『Bluetoothヘッドセット相性情報』のクチコミ掲示板

Optimus G L-01E docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年10月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年秋モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2210mAh Optimus G L-01E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Bluetoothヘッドセット相性情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optimus G L-01E docomo」のクチコミ掲示板に
Optimus G L-01E docomoを新規書き込みOptimus G L-01E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

Bluetoothヘッドセット相性情報

2012/11/03 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

Galaxy Nexusから機種変更したとたん従来使えていたBluetoothヘッドセットで通話が正常にできなくなりました。
その後2個買ってようやく通話が正常にできるヘッドセットに遭遇しました。

L-01E側がBluetooth4.0を標榜しているせいか相性問題があること、ドコモでは純正品以外の接続を保証できないこと、L-01Eの発売から間もなく、接続性に関する情報が不足しています。

せっかくなのでBluetoothヘッドセットをお使いの方、使えた機種、使えなかった機種に関する情報交換をしませんか。

書込番号:15288312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/11/03 11:48(1年以上前)

まず私の持ってる情報を提供します。

モトローラ「HX550」:Bluetooth3.0対応。ワンセグ非対応。A2DPは問題ありませんが通話に問題があります。具体的には相手の声は聞こえますがこちらの声は相手に聞こえません。電話アプリの音声入出力先を何回もBluetoothと本体に切り替えても決してBluetooth経由では音声が送れません。ヘッドセットのボリューム操作が電話機本体のBTボリュームに連動しており最大音量でも小さく聞こえ使いづらいです。

バッファロー「BSHSBE23」:Bluetooth4.0対応。ワンセグ対応。HDVoice対応(L-01EはHDVoiceに対応しています) こちらもA2DPは問題ありませんが通話はHX550とほぼ同じ状況(受話できるが送話できない)ですが、音声入出力先を何回か切り替えているとそのうちBluetoothから音声遅れるようになる点はHX550よりマシです。ヘッドセットのボリューム操作が電話機本体のBTボリュームに連動しており最大音量でも小さく聞こえ使いづらいです。

ロジテック「LBT-MPHS700」:Bluetooth4.0対応。ワンセグ対応。HDVoice対応状況不明。通話に支障は全くありません。使えます。ヘッドセットがわのボリューム操作は電話機本体のBTボリュームに連動せず、音も大きいです。

書込番号:15288365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2012/11/04 11:05(1年以上前)

Bluetoothの接続設定をしたあと
一度ハンズフリー側の電源を切って再度電源を入れると解決する場合もあるみたいです

書込番号:15293031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/04 22:45(1年以上前)

こんばんは。

このスレに書くべきか迷いましたが、Bluetoothのことでありますので、ここに書きます。

私は日産のティアナに乗っていますが、純正ナビのハンズフリーについて、ペアリングは可能なのですが、通話については、相手の音声は聞こえるものの、こちらの声が相手には聞こえないようであります。

やはり、L-01EがBluetooth4.0であるが故とは思いますが、Bluetoothに詳しくないので、何かいい手がないものだろうかと苦慮しているであります。

書込番号:15296150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/04 23:04(1年以上前)

>ひで金具さん

現状、ドコモが接続性保証してるのはワイヤレスイヤホン02と03ですので、運転中の通話が必須であればL-01Eが対応する確証もないので、それらを
使うのが無難と思われます。ただしマルチポイントはできないそうです。ドコモに問い合わせた回答です。

書込番号:15296275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/05 08:14(1年以上前)

LBT-MPHS700ですが、L-01Eとペアリングして使用中に不意にリンクが切れます。音楽再生中に切れることもあります。切れた時、電話機側の再接続操作では回復せず、ヘッドセット側の電源の入れ直しによって回復します。
このことからどうやら省電力モードへ遷移する際のやりとりに問題があるのではないかと思っていますが…はやいとこ改善して欲しいものですね。

書込番号:15297380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/05 15:11(1年以上前)

さすらいの出張マンさん、ありがとうございます。

で、自己レスになってしまいますが、
何故か、通話できました・・・何度も通話できなかった相手にはまだかけていませんが、ペアリングのし直しなどをしてみたところ、出来るようになりました。

何がどうなっているのか、詳しくは分かりませんが、一先ず、通話できるようになったので、私としては一安心しているところです。お騒がせしました。

やはりBluetooth4.0っていうのは相手側の機器が4.0対応でないと、不安定なんでしょうか?

書込番号:15298550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 08:49(1年以上前)

>ひで金具さん

実際のところはBluetoothの仕様に書かれていない実装の差が「相性」として露わになってくるようです。

私の方は3台目のヘッドセットも頻繁にリンク切れするので一度電話機を点検に出そうかと思ってます。

書込番号:15301849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/06 16:19(1年以上前)

> 実装の差

(アプリケーション・製品応用的な意味とは思いますが)「実装」と言うとハンダ付けっぽいイメージなものの、ガラケー当時からの状況からしますと、CSRが絡む実動作時の「方言」的な微妙な相性と言った方が近いと思います。
http://www.csr.com/
憶測的な漠然とした例えで申しますと、「規格通りに作るとうまくないことがあるためにトリミングすると、トリミングしていない機器で上手く行かない」といった感じか?
Wi-Fiでも接続の不具合申告がありますが、それ以上に熟成していない様に思います。

書込番号:15303245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/07 09:53(1年以上前)

さすらいの出張マンさん、再度ありがとうございます。

>「相性」として露わになってくるようです
実際、そうかもしれませんね。
でも、点検に出すにしても、ドコモはどこか、他人事のようにしか扱ってくれませんから、点検も「問題なし」で帰ってきてしまうのではないかと心配しております。


スピードアートさんもありがとうございます。

結局のところ、熟成していない=規格として不完全というところでしょうか?
それよりも、私としては、製品として出している以上、不具合があって当然であり、それに対して、認めていき、改良、改善していくことがメーカーや販売元(ドコモ)の責任ではないかと感じています。

書込番号:15306407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/07 20:52(1年以上前)

ひで金具さん、おっしゃることはごもっとも。
近年のBluetoothの経緯から憶測しますと、規格の主導権を日本が握っていないことがチップセットの覇権争いの様な形で影響して不完全になっていて、現状どうしようも無い面があるのではないか?といった感じではないかと思います。
過去に、チップセットの相性なのかワイヤレス機器とハンズフリー機器が逆で認識される様なあり得ない件があって以降そう思うようになりました。。。

書込番号:15308717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/08 07:25(1年以上前)

LBT-MPHS700との組み合わせで、Bluetooth接続とLTE接続が同時切断する事象も散発的に発生しています。この際LTE接続は自動再接続するのにBluetooth接続は再接続しないので困りものです。
今後の無線ファームウェアの修正でなおれば良いのですが…

書込番号:15310591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/09 00:27(1年以上前)

でもって、4台目のヘッドセットを買ってきました。
Motorola Elite Flip(HZ720)。
ちゃんと送話もできます。本格的な使用は明日から、ロジテックみたいに切断が発生しなければこのヘッドセットを常用しようかと思います。

書込番号:15314321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 07:36(1年以上前)

Elite Flip (HZ720)、問題なく使えてるのですが、やはり受話音量が小さい。
マルチポイントで使ってる他の電話との組み合わせでは音量に問題がないこと、また今まで試したほか3種類のヘッドセットのうちロジテックを除く全てのヘッドセットとの組み合わせで全て音量が小さかったことから、明らかにL-01Eの問題だとは思うのですが…ドコモは次のファームウェアで修正して欲しいものです。せっかくノイズ低減機能付きヘッドセット使ってても肝心の受話音量がこれだけ小さいと雑踏の中ではヘッドセット使い物になりません。

書込番号:15324038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 21:37(1年以上前)

ついでにJabra Extreme2も試してみました。こいつはワンセグ音声聴けるのでモトローラHX550に比べて価格も安く優位性があります。
結果、Jabra Extreme2とL-01Eの組合せでは問題なく使えました。受話音量が小さいというL-01Eとの組合せでの共通の問題を抱えていますが。

ここまで「L-01Eで使える(実用になる)」という観点から5機種試した結果をまとめますと、
使える:モトローラ HZ720、Jabra Extreme2
使えない:モトローラ HX550、バッファロー BSHSBE23、ロジテック LBT-MPHS700 という結果になりました。

なお、私が常用するのはHZ720になりそうです。

実は、ドコモのガラケーF-01Cを仕事で使っているのですが、L-01EとF-01Cのマルチポイント接続が問題なく出来るのがHZ720だけなのです。

Jabra Extreme2は解決が難しい問題が発生しました。
(1) 最初にF-01Cとペアリングすると、2台目としてL-01Eとペアリングできません。F-01CのBTオフにした状態だとL-01E上でJabra Extreme2が見つからないし、F-01CのBTオンにしてるとL-01E上でF-01Cがペアリング候補として表示されるし、先にL-01EのBT機器検索結果リストにJabra Extreme2を表示させておき、次にJabra Extreme2とF-01Cをペアリングして、最後にL-01Eの検索結果リストからJabra Extreme2を選ぶと「ペアリングが拒否されました」と出るし。

(2) 最初にL-01Eとペアリングするとペアリングは成功します。ただその後F-01Cを2台目としてJabra Extreme2とペアリングしようとすると、ペアリングが完了しません。(恐らくJabra Extreme2とF-01Cとの間でペアリング完了メッセージの交換がうまくいってない) この状態で一応F-01CとJabra Extreme2を使って着信を受けられるのですが、終話後10秒程度でF-01CとJabra Extreme2とのBT接続が解除されてしまう。自動再接続しないのでF-01C側で再接続操作が必要。

F-01Cは仕事に使ってるので、残念ながら平日はJabra Extreme2を使う機会はなさそうです。F-01Cを捨てれば解決する気がしますが。

つくづく、Bluetooth機器同士の方言が憎らしくなります。

書込番号:15327557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 22:04(1年以上前)

すみません。
Jabra Extreme2、ファームウェアの更新が可能でして、購入時のv 4.7.4 から v 4.12.4に更新し、F-01Cの使用プロファイルをHFPだけにする(A2DPはチェックをはずす)ことにより、終話後にBT接続が切れなくなりました。L-01Eのほうも依然問題はありません。
状況が改善されたのでこちらに記しておきます。

書込番号:15327742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/11 22:35(1年以上前)

単純な疑問・・・感じたことなんですが、BT接続の場合、音量が全体的に小さいように思えるのですが、勘違いでしょうか?

書込番号:15327946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 22:40(1年以上前)

勘違いではないと思います。同じヘッドセットでほかのスマートフォン、携帯電話機と比べて明らかに音小さいです。音楽の音も小さいですが、通話の音が小さくてマジ困ります。L-01Eと複数のヘッドセットで確認できましたし、ソフトの問題だと思うので早くなおしてほしいですね。

書込番号:15327991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/12 00:19(1年以上前)

すみません、ちょっと補足になりますが、これまでF-05DでBT接続したものでは、音量に不満はありませんでしたが、L-01Eになってから音量が小さくなってしまったような気がします。スマホ全体というより、個体(機種)により音量の過不足があるような気がしますが、そういうことでいいのでしょうか?(それともスマホ、Android全体?)

書込番号:15328588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 10:29(1年以上前)

LBT-HS05使えましたよ。

書込番号:15329653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/12 12:27(1年以上前)

>ひで金具さん
わかりません。私はこの前にGalaxy Nexusを使っていたのですが、
ヘッドセット音量に問題はありませんでした。(むしろ大音量だった)

個体差ではないとは思いますが…

書込番号:15329989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sj-kikuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/19 23:23(1年以上前)

当方は最近機種変更して(LYNX3Dより)、今まで使用していたJABRA WAVE(現在\4,300程度)で通話可能となっております。
最初のペアリングはダメであきらめていましたが、何度も通話スイッチをON/OFFと繰り返しているうちに認識してくれました。(JABRAの対応機種には記載無)
受話音量は小さいですが、買い替えずに助かりました。
以上、情報提供まで!

書込番号:15502678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/08 22:51(1年以上前)

ここで情報交換できるのは助かります。
当方 Plantronics M55 ですが、ペアリング、音声通話ともに問題なさそうです。音量についてはやはり小さめで、イヤピースの穴を大きくしてしのいでいます。
A2DPは一応聞こえる(しかもそこそこ音も良い)ものの、プツプツと不定期にノイズが入ったり、数秒音が出なかったりと残念な結果です。
Logicool Mini Boombox もたまに接続して聞いていますが、こちらはノイズが入ることとはありませんが、上面の一時停止ボタンが効きません(これはアプリの仕様によるかもしれません)音声通話も大丈夫なようです。

書込番号:15736207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/05 18:43(1年以上前)

久しぶりです。
実は、比較的マシに使えているモトローラHZ720ですが、やはり受話音量が若干小さく困っているので、この度プラントロニクスのVoyager Legendを購入してみました。
結果、受話音量はこのスレッドで紹介した機種の中で一番大きく、常用に耐えうると判断しました。スピーカー側にノイズキャンセルが効いてるのも理由かと思います。

書込番号:15852738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/07 07:34(1年以上前)

追加情報。Webサイトにも取扱説明書にも書いていませんが、Voyager LegendはSCMS-T対応してます。NOTTVもワンセグもバッチリ聞こえました。

というわけでしばらく使えそうです。

書込番号:15859520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/10 15:21(1年以上前)

今まで Plantronics M55 を使用していましたが、先日の4.12アップデートで音楽関係が聞くに堪えなくなってしまったため Jabra EASYCALL に乗り換えました。
こちらはA2DPはバッチリでワンセグまで対応しています。音声通話の方は発話にまれに途切れが出ているようですが聞き苦しいほどでは無いようです。
M55と比べると若干大きめですが、耳に付けてしまえば気にならない程度。操作感は電源はスライド式、音量は+-独立、通話ボタンは若干へこんでいて、誤操作防止によく配慮されていて以外と使いやすい。
通話音声の音量は相変わらず小さめで、うるさい車の中だと聞きにくいです。
とりあえず使えたご報告です。

書込番号:16236836

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Optimus G L-01E docomo
LGエレクトロニクス

Optimus G L-01E docomo

発売日:2012年10月19日

Optimus G L-01E docomoをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング