


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo
Android4.0.4にしたSH-06Dで
SSIDステルスに設定した無線LANアクセスポイントに接続できてる人いますか?
Android2.3.5の時はフツーに出来たのに、書き換えした途端に出来なくなりました。
HiddenSSID Enablerとか見つけた情報は全部試しましたがまったくダメで万策尽き果てました...
もちろんブロードキャストすれば普通に繋がります...諦めるしか無いでしょうか?
書込番号:15544424
0点

今のネットワーク設定を削除してから、ネットワークを追加で手動入力すれば良いと思います。
書込番号:15547016
0点

文鳥LOVEさん、ご返信ありがとうございます!
Android2.3.5の時はその方法で普通に接続できたのですが、
Android4.0.4にしたら使えなくなってしまいました…
文鳥LOVEさん所有のSH-06D(Android4.0.4)ではその方法で
SSIDステルスにしたアクセスポイントに接続できているということでよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:15547986
0点

スレ主様
私所有しているのはSH-01D(4.0UP済み)なのですが、ステルスルータは自動検出の一覧には出てきません。
なので、手動でネットワークを手入力で追加するしか無いのです。
ステルスですからSSIDを検出しないのは当然といえば当然です。
検出したらステルスとは言えません。
なお、HiddenSSID Enablerを使う場合、SSIDをセキュリティなしで事前に登録しておく必要があるようです。
とあるブログにこう書かれています。
<抜粋>
さっそくSSID名を入力しEnableしてみるも・・・何も起こらず。
実は最初に、Android標準の「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定」で、接続したいステルスSSID名を入力して記憶させておく必要があった。
この時点ではAndroidはこのSSIDを発見出来ず接続に失敗するのだが、そのまま放置で良い。
その状態でこのアプリに戻りEnableさせると、見事保存されていたけど接続できなかったSSIDに接続できるようになった。
書込番号:15548100
1点

文鳥LOVE様、誠に恐れ入りますが
ご指摘の点は全て承知の上で質問をさせて頂きました。
どなたか他にSH-06D(Android4.0.4)で実際に接続できている方がおられましたら
ご報告頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:15548218
0点

スレ主様
SH-01Dで色々試して見ました。
1.ルータのステルスを解除
2.端末の自動検出のネットワーク設定にセキュリティコードを追加で接続OKを確認、一旦Wi-Fiをオフ
3.ルータのステルスをオン
4.端末のWi-Fiをオンにするも圏外で接続不可
5.一旦設定を削除後、一から設定を追加して接続OKを確認
HiddenSSID Enablerの利用
1.端末のネットワーク設定を削除
2.HiddenSSID Enablerを起動するも変化無し
3.セキュリティなしのネットワーク設定を端末に追加
4.HiddenSSID Enablerを起動、セキュリティ有りのネットワーク設定が自動で追加される(この時点でネットワーク設定が2個になる)
5.セキュリティコードを入力して接続OKを確認
と、普通ならこうなるのでしょうが、スレ主様の場合いずれの方法もダメということですね。
となりますと、ルータとの相性、あるいは故障なのかも・・・・
最悪、端末の初期化も考える必要があるかもしれません。
あとは当機を所有されている方々に委ねます。
色々、失礼しました。
解決できることを祈っています。
書込番号:15548450
0点

いずれの方法もテスト済みですがダメでした。
もちろん端末の初期化も試しましたがダメでした。
Android4.0ですと機種によって同問題が発生しやすいようですが
SH-06D固有の問題という可能性、アクセスポイントとの相性問題という
可能性もあるのでSH-06D(Android4.0.4)でSSIDステルス接続が
実現できている方はアクセスポイントの型番を教えて頂けると大変助かります。
皆様、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:15548614
1点

スレ主様
情報が集まりませんね。
やはり気になるのでクグって見ました。
機種は別ですが・・・・暗号化モードなどによって状況が異なることがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099633/SortID=12550069/#tab
上記リンクの要約です・・・・「WPA-PSK(AES)は○、WPA/WPA2-PSK(AES)は×」、「セカンダリSSIDは○、プライマリSSIDは×」
もう確認済みかもしれませんが、そのあたりも試してみられてはいかがでしょう。
それとルータの型番も重要な情報だと思いますので、追記されてはどうでしょう。
書込番号:15551481
0点

ルータはBUFFALOのWHR-HP-GNです。
一応、暗号化方式をWPA-PSK(AES)で試しましたがダメでした。
Wifi Analyzerも試しましたが…ダメでした。
WHR-HP-GNにはマルチセキュリティーという機能でセカンダリSSIDも
設定可能でしたが、ダメでした…。
また、WHR-HP-GNの故障という可能性ですが
実は新品で同じ製品をもう一台所有していたので試しましたが
まったく同じ結果でした。
実際にSH-06D(Android4.0.4)でSSIDステルス接続を実現できている方の
ご報告がいただけましたら、その方と同じルータを購入して試してみたいと
考えております。
そもそもSSIDステルスなど設定しても無駄というのもよく言われていますので…
最悪の場合諦めます。
まだ質問をして日も浅いので、気長に待ちたいと思います。
書込番号:15551761
0点

スレ主様
度々失礼します。
WHR-HP-GNのファームウェアは最新の Ver.1.85 でしょうか?
もし古いようでしたらアップデートして見てください。
ちなみに私は「WCA-G Wi-Fi Gamers」を使用しています。
AOSSオフ、ステルスオン、MACアドレス制限オンにしています。
書込番号:15552042
0点

ファームはもちろん最新です。
SH-01DではメルコのAPで接続出来ているとのことでうらやましいです…
今後はSH-06D(Android4.0.4)で成功している方の報告を待ちたいと思います。
今までご尽力いただきありがとうございました。
書込番号:15553887
0点

元旦からこのスマホを使っています。購入した直後にAndroid4.0にアップデート済。
バッファローのAPはここ数年使っていませんが、
- NTT東日本がひかり電話向けに貸出ししているルーター
RT-S300NE(無線LANカード挿入でAP化)
- ドコモの『自宅でサクサク無線LANスタートキャンペーン』キャンペーンでいただいた
NEC Aterm WR8160N
- WiMAXルーター Aterm WM3600R
- auがISフラットユーザー向けに配っているWi-Fi HOME SPOT
以上において、
- ESS-IDステルス機能を有効
- WPA/WPA2-PSK(AES)
これを標準の構成として、何の問題もなく接続できています。
Aterm8160Nにおいては、このスマホの購入を機にESSIDをステルス化しましたが、その際にはSH-06Dに登録済の(ステルス化前の)AP情報そのままでは接続できず、一度設定を削除し、再設定が必要でした。
SH-06Dは2台ありますが、どちらも問題ありません。同じように設定して、何の問題もなく使えます。
以上、ご参考まで。
書込番号:15597786
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/01/24 23:26:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/01 0:45:35 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/09 12:00:26 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 19:18:30 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/30 11:00:17 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/21 0:46:12 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/22 8:07:20 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/02 13:24:21 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/22 15:50:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/26 18:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





