スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
本日から予約開始だそうで、店頭にホットモックが展示されてました。
以前からネットで騒がれていたように有機ELはペンタイル配列で間違いないようです。
NEW AMOLED plusはどうやら富士通独自の呼称らしく、Super AMOLED Plusとは別物と考えた方が良さそうです・・・
書込番号:14838678
2点
qHD以上のAMOLEDはほとんどがPentileですねえ。サムスンのフラッグシップGALAXY S3ですらPentileですし(こっちはHD)
RGBの有機ELはWVGAしか聞いたことが無いですね。これ以上の解像度でRGB配列のものがあったら知りたいですね。
書込番号:14838723
0点
seaflankerさん
PS VitaはqHDで、レグザタブレットAT570はWVGAで、
それぞれRGB配列の有機ELを搭載してますね。
海外専売ですが、ギャラクシータブの7.7インチモデルは、
WVGAでRGB配列の有機ELを搭載してます。
T-02DもPS Vitaの先例があるからRGB配列かと淡い期待をしてたのですが・・・
書込番号:14838793
0点
seaflankerさん
訂正します。
PS VitaはqHDで、レグザタブレットAT570は1280×800で、
それぞれRGB配列の有機ELを搭載してますね。
海外専売ですが、ギャラクシータブの7.7インチモデルも、
1280×800でRGB配列の有機ELを搭載してます。
T-02DもPS Vitaの先例があるからRGB配列かと淡い期待をしてたのですが・・・
書込番号:14838805
1点
なるほどタブレットなど大型のデバイスならあるという事ですね。
やはり、高解像度かつ、タブレットなどと比べて比較的小型であるスマートフォンでのRGB配列はまだ現実的でないのかもしれませんね。
解像度が同じでもピクセルの大きさが違いますし。
サムスンが自社の一番のフラッグシップですらPentileなくらいですからね…
書込番号:14839630
2点
「悪」を付ける理由を教えてもらえませんか?
書込番号:14855367
3点
>>光速プラズマクラスターさん
NEW AMOLED plusというSuper AMOLED Plusと混同を引き起こすような
名称をつけたことでしょうか。
もちろん前情報はRBG配列であると一言も言っていないので、
ペンタイル配列であっても問題はないのですが、誤解を招く表現だと思うので。
書込番号:14855478
0点
私も親記事様と同じく、Pentile配列って事が原因で購入検討から外れるくらいマイナスポイントと感じました。
GS3のPentileはあまり気にならないのでまだ許せますが、この機種は文字の輪郭なんかガタガタですからね(^^;)
書込番号:14862125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-02D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/07/13 10:45:50 | |
| 2 | 2017/04/26 16:32:43 | |
| 17 | 2015/07/25 14:49:14 | |
| 14 | 2015/06/28 8:34:41 | |
| 1 | 2015/05/13 12:41:40 | |
| 15 | 2015/02/25 23:55:00 | |
| 1 | 2014/11/19 12:44:02 | |
| 5 | 2014/11/09 13:17:47 | |
| 9 | 2014/12/09 11:21:27 | |
| 4 | 2014/09/09 6:58:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










