『メニューキー』のクチコミ掲示板

Optimus G L-01E docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年10月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年秋モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2210mAh Optimus G L-01E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『メニューキー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optimus G L-01E docomo」のクチコミ掲示板に
Optimus G L-01E docomoを新規書き込みOptimus G L-01E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューキー

2012/09/20 11:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:120件

これ、下部メニューキーの右端はアイコンのデザイン的に、
タスクキーじゃなくてメニューキーですよね?
それならとても嬉しいのですが。

書込番号:15093385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/09/20 11:32(1年以上前)

今までの傾向として、物理的にボタンが埋め込まれている時(物理、静電気式問わず)はメニューキー、液晶内に表示される場合はタスクキーが多い感じですね。なのでおそらくメニューキーかと思います。

書込番号:15093487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/09/20 11:57(1年以上前)

別機種

ケータイwatchの転載ですが、写真を見る限りではOptimus itと同じ配列かと思われます。
つまり、右側はメニューキーですね。

書込番号:15093562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2012/09/20 12:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
傾向というか、Android4.0の標準は左からバック・ホーム・タスクなわけですが、今、持ってるau HTC Jは標準通りなので非常に使いにくいです。
しかし、Galaxy S3は標準から外れてメニューキーを取り入れているようで、そんなのもアリなんだと嬉しくなりました。
で、この機種も見た目はメニューキーっぽいので質問させていただいたわけです(*^-^)

書込番号:15093574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/09/20 12:08(1年以上前)

操作ボタンは、左から「バック」「ホーム」「メニュー」という配列
になっているようです。
(参考)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=921/

書込番号:15093597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/09/20 13:01(1年以上前)

おー、記事があったんですね。
ありがとうございます。
しかし、メニューキーが無いのは不評ですよね。どうする?Googleさん。

書込番号:15093788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Optimus G L-01E docomo
LGエレクトロニクス

Optimus G L-01E docomo

発売日:2012年10月19日

Optimus G L-01E docomoをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング