


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
10月初旬のアップデートでソフトは2.05.970.3、Android 4.0.4になりました。何気なくアップデートしましたが、あちこち気になっていた点が全て改善されていて驚きました。アプリによっては現れていた画面下部の邪魔なメニューバーが出なくなり、また右端のマルチタスク(履歴)のタッチキーはメニュー表示にも併用出来るようになり、何よりも嬉しいのはベンチマークテスト(Quadrant)の数値がアップデート前は4500程度だったものが5600前後に上がった事です。気のせいかも知れませんがWiMAXの掴みも良くなりました。こういうアップデートは大歓迎ですね。htcを見直しました。正直言ってUSBポートのキャップが馬鹿になってからはいつ他の機種に変えようかなどと考えていたのですが、そういう欠点を踏まえて、現状ではauのAndroidでトップかなと思います。
書込番号:15217365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうすぐAndroid4.1も来るようですしね!♪
書込番号:15217488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBポートのキャップはメーカー修理ですが、無料で新品交換してもらえます。
書込番号:15217562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後の感想はスレ主さんと同様なのですが、私のHTC JはWiMAXが固まるようになってしまいました。
長時間ブラウジングしてると固まり、固まるとWiMAXをOFF ONしないと回復しません(泣)
書込番号:15218104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もUSBキャップとヘッドジャックのところがうまくしまらなくなりました。
本日に無料で新しいのに変えてくれるのですかー?
書込番号:15218135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無料で新しいのに変えてくれるのですかー?
当初有料のつもりで修理に出したのですが、端子カバーと電池カバーを無料で変えていただきました。
その代わりデータはクリアされ、工場出荷に戻ります。
書込番号:15218314
0点

↓
USBのキャップが閉まらなくなった状態でショップに持参すると「修理に出す、2週間ほどかかる」と言われます。私の場合、購入後2ヶ月でキャップが浮いた状態のまま閉まらなくなったのでショップに持って行きましたが、2週間もオンボロの代替機を使うのは嫌だったので、フルサポートを使って(確か支払いは5,000円だったかな?)機体を新品に交換してもらいました。
ところがその後また約2ヵ月後に同様にキャップが閉まらなくなったので、さすがにもう諦めました。今はキャップを引きちぎってポート穴を丸出しの状態で使っています。ついでに何も不具合が無かったイヤホンキャップも引きちぎってしまいました。そもそも防水仕様ではないのだから、最初から余計なキャップを付けずに、例えばXperia acroのようにUSBもイヤホンもポートもろ出しのデザインにすれば良かったのにと思います。
↓
アプデ後にWiMAXが固まるとは、つまりブラウジングが固まるということですか? それは未経験です。今度試してみます。
余談ですが、ベンチマークテストの数値が6000まで行きました。キャップの問題が無ければこのhtc jは未だかつて無いほど大のお気に入りなのですが。
書込番号:15219960
0点

私も修理に丁度2週間掛かりました。
修理中は前に使用していたIS03を使用したので、まだ良かった。でも長かった。
書込番号:15220020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプデ後にWiMAXが固まるとは、つまりブラウジングが固まるということですか?
はい、そのとおりです。
固まると前に戻ることはありますが、先へは進まなくなります。他レスでも同様の報告があります。
上手く説明できないですが‥、3Gでブラウジングしてる時に電波感度が悪くなると止まりますが、電波感度が回復すれば時間内であれば再開しますよね。
それがWiMAXだと電波感度が悪いわけでないのにブラウジングが止まり回復しない状態になります。(固まる)
で、固まると回復しなく WiMAXをOFF ONするか再起動させないと回復しません。
長時間WiMAXをONしてたり、バシバシ ブラウジングしてると起こります‥。
充電キャップ、私のHTC Jは購入3ヶ月ですがまだ大丈夫です。
妻もHTC Jなのですが、壊れ(閉まらなく)なりました。
フタの裏側の小さな突起(ロック?)が片側折れてました。おそらく 正規の位置でないのに無理にフタを閉めたからだと思います。
面倒なので修理には出していません…^ ^;
書込番号:15220081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大してWiMAXを使わない人は固まる現象を確認出来ないと思います、
書込番号:15220122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フタの裏側の小さな突起 ↓
そうです。私もこれが片方折れていました。太さが0.5mmほど、長さが2mm強の突起がハメ込み部(オス)の両端に付いており、これが中のハメ込み枠(メス)に引っかかって固定されるようになっていますから、都度大なり小なり負担がかかっています。毎回よほど気を使って丁寧に脱着しない限り、折れるのは時間の問題かと。
新しい冬モデルのラインナップが発表されましたから、もう暫く我慢するとしますか。
LTE、テザリング、ワンセグ、おサイフケータイ、グローバルパスポートのフルスペックモデルが9機種もあるので今からワクワクしています。LGとかPANTECHとか興味津々です。auも気合入ってますね。
書込番号:15220337
0点

Wimax私も固まります。
私の場合、バッテリーを外さないと回復しません。
単身東京で光回線なぞ引く余裕がないので、
終日このスマホで常用インターネット回線にしていますが、
いきなり接続が切れ、3Gで通信できていればそちらにスイッチする
はずですが、それもできていません。
先週アップデートして、3Gが固まる症状は消えたのに次はWimaxが。。。。だめだめです。
書込番号:15235749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





