auさんは何時までも同じ様な事を繰り返すのですね。
せめてメチャクチャな言い訳だけはやめて欲しいです。
根本的な解決にならず、すみません。
書込番号:16142686
3点

本機は電源を入り切りした時には、それ以前にオフで使っていてもWiMAXがオンなるようにできています。
ちょっとこの動作にはブーイングですが、注意するしかないですね。
書込番号:16143333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インジンさん、回答有り難うございます。(^-^)
私も強く主張できれば、もっと違う結果になったのかもしれませんネ。でもこの機種を選んだ私にも自己責任がありますし、言い返せるほどの力があれば..........(--;)
約一年半使っておられて、2回しか症状が起きなかった事は、私にとって嬉しい情報です。でも一年半以上何も対策を講じない企業なんですネ。
157に電話した後、しばらく落ち込んでしまいましたが、同じ機種を使っておられるかたがいらっしゃる事は、とても心強いです。(^o^)/
今、アプリで効果があるものを探していますが、特定の機種にしか効果がないとか、コレッ! っと思うものはまだ見つかっていません。
でも早く、今差し替えているICカードを元に戻せるように色々工夫したいです。
有り難うございました。(^-^)
書込番号:16143354
2点

このあたりがねぇスマホの罠なのかと。
3G回線が遅いのでWiMAXに繋げてという流れと。
使わないのに、WiMAX課金が標準。
外でネット不要。自宅でのみWiFi接続なら、スマホは不要ですかしら。
基本はガラケーで、機種変したスマホはSIMカードを抜いてWiFi運用。
そうするとWiMAXに繋げる事もないですし課金もされません。
私もこの機種をヤフオクで購入して使っています。
ただ、白ロム運用はdocomo製スマホのほうが扱い易いです。
auのは余計なソフトが多いと思われ、特にau WiFi接続ソフトがあたるような気がします。
書込番号:16143432
3点

aotokuchanさん、ねこちゃん77さん、回答有り難うございます。(^-^)
やはり機能的にWiMAXは、この機種にとってとても重要な存在なのですネ。(._.)
このままICカードを以前使っていた携帯電話で利用することが、一番確実な方法なんですネ。
私はプランの理由でauのEメールもWi-Fi接続も使えませんが、不便を感じたことはありません。
ただ、機種変更するよりも白ロム購入の方がベターだったと思います。私が反省するべきところです。
有り難うございました。(^-^)
書込番号:16143580
2点


k-divaさん、回答有り難うございます。(^-^)
プロバイダさんとはホームタイプでの契約ですので、私もモバイルルーターの追加をすればこの問題は解消されるでしょうネ。(>_<")
書込番号:16147806
3点

私も昨日5/18、突然、WiMAXのマークが表示されていて、接続されていてビックリしました。
パケット通信も100円ほど使用されていました。
設定を見たらWiFiのチェックが外れててWiMAXのチェックがされていて驚きました。
去年、買ってすぐにWiFiのチェックを入れてWiMAXのチェックを外してWiFiのみ使用して
いたので驚きです。今後が不安です。
書込番号:16151866
0点

世界のももクロNO1さん、お気持ち察します。(-_-)/~~~
今私に言えることは、ICカードを抜いてWiMAX機能のないケータイに入れて使って下さい。
私はICカードを入れたケータイと、ICカードを抜いたISW11SCの2台を使い別けています。(((^^;)
つまり、ISW11SCは家でのネット接続専用機になってしまいましたが.......( ̄ー ̄)
お互い、無駄な利用料は使わないようにしたいですネ。(^o^)/
書込番号:16154783
2点

同様な症状があり、auに問い合わせたところ、下記の返答がありました。
確かにSIMを挿して最初の電源投入時、wimaxがonになりましたが、すぐoffに設定したところ電源断.再起動してもwimaxが勝手にonになることは、今のところ(約1ヶ月ちょっと)ありません。
auからの回答(主要部分のみ)
お問い合わせにつきまして、大変申し訳ございませんが、ご利用の「Galaxy S2 ISW11SC」は、購入時/データの初期化(オールリセット)/修理返却時に、ICカードを挿入し電源を起動した際、WiMAX通信が「オン」になる仕様となっております。
WiMaxをオフにしていただいた場合、以降につきましてはWiMax料金は発生いたしません。
書込番号:16155889
0点

kam2006さん、回答有り難うございます。(^-^)
> 同様な症状があり、auに問い合わせたところ、下記の返答がありました。
WiMAXをオフに設定されてからの症状だったんですネ。?
購入後、私が行った作業はまずパケット数の確認と本機の設定でした。販売を担当されたかたが
通信されたのか、既に99円の通信料が発生されていました。私のプランのことを考えて変えてく
れたのか、Wi-Fiがオン、WiMAXはオフになっていました。
初期化の後、立て続けにソフトウェア更新の通知が4、5回あり指示に従ってアップデートを全部
済ませました。
WiMAXがオンになっていたのを気付いたのがそれから2日経った後、外出先で電話をかけた時の
画面からでした。もちろん購入日以後、通信設定は変えていません。f(^_^;
そして、通信料を確認すると.....
スマートフォン 190パケット
+WiMAX通信 1,245パケット
-------------------------------------------------
パケット通信料 143円 au.NET月額利用料 500円
このように計上されていた訳です。
お問い合わせは、メールでしょうか?それとも口頭でしょうか?
症状が発生した翌月の支払日には、お支払いされたのですか?
どちらにしても、それ以後設定が勝手にに変わることなく良かったですネ。(^-^)
書込番号:16157183
0点

sachi@(^-") さんへ
ご質問の件下記の通りです。
1.SIMを挿入する前にwimaxはoffに設定していました。
2.KDDIお客さまセンターにメールで問い合わせして、メールで返事があったものです。
3.wimax接続料金、データ料金は支払いました。(4月分)
書込番号:16157993
1点

横スレしつれいします。
スマホの料金設定に迷われていらっしゃるご様子ですので老婆心ながら一言。
自宅でのネット、外出時のモバイル通信環境、携帯性などなど。
通信速度と通信料金のトレードオフということになりますでしょうか。
まず、ご自宅でネットのみお使いになるなら、WiFi環境を最大限に利用しましょう。
mailはGmail、通話やチャットはLINEを使って下さい。
WiFi環境があれば携帯回線は不要です。スマホのSIMカードは抜いてください。
次に、外出時にも使いたい方。モバイルルーターを契約してください。ここが思案のしどころです。
通信速度が遅くても良いのなら日本通信などのMVNO。
docomoが通信業者に貸し出していて、お安く契約でします。
これでは遅いという方は、WiMAXの個別契約。
当方はこれです。ただローカル電車や建物内で良くつながらないことがあります。
三番目は、通常にもどす。キャリアのお勧めのままLTEをお使いください。
二台持ちがお嫌な方が多いですので、この形でお使いになられている方が一般的ですね。
では、ご検討を祈ります。
書込番号:16158207
1点

kam2006さん、ご返信有り難うございます。(^_^)
私も購入以来、ずっとWiMAXはoffの設定でしたし、onになった日以降確認が習慣となっています。(^^;
auさんのメールでの回答を拝見し、もう一度工場出荷状態に初期化し検証させて頂きました。
> 購入時/データの初期化(オールリセット)/修理返却時に、ICカードを挿入し電源を起動した際、WiMAX通信が「オン」になる仕様となっております。
ただし、再起動からは
→ 有効化キャンセル
→ Wi-Fi接続を使って設定を完了
→ Wi-Fiネットワーク設定
→ Googleアカウントにログイン
→ バックアップと復元
→ セットアップ完了
そして、電源をoffしSIM(ICカード)を挿入し電源をon
結果が出ました。(^^;
残念と言うべきか、やはりと言うべきか......Wi-Fiはon、WiMAXはoff. 初期化する前と変化なく
auさんの回答の Galaxy SUの仕様は、立証できませんでした。(^^;
このままICカードを入れたままにしておくか、別のケータイに入れようかとまだ迷っています。(-_-;)
でも、もう1ヶ月以上この症状は起こっていないのですネ。
auさんのメールでの回答を投稿して頂き、参考になりました。有り難うございます。(^_^)
書込番号:16159293
0点

ねこちゃん77さん、2回目の回答有り難うございます。(^_^)
あなたの回答をGoodアンサーに選ばせて頂きました。
私も本当にそう思います。あちら立てればこちらが立たず (-_-)/~~~
ひとつひとつ条件を削っていくと、私の場合は通話機能とメールだけになってしまいます。(^_^ゞ
現在、自宅のWi-Fi環境だけで充分だということを今回再認識させて頂きました。
有益なアドバイスを頂き、本当に有り難うございます。
もう一度、Goodアンサーを差し上げたいくらいです。(^-")\(^-^)/
書込番号:16159482
0点

どういたしまして。
色々なNET情報や、経済紙からの情報から、情報端末はどう使えば快適かと思い、
老婆心ながらお知らせしたまでです。
当方、昔のエンジニアでして、良い商品作りには皆様のお声を聴かないとね。
職業病みたいなものです。 W
新製品も触ってみないと、良し悪しもわかりませんしね。
ただ最近のスマホには興味はあんまりないです。この機体で十分かなと。
そうそう、それといっそ、家電も携帯もやめちゃおうかと考えたりしましたが
さすがにこれはね。色々なところへの届け出が大変になりやめました。
便利な世の中ですのでIP電話とか050PLUSとかにすればいいじゃんって一瞬考えましたが
この電話緊急電話をかけられません。110番と119番、これにかけられない電話ってねぇ。
もはや電話じゃないでしょ。ここだけ引っかかっていますわ。
あとは、ガラケーでのメールは不要。カメラも不要。電話だけできれはいいです。
メールはショートメールで十分ですわ。
では失礼します。
書込番号:16162370
0点

今晩は。ご存知でしたらスルーして下さい。
またまた新たなお得情報仕入れました。
docomoのスマホ基本料金だけで運用。
基本料金 780円 + ユニバーサル 3円 + 消費税ですと。
(SPモード解除ですのでメール・ネットは不可能、但しWiFi可能)
ガラケーの最安運用よりやすいのです。
タイプシンプルバリュー 780円 + SPモード 300円 + 3円 + 消費税。
(メール・ネットは可能)
ガラケーはWiFiにつながりませんので、(auの旧機種はあった様な)SPモードを解除して
Gmailを使うってのはいけません。
しかしです、docomoのスマホですと解除可能。という事で通話のみ契約。(別途通話料金がかかりますけどね)
ネットはWiFiでただ。外にでてフリースポット見つけりゃこれもただ。
たまに外で繋げたいと思ったときは、MVNOの月額980円のカードかってカード挿し直すか。
カードわかんなくなるのがいやならモバイルルーター手配するとか。
今更ですけど、目からウロコです。
明日docomo新規、格安スマホ探しに行こうと思ってます。
来年以降iPhone6にMNPする弾に出来ればねと。
では失礼します。
書込番号:16272944
0点

話がそれてしまうかもしれませんが、BICsim(MVNO)についてご紹介します。
先日、ISW11SCとWiMAXの運用をやめて、BICsimとL-02E(docomo正規契約)にしました。
docomoの本体代は新規契約で一万円ちょっと。
docomoとの契約は月々の支払いは、Xi基本契約で780円のみ。
通話のみ可能でして、SPモード契約していないのでメールもネットもできません。 W
(この契約は暫くしたら解約するかMNPへの弾とします。)
そしてdocomoのsimカードを挿さずに、BICsimカードを挿しますと、
LTEスマホの出来上がり。回線速度は200kbbsに限られ少し遅いですがLINEやgmailは問題ないです。
一方PC用画面の表示や、facebook、動画などは厳しいです。
ただ月額料金は 945円。 ひと月500MBまでなら高速アクセスできる機能もついています。
スレ主様も当方と同様WiFiがメインとしておられるなら、こんな使い方もありなのかと。
通話はガラケー。ネットはお安いMVNOとdocomo白ロムで。
またこのL-02Eですが防水、ワンセグ付き。なにより待機電力が少なく、一日は余裕で持ちます。
ISW11SCは置いておくだけで電池なくなりますでしょ。
L-02EとBICsimの組み合わせ、久しぶりに良い買い物をしたと思っています。
では失礼します。
書込番号:16382093
0点

ねこちゃん77さん、引き続いてご投稿いただき有難うございます。(^^)
私、自分のパスワードを忘れてしまい今まで返信出来ませんでした。ごめんなさい。
実は、8月の初旬どうしても外出先でネット通信が必要になりWiMAXを二、三分利用しました。翌日、通信料を確認
するとまっまさかの2,565円。問い合わせする気力さえ無くなっています。
ねこちゃん77さんのような探究心が私にもあればと、今更ながらうらやましく思います。
ただ、私の場合更新月が来年の7月、しかも機種代金が三万円弱残っています。
なんとか、もうAUさんとは縁を切りたいですw
書込番号:16498290
0点

ちょっと前の書き込みでしたが、自分も同じような症状だったので書き込み
先日修理に出して初期化され戻ってきました。
初期状態でwimaxが起動しており起動直後にオフにしましたがwimax料金が発生しました。
地元(東京)じゃろくに繋がらない上に月末付近に接続されたんじゃたまらないのでauサポートセンターに問い合わせましたが
「お客様にWimaxを利用してもらうためにオンの状態で提供しています」
との事、Wimaxを利用する方が使う機種なので利用料金が発生するのが嫌なら機種変を進められました。
N〇Kみたいなむちゃくちゃな理論で納得がいきませんが利用料金は払ってもらうの一点張りでした。
とりあえず消費者センターに相談してみようかと思っています・・・
他にauサポートセンターとやり取りをして支払なしになった方
粘ってみたけど無理だった
などいませんか?
少しでも情報をもらえたらと思います。
最初の頃何度か勝手にオンになったことはありましたが、500円程度ならと払っていましたが、さすがに今回の対応には納得できる要素がありませんのでしばらくやりあいたいと思います。
書込番号:16895249
0点

むつき@さん、お気持ち御察しします。
以前、私が客センに問い合わせた時と同様、不愉快な思いをされたのですね。
これは、どちらが悪いかの問題ではなくauが如何に誠意のない企業なのかの証明です。
とにかく、こういう問い合わせにはこういう返答の仕方を、という風な方針ですから腹を立てるだけ損だと思います。上席に代わったとしても方針が変わることは無いと思われます。客から利益をあげることしか考えていません。
ほんの500円の徴収でも、auのWiMAXが要らない全顧客に換算すればどれ程の収益になるのでしょうか。
「もったいない」のCMを見るたびに不愉快になる私です。
話が少しずれてご免なさい。
5月に機種変更してから今までに、5、6、8月に使ってもいない利用料500円が徴収されました。最近やっと勝手にWiMAXがonになることが無くなりました。けれどもauさんに対しては常に不信感を抱きながら来年の更新月まで対応するつもりです。
むつき@さんには、トコトン頑張ってほしいです。
書込番号:16897286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 2:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/30 20:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 13:54:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/05 21:09:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/28 5:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 9:26:37 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/22 16:10:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/21 6:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 14:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/10 21:30:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





