


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ポータブルバッテリー購入予定です。
充電器側の出力電流について教えていただきたいのですが、
@まずA(アンペア)の出力値が高いほうが急速充電ができるということですよね?
(急速充電ができるほうがうれしです)
AGalaxyS3の対応出力電流といったものはあるのでしょうか?
(たとえば、2.1Aなどにも対応していますか?)
例) http://item.rakuten.co.jp/ex-dream/ipcd204/
B出力電流が高いことによるデメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14794703
0点

レスが付かないようですので。
@そうですね。
Aこれについては確定的な話ではないのですが、大は小を兼ねるというように
電流にも同じ事が言えます。2.1Aを要求するデバイスには1Aでは足りません。
逆は問題ありません。とはいってもGalaxyでどのような事態になるかはわかりません。
あくまで理屈上では可能です。
B急速充電で電流の量が大きくなると発熱量も多くなりますのでご注意を。
水道で例えると10リットル溜めるのに蛇口全開だと早いですが満タンになったときに溢れた水の勢いがすごいことになりますよね。
逆にちょろちょろで溜めると溢れ方もちょろちょろ。
この溢れた分が電気でいうと発熱になるわけです。
電池の寿命にも少なからず影響します。まあ、交換できるので人によってはデメリットにはならない場合もありますね。
急速充電にこだわらなくてもちょっと邪魔ですがUSBケーブルを長めにして
鞄から充電しながら取り出せるようにしたり
鞄から出すときに外して入れるときにまた挿すなどすればいいと思います。
高熱になっていいことはないので電池は交換できてもGalaxyが熱でいっちゃったら悲しいですよね。
ないとは思いますが。
海外製品などは不具合なんかもあったりするので
パナのモバイルバッテリーを買っておけば安心して使えると思います。
あと楽天のレビューを書いて送料無料とかプレゼントとかのレビューはあまりあてにしない方がいいですよ。
書込番号:14797763
1点

S2の時にも話題に上がりましたが
S2は端末側でリミッターが作動しある程度の出力以上はカットされてる。
(例えば2A出力充電器で充電しても端末に入力されるのは1.5Aまで等)
って話がありましたので
S3にもあるかも知れません。
書込番号:14797792
0点

@是。
A1A以上あればまづ大丈夫。
B電池パックそのものに負担がかかるため、電池の性能が低下する(性能低下が早まる)。
書込番号:14797843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/05/02 20:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/22 15:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/11 10:37:35 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/19 23:55:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/22 22:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/14 17:11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/02 22:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/25 20:41:17 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/16 11:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/06/27 10:14:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





