


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
6月からドコモが他社通話を含めた2000円台定額や、データ通信の家族でのシェアを可能にするなど月々のランニングコストを大きく下げることが報じらていますね。
これらが本当に実現すれば、S3を発表直後に入手した方は、丁度切り替え時期と重なることになり、自分も今年6月で2年の割賦が終わります。
支払い月額が低くなるならば、機種変はせずにしばらくはS3を使おうかなという気にもなってきました。新料金の行方に目が離せません。
書込番号:17395444
5点

実効性に関して報道が少々誇張し過ぎな感がある様に思います。
ガラケーの電話のみなら、無料通話約1,000円分で約1,000円見当。
少量データ分け合いでザックリ1,500円感覚な訳で。
それと比較して、8,000円が2,000円下がって6,000円で弾みが付く「大幅」と言えるのでしょうか?
(完全なキャリア目線)
個人的には目を離してしまいました。。。
書込番号:17395538
0点

最大キャリアが、これまでのスマホ料金や通話料を下げる方向で検討しているというのは注目すべきことだと思います。Xiの通話料は、自分のように月5000円分くらいかかる者には非常に使い勝手が悪かったので、かけ放題的なプランには非常に期待しています。
スマホの必要性を感じている人の維持費月額の話ですので、ガラケーと比べるのは違うような気も。
データ通信料も家族で使っていれば、仮に1台で2000円下がるとすれば、4台で8000円、1台分のコストが浮くことになりますからね、やはり無視できないです。
書込番号:17395694
2点

>6月からドコモが他社通話を含めた2000円台定額
これだけでもかなり評価できる、他社はどう動くのだろう。
書込番号:17396141
0点

ドコモ側は火消ししているような感じもあえるので、さてどうなりますことやら。https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/140409_00_m.html
書込番号:17396162
0点

こんにちは、明日詳しい発表があるみたいですね、私のとこはdocomoは家族二人なんで通信に関してはメリットは少ないです、2台持ちで通話もFOMAプランにして安くなっているので変更しないでこのままかもしれません。
いずれにしても明日の発表で詳しくわかりますね。
書込番号:17396292
0点

「現時点で決定した事実はございません。」
この書き方は火消ししているわけではありません。
書込番号:17396345
0点

どこかの記事(どこかは忘れました、Yahoo!ニュースから何処かのリンクに飛んだような…)で明日発表とありました、もし誤報でしたら申し訳ないです。
書込番号:17396377
0点

定額2700円とか、えらく具体的でしたから、明日発表されるという情報が抜けた(故意かも)んでしょうね。
書込番号:17396410
0点

ドコモからiphoneが出ると言う情報が流出した時と似た感じですね。マスコミが報道ドコモが否定
書込番号:17396508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式発表前の報道に、『その通りです、今度正式発表するからね』なんて答える企業があるはずがないです。
どの会社も、「現時点で決定した事実ない」としか答えません。実際、正式に発表するまでは、決まっていないのですから、間違いではないです。で、その直後に正式発表することも珍しくないです。
他方、まったく検討していなければ、「そうした事実はない」と明確に否定します。したがって、そこそこ検討しているのは事実でしょう。
まあ、意図的かミスかはわかりませんが、いずれにしても内部筋からのリークでしょう。
書込番号:17397554
0点

このプランはVoLTE前提だから、LTEスマホ契約するのが前提だしね
家族全員LTEスマホに持ち変えてね(iPhone含め)、でも端末代金は別途かかるよ、と
VoLTEだから通話品質は3Gより落ちるし
それでも定額で良いならぞうぞ、と言うこと
書込番号:17398018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新料金が発表されましたけど、詳しく見ないとわかり辛いですね。
書込番号:17399370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新プランは6月1日スタートですから、かけ放題はVOLTEとは別みたいですね。まだちらっとみただけですが、パケットは10Gをシェアするだけでなく、5Gを2人で分けることなどもできるようなので、なかなかよさげです。
書込番号:17399408
0点

VoLTE使わないなんて、大丈夫なんかねw
いきなり話放題されて繋がらなくなったりしてw
混雑時のみVoLTEに繋ぎ変えるぐらいの事はやりそうですけどね
書込番号:17399426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新プランを少し分析してみました。データ通信のほうは10G=9500円のシェアプランが結構割高、シェア1人につき+500円なので2人スマホだとメリットなし、3人スマホでトントン、4人スマホならメリットありって感じですかね。うちは3人なので、微妙です。既に旧プラン2年縛りで契約している回線はどうなるんでしょうか、変更できるのかな。
ただ、通話かけ放題は自分にはメリットがあるので、カケ放題2700、+SPモード300円、1人用データ(2Gまで)3500円で合計6500円で通話し放題はかなりいいです。データのシェアよりこちらのほうを、S3のままでやってみようかなという気に今はなってます。
書込番号:17399624
1点

docomoの通話料収入はIP電話等の参入により年々減少しています。
Xi:2,700円、FOMA:2,200円の基本料金、かけホーダイパック。
docomoにはいる収入を簡易計算します。
2,500円(平均)x6,000万人=1,500億円
これにデータパックが入りますが割愛します。
オプションでかけホーダイが選べないのは、辛い。
書込番号:17399808
0点

電話をかけない人にとっては値上げですから確かに微妙です。既存プランの月サポは、新プランに変えたらボツになるようですね。どなたか情報ありましたらよろしくお願いしましす。
書込番号:17399836
0点

Dx2使いさん、誤解を与えましたが、私はLINE電話の可能性を探っています。
30日プランならば、携帯に1分6.5円、200分(3時間20分)1,300円と私には最適なプランです。
多様なプランから選択したいのです。
書込番号:17399868
0点

結構値上げ感が強いですねぇ!
2Gで3500円は高いし、追加分と同じ2600円前後で充分な気がする。5Gで5000円もちょっとって感じ!料金改正に少しは期待したのですが、さすがドコモ見事に裏切りますネ!
書込番号:17400030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話のみのガラケーで2200円運用が最強かも。ネットは格安シムで。なんかそんな気がしてきました。
書込番号:17400049
0点

この新プランに従来プランから変更すると月々サポートが消失する様です
何事も旨い話は無いですね
書込番号:17400189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

従来プランからの変更で月サポ消えるなら今回はスルーですね。
ガラケープランSとプラスXi割で充分です、通話も無料通話2000円分あれば足りるので。
書込番号:17400235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルSIMで、デュアルLTEアクティブもできるようになると、MWCでQualcommはいっていたので、かけ放題のガラケーSIM2200円と、MVNOの1000円SIMが両方同時に使えるようになれば、それが僕が考えた最強のスマホになるんですけど。
デュアルLTEアクティブなスマートフォンが出ても、デュアルSIMというと海外版。
海外版というと、800MHzが使えないと。
なかなか最強のスマホへの道は遠そうですが。
書込番号:17400290
0点

ガラケー2200円もどうせ何かしらの縛りがあるんでしょうね。
書込番号:17401248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはないと思いますが、端末代のサポートがどうなるかはわからないので、そこは、注目ですね。
書込番号:17401256
0点

仮に月々サポート残っても、基本使用料+パケット必須でしょうし、何ら有り難みないと思います
結局、ARPUアップが目的でしょうし
安く使いたければmvno simにしろ、と言うことでしょう
(結果、ドコモ回線カウント)
書込番号:17401322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、2200円には、2年縛りがありますね。
結局今回の新料金は、通話料のかけ放題をどう見るかで、評価が分かれるようですね。通話に重きを置く層はメリットを感じるし、通話はしない層には改悪にみえる。データの分け合いはあまり大したことはないですね。
メリットを感じない場合は、現行のXiプランを変更しなければよいわけですが、自分はちょうど6月で年季があけますので、端末はS3のままでカケ放題にしようかなと。
でSPモードもデータパックも契約せず、データのプランが改善策がてるまでwifi運用で当面頑張ってみようかと思ったりもしています。悩みますねー。
書込番号:17401399
0点

こんにちは、私の場合は、無料通話が2000円あれば余るので(最近は1000円ぐらいになりました)かけ放題とは言っても基本料金としては明らかに現行より高くなってしまいます、通信は毎月1GB使うか使わないかぐらいなんで、家族2人でも合計通信量は2GB程度なんでシェア制度も不向きな感じです。
そう考えると、現行のままの方が明らかに安いです、私個人としては改悪のように感じます、まだ月々サポートの件も消えるのが確定?かは不明なんでもう少し待ってから判断しようと思います、手放しで喜べない改定になりましたね。
書込番号:17401956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2700円の通話定額で何%のユーザーが「メリットである」と思えるのでしょうか?
私の利用状況だと実質値上げになってしまうので、auも同じような料金体系になってしまうと嫌だなぁ〜
個人的に通話プランが980円で無料通話1,000円付、パケットが3GBまでで3,000円くらいなら納得なんですけど。
書込番号:17402130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモが通話オールかけ放題を実現したことは一種の革命で、日本の携帯電話の世界がこれまでとは変わっていくんじゃないでしょうかね。インターネットがダイヤルアップの従量制で料金を気にしてやっていた時代から、繋ぎっぱなしのブロードバンドに変わった時のように。
現時点では我々には通話は「高い」という感覚が刷り込まれていますので、意識してまた無意識で通話時間を抑える習性がしみついているので、「電話はかけない」という人も少なくないわけですけど、いずれこの感覚も変わっていくのではないかと思います。
書込番号:17402394
0点

スレ主さんの言われてる事はわかりますが、それでも定額2700円は少し高いかなって思います。
書込番号:17402426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、もう少し安いといいですね。
自分の場合は、OCN ONEでネクサス7を運用していることもありまして、データプランのほうが高くて魅力がないんですよ。
さて他社はどうしますか。ソフトバンクの「スマ放題」なんて吹っ飛びましたし。みなさんの環境がそれぞれですから、受け止めはあるでしょうが、ドコモとしては、掛け放題にメリットを感じるユーザーが多いと判断したんでしょうね。
書込番号:17402452
0点

自分はドコモのガラケーですので、新料金プランには魅力無いですね。
FOMAは現行のプランを、続投してくれるようですので今のところは安心ですが
FOMAもLTEに統合される日も遠くはないと思ってますけどね。
音声通信がLTEに一本化されても、従量制の基本料金プランが
選択できるようにしておいてもらわないと非常に困ります。
ガラケーでもスマホでも税込み3000円位で通話し放題だと
今までプラチナラインとかIP電話でも料金を気にして長距離通話をしていた人が助かるでしょう。
NTT東西の家庭電話を解約して約1,700円が浮きます。
携帯やスマホで3000円位で日本全国どこでも何時間でもかけほうだいなら得でしょう。
沖縄から北海道に、何時間でも何回でも通話して約3,000円なら安いもんだと思う人もいるでしょうね。
書込番号:17402520
0点

月々サポートがプランを変更すると消滅するというのは
どこからの情報でしょうか?
もし本当に月々サポートがなくなればメリットなさそうです。
書込番号:17402573
0点

伝聞ですので、自分にも確たるものはまだありません。既存の家族の回線をまとめなければ、データシェアの意味がないですよね。月サポが消えるなら、ただでさえ新料金に不満な人も多いのに、新料金に誰も行かない、行きたくてもいけない状態になってしまいますから、常識的に考えるなら継続させるのではないかと思うのですが、正式発表を待ちたいところです。
書込番号:17402594
0点

ソフトバンクのように朝令暮改になるような気がしますね。
批判を受けて訂正する可能性は無いとは言えないのでしょうか?
通話料金が従量制というのは家庭電話も含めて長い間の常識ですからね。
それを止めて定額制にするという事は、定額制にメリットが無いユーザーには値上げでしか有りません。
携帯電話の通話料金が定額制として定着する日は来るのか?
現在では微妙としかいえないですね。
書込番号:17402640
0点

ドコモサポートに大勢電凸して確認してますよ
プラン変更後に月サポート残したければパケット月額付加必須です
基本使用料のみは月サポ消滅
書込番号:17402642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、データシェアの場合は月サポ残りますか。そうであれば、うちなんかも家族のをまとめてしまえば10Gでも多少のメリットはでるような感じですかね。
書込番号:17402719
0点

思うところや言いたいことはたくさんありますが、
とりあえずひとつ・・・。
パケットパックのデータSパック(2GB 3500円)の場合、
ドコモに「16年以上毎月」お金を支払ってきた人の割引額が“600円”って…。
『お客さんは16年以上使ってくれてるから17%引きしちゃうよ〜』
ってことなんだろうけど、長期利用者優遇について話してたのにこの程度とは
悲しみを通り越して怒りに変わりそうです。
データSパックかつ長期利用者であれば半額(1750円)以下でもいいと思うんですけどね。
(感情的な文章になってしまったことをお許し願います)
私の場合、サービス開始と同じ頃に月々サポートが終わるのですが、
月々サポートが無くなっても月額料金は安くなりません。
[スマホ1台、通話はなるべく 050plus 、自宅 wifi接続]
機種変検討含め、さてどうしたものか。
書込番号:17404115
1点

docomoの新料金プランについてTwitterでも懐疑的な意見が大半だと思うのですが、docomo首脳陣はこれで新規ユーザーの獲得、既存ユーザーの引き留めが出来ると思っているのでしょうか?
キャリア関係者も価格コム掲示板や@docomoが発信したTwitterなどをチェックされていると思いますが、是非ともそれらを踏まえてdocomo首脳陣の意見を聞いてみたいものです。
書込番号:17404175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのメインの客層は、通話重視型で、ここやツイッターにはあまり書かない人たちだと思いますので、やっぱりニーズが違うんでしょうかね。自分のリアルの知り合いにカケ放題の評価を聞いてみましたが、かなり評価は高かったですよ。
書込番号:17404217
0点

想定する新料金支持派
ギャル、主婦、電話商売(オレオレ含む)
不支持派
引きこもりがちで通話先が151のみの人物像
書込番号:17407917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新料金は家族でデータ通信料量をオプションで
シェア出来るのはいいとして
個別の支払いはどうするの?って思うんだけど
自分の契約は自分で支払う場合は
家族で話し合う必要があるかも(笑)
シェアしないとデータ通信料高いし
書込番号:17408553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D2x使いさんが[17399624]にお書きの通りです。
これまで設定しているファミリーの中で別途親を決め、その親が10GB・9,500円からのシェアオプションプランに入るのが割り当て。
ぶら下がる子回線は子回線のシェアオプション500円が割り当て、基本料金とともに支払い。
さらに、シェア10GBオーバは1GB1,000円単位で解除があれば親に付く。
ゆえに、新たに設定するシェアグループのデータ使用量が月10GBとかオプションプラン数値以下あたりですとメリットがある感じですかね。
書込番号:17408687
0点

シェアプランが10Gからというのが微妙にいやらしいですよね。5Gで十分という家族も多いと思います。
書込番号:17408975
1点

>ゆえに、新たに設定するシェアグループのデータ使用量が月10GBとかオプションプラン数値以下あたりですとメリットがある感じですかね
シェアグループってほとんどが家族なのでしょうね。
その中でデータ使用量の意味が理解出来ていて、毎月々の使用量を把握していて場合によっては、使用量を抑える事が出来る人がどのくらいいるのか?
WifiとLTEを使い分けて節約できる人ばっかりなら大丈夫でしょうが、そんな事を知らずに、高画質動画をLTEでバンバン見て喜んでいる人が何人かいたらすぐにパンクでしょう。
データ使用量って何?なんて人がシェアグループの中に存在すると危ないですね。
NTTドコモの経営陣や社員の家族親類は、ITに詳しいお利口さんばっかりだから心配無いのでしょうかね
井の中の蛙大海を知らずってことですね。
書込番号:17409013
1点

会話が無い家族には朗報でしょう。
ときおり家族ミーティングを開いて、使用量の確認とパンクしないための方法を会議。
お父さんは、これだけ使うよどうだ?
息子はこれだけ使いたい!
娘はこれだけ使わせて!
お母さんはこれだけは絶対に必要なの!
不和の原因にもなるでしょう。
書込番号:17409078
0点

パケットパック未加入の場合、Xi:0.6円/KB、FOMA:0.08円/パケットの料金が適用されます。
SMSは1通あたり3円かかります。
カケホーダイってパケットパックは必須ではないけど上記の注意書きがありますね。
書込番号:17409379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前の内容かもしれませんが、151に問い合わせてみました。
私の前のレスに書いていた、パケットパックのみの変更が出来るのか?これはNGでした、新しいパケットプランは基本プランも新しいプランとの事です。
結局、新料金プランはスルーが確定しました。
書込番号:17412969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VOLTEも新プランと同じく6月スタートなんですね!
となると、対応端末も夏モデルで出ることになるわけで、新プランも気になりますが、VOLTE端末の負担をどの程度のところにもってくるのか。月サポートのさじ加減次第ですからね。
ドコモにすれば、そちらへ誘導したいでしょうから、負担を抑えてくるかも。新プランと同時期に割賦が終わるS3を使い続けるか、機種変するか、悩むところです。
書込番号:17425117
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00050058-yom-bus_all
上記記事で新プラン開始と同時にキャッシュバックを減額するとあります。
私も6月に縛りから開放されるので、どうしようか迷っていたのですが、月サポが減額なら考え直すしかなさそうです。
書込番号:17425563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでは、MNP優遇のことをいってるんじゃないですか。いずれにしても、月サポどうなるか、注目ですね。
書込番号:17425582
0点

かけ放題については、毎月49分以上通話をしないと元が取れないとの事。
また、一度新料金プランに移行したら、従来の旧プランには戻れないそうなので注意が必要ですね。
私の場合は、通話・パケットともに新プランには合わないので、このまま様子見になりそうです。
書込番号:17435919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新料金、予約してきました。新しい端末も触ってきましたが、買うならやっぱりVOLTE対応なので、ギャラクシーS5かな〜って感じです。エクスペリアは板チョコみたいでなんか、違うんですよね。
書込番号:17517834
1点

現在、スマホとガラケーの2台持ちです。
私は月12GB位は使うのでWiMAXを新たに1年契約したので、データ通信の分け合えるのは魅力を感じません。
でも、ガラケーではタイプMに加入しており先方がドコモ以外の場合に使ってスマホの通話料金を補って来ました。
今回の新プランでは2700円でかけ放題ということですが、ガラケーを持つ意味が無くなります。
ファミ割MAX50に加入しているのでガラケーの契約を解除すれば違約金が発生すると思われます。
先々、VOLTE対応のスマホに買い換える予定ですが2台持ちを止めて違約金を払い、スマホだけで使った方が結果的には安くなると思いますか?
因みにファミ割MAX50は残り半年以上あります。
いきなり新プランを出されても困惑して、先々考えてしまいます。
書込番号:17518432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/05/02 20:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/22 15:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/11 10:37:35 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/19 23:55:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/22 22:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/14 17:11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/02 22:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/25 20:41:17 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/16 11:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/06/27 10:14:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





