


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
スマホラウンジに行ってデモ機を試してみて、こちらのホワイトを予約しました。
以下、デモ機を試してみての感想です。
スマホ初心者の上、機械音痴なもので、そぐわない言葉等々あると思いますが、お許しください。
現在、エヴァンゲリオン携帯を使用しております。
スマホに乗り換えるにあたり、いろいろこちらでのご意見など読んでいて、春モデルのXperiaがよさげだったので、夏モデルのXperia GX SO-04D にしようと思ったのですが、MEDIAS X N-07Dも気になり、実際に試してみてから、と思いスマホラウンジに行きました。。
■文字入力に関して
・携帯の物理キーに未だに慣れ親しんでいる物としては、MEDIASの「操作と連動して振動する「フィーリングタッチ」」というのが、「キーを押している」という実感があって、操作し易かったです。これは好みの問題とは思いますが・・・。
・顔文字の一覧が、Xperiaだと一覧でドド〜っと出るのですが、MEDIASは「笑う」「泣く」などといった項目に分かれていて、使いたい顔文字が探しやすいです。まあ、これは顔文字の必要無い方にはどうでもいい事ですね。
・手書き文字は、Xperiaは書いた一文字の上から次の文字をどんどん上書きしていけるのに対して、MEDIASは一文字書いたら消して(何かのキーを押したような・・・)次の文字を書く、と、一手間多いです。もしかしたらそうしなくても続けて書ける方法があるのかもしれませんが、私が乏しい知識で試した限りでは、一手間必要でした。
・「あ」と押して、あの周りに、「いうえお」が表示される場所(と言ったらいいのでしょうか)は、XperiaよりもMEDIASの方が、表示場所が若干指が置かれている位置から離れているので、文字を探しやすかったです。でもこれはスマホのキータッチに慣れてる方には関係ありませんね。
■カメラに関して
・画面で操作してみた限りでは、XperiaよりもMEDIASの方ができる事が多いように思われます。操作もし易かったです。
・画面のどこにフォーカスを合わせるかを、タッチパネルを押して決める方法ですが、MEDIASは指で場所を指定してから、シャッターを押す、という方式に対して、Xperiaは画面のフォーカスを合わせたい場所をタッチすると同時にシャッターが切られます。こちらの方が一見便利にも思えるのですが、タッチした所が即シャッター場所なので、あちこち探したい場合には不便かな、と思いました。私はMEDIASの指定してからシャッターを押す、の方が使いやすかったです。
あと、これはデモ機だからなのかもしれませんが、Xperiaは右下の方をタッチしてもシャッターが切られず、右下のフォーカスは指定できませんでした。実機では直されるとは思いますが・・・。
■タッチに対する反応(と言うのでしょうか・・・)
XperiaもMEDIASも変わりないように思えます。初心者にとっては満足の反応でした。
■大きさ
携帯からスマホに乗り変える身としては、Xperiaの方が小さく持ちやすいように感じましたが、せっかくのスマホ、大きな画面でインターネットしたいよね、と。MEDIASでも片手での文字入力は可能でしたので、問題ないと思います。
MEDIASにした決め手は以上です。
これだけで?と思われるかもしれませんが、スマホ初心者にとっては、これが精一杯でした。
精一杯の所が満足いかないなら、それ以上の所は更に無理じゃん、と思い、MEDIASにしました。
本日(6/1)に再度スマホラウンジに行く予定なので、デモ機で試して欲しい所とかありましたら、17:30までにお返事ください。
ただ、当方全くのスマホ初心者なので、難しい事は無理なので、解りやすく説明をお願いいたします。
その中で出来うる限り、ご要望にお応えできれば、と思います。
手書き文字に関しては、続けて書けないのか、確認して、またご報告いたします。
書込番号:14629355
4点

>■カメラに関して
中級編「測光」など4つの機能を使いこなして、ベストショットをゲット!!
http://mobileascii.jp/elem/000/000/040/40288/
残念に感じたタッチ操作での「フォーカスロック」
設定で解決できますよ。
書込番号:14629403
0点

途中で送信してしまいました。
XPERIA acroHDの記事ですが、Xperia GXも同様だと思います。
書込番号:14629423
0点

>缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
タッチフォーカスは設定できるんですね。
そこまで行きつけませんでした。
「測光」機能、夜の撮影では便利そうですね。写り方が全然ちがうようで。
MEDIAS X N-07D でもそのような機能がないか、試してみます。
書込番号:14629538
0点

すみません。
今日、残業が入ったため、スマホラウンジに行けなくなりました。
6/13に行く予定です。
それまで、試してほしい事、受け付けます。
・・・あまり難しくない事で。
大量になってしまったら、勝手ながら、試す事項を選ばせてくださいませ。
書込番号:14629686
0点

N-04Dの手書きはそのまま続けて書いても認識されるのですが、ATOKの設定関連に自動認識等の設定はございませんかね。
カメラについては、MEDIASだとタッチで撮影する場合には設定でタッチ撮影に切り替えないとダメな気がします。
設定をオフでタッチをするとピントの合わせたい部分を選ぶことができると思うのですが。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/22/news108_2.html
今までのNのスマフォはタッチ撮影の撮影モードがありましたが、この機種からは歯車マークの共通設定からタッチ撮影をオン・オフするみたいですね。
それと、スクリーンショットはできるのか、ご確認いただけないでしょうか。。
音量↓と本体上にあるロックボタン(電源ボタン)を同時押しです。
書込番号:14629888
0点

スクショの件、既出でした。
どうやらとれるようでしたので、わざわざご確認いただかなくてよさそうです。
すみませんでした。
書込番号:14629904
0点

>広い池さん
ATOKの設定関連自動認識等・・・
そこまで行けつけるか解りませんが、ラウンジの方に聞いて確かめてみます。
カメラは、タッチした所でフォーカスが合うのはできます。ただ、タッチでシャッターも同時に切れるのでなく、タッチでフォーカスを合わせてから、シャッターを押す、という動きでした。
私としては、その方が良かったです。
書込番号:14639700
0点

むすぶさん、そしてみなさま、ごめんなさい。
うすうす感づいてる方はいらっしゃると思いますが、比較した機種、XperiaTM SX SO-05D
の方でした。withシリーズの方です。
コピペする元を間違えてしまいました。
間違った情報を流してしまった事、本当にごめんなさい。
NEXTシリーズのXperiaTM GX SO-04D は、今度スマホラウンジに行った時にいじってみて、比較してみて、ご報告いたします。
・・・私としては、赤外線通信が使えない時点で、選択肢からはずれてしまうのですが。
今の携帯に入っているデータとかを移すのに使うのと、エヴァ携帯をまだまだ使い続ける予定の主人と、赤外線で写真のやり取りとか、よくやるもので。
書込番号:14651552
1点

オレンジペコ1966さん、こんばんは、「フィーリングタッチ」の感触について詳しく、教えていただけたらありがたいのですが。振動はかなり、大きく感じますか。
書込番号:14656430
0点


>竹丸命さん
「フィーリングタッチ」に関しては、先にMEDIASで文字入力をして、その時はさして気にならず、Xperiaで文字入力をした時に、やっぱり物理キーに慣れてるから物足りないな〜、と感じ、あれ?なんでさっきは、それ、感じなかったんだろう?と思い、またMEDIASで文字入力してみて、ああ、これが「フィーリングタッチ」っていうのなんか〜、と思うくらい、気にならない程度、でも、タッチしてる感(特に物理キーに慣れてる方にとっては)があると思います。
かなり大きな振動・・・とは、私は思わなかったのですが、振動のないスマホに慣れてらっしゃる方には、ちょっとビクっとするかもしれませんね。
>広い池さん
手書きの枠、そんな事ができるんですね。全く気づきませんでした。
ありがとうございます!!
書込番号:14668669
1点

>サマークリームさん
価格に関しては、まだ発売日も未定の製品の為、予約をした家電量販店でも、ドコモでもまだ何も決定していないようです。
私も、価格に関しては発表があるまで何も解りませんし、私がお答えしなくてはいけない事ではないと思われますので、発売日の発表等がありましたら、ドコモショップなり、家電量販店なりで調べていただければ、と思います。
申し訳ありません。
書込番号:14695035
3点

先日、再度スマホラウンジに行き、間違えて書いてしまったNEXTシリーズのXperiaTM GX SO-04D の方も触ってみました。
結果・・・スマホ初心者には訳わからん。・・・です。
何をどうしてどうやればどうなるのか、ほぼ、お手上げでした。
カメラ機能についても、どこをどうすれば、詳細設定ができるのか、解りませんでした。画面表示されていて押すとすぐに出てくる設定画面だけでは、詳細まではたどり着けませんでした。
なので、詳しい比較等、できません。ごめんなさい。
MEDIASも再度フィーリングタッチを確認・・・と思って触ったのですが、フィーリングタッチが解除されていて、まったく振動してくれず。
ラウンジの人に設定を直してもらおうとしたのですが、どうしたことか、設定がフィーリングタッチに戻らない。どこをどうしても戻らないらしく、頭を抱えていました。
デモ機として置いているうちにおかしくなった??
ラウンジの方が言うには、フィーリングタッチは解除できるし、振動も3段階に切り替えられるそうです。
上の方のトピのデモで、「フリック・ジェスチャーガイドの反応速度を一番早く設定しても、ガイドが中々消えない・・・」とおっしゃってたのが気になって確かめてみたのですが、私が感じる程度では、消えない・・・とは感じなかったです。
私にはサクサク次の文字に移動できるように感じたのですが、スマホに慣れていて速打ちの方には、ガイドが中々消えないように感じるのかもしれないです。
一つ、他機種と大きく違い不安なのは、機種の背面がものすごく熱くなっていました。
ラウンジの人に聞いたら、充電をしながら長時間使用すると、熱くなるそうで・・・。
でも、他の機種はそこまで熱くはなっていなかったので、その点には少々不安を覚えました。
今回はスマホラウンジに居れる時間が少なかったので、この程度のご報告でスミマセン。
書込番号:14724121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 4:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 17:57:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/29 12:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/22 1:58:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/25 21:39:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 11:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/25 17:22:29 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/13 8:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/02 19:39:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/16 16:28:32 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミを見る(全 2390件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





