


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電池を使い切ってシャットダウンしたあと、充電器
を差して5分ほど経ってから電源入れたら、残量40%になってる。
さらに、電源オンのまま充電してるより、電源オフで充電してる時の方が、グラフの曲線が緩やか(時間かかってる)なのも、なんだかおかしいよ?
書込番号:16853688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この要因は残量表示計算の誤差と言うか精度の悪さ、それに蓄電池の劣化が加わったものでしょうね。
うちのF-01Dでも当初からありますが、このギャップアップ、ギャップダウンはどうもどちらかと言うと富士通機種に多く見られる持病の様で、フルスイングの放電、充電をしないと「私は誰ここはどこ」状態が発生し易い様です。
すなわち、あまり放電させないで使用し続けているとか当初はダウン時に現れることがある。
これが蓄電池の劣化で輪をかけて悪くなって現れることがある。
次に、電源オフ時のカーブは直線近似であり、途中経過は全くのブラックボックスです。
ゆえに、上記精度の悪さにより、電源オフ前後の検出精度が悪いことで発生する可能性があります。
たとえば、グラフの例で言えば、オフ前の検出演算値が実際より低過ぎるか、オフ後のそれが高過ぎることです。
ゆえに、緩和させるにはフル放電。フル充電を数回行うことですが、本グラフでフル放電が行われているとすれば、既に蓄電池が劣化している可能性が高いですので、蓄電池を交換する必要があるかと思います。
書込番号:16854067
3点

レスありがとうございます。
持病とはなんとも治しがたいもののようですね。まったく富士通さんてば(苦笑)
この症状によって、何か不都合がある訳でもないので、なんとなく電池の劣化が原因かもしれないという事で理解させて頂きました。
しかし、購入から1年、しかも、予備電池との2個併用使いで、ちょこちょこ充電するような使い方はしていないので、劣化といってもあまりピンこないというのが正直な思いです。
(決して、ご意見を否定しているのではありませんよ)
この機種の使用中の電池減りのすさまじさなども、このギャップアップ、ギャップダウンに関連しているのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16854508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





