


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
SBでもテザリングが解禁されましたね。
そこで手持ちのAndroidタブレットでテザリングをしてみたのですが、
SonyTabletSはWifiテザリングで通信できたのですが、
中華物(正確にはAndroidスティックPC:IMito MX1)では、
AP認識をして、データ送信はするのですが、受信が出来ない感じなんです。
ソニタブのOSは4.03ICS、中華スティックは4.1JBです。
どちらも右下に扇型のWifiアイコンで電波状況がでて、
データ送信時は扇形の中に上矢印、受信時は下矢印が表示されます。
中華スティックの場合、上矢印は出るんですが、下矢印が表示されない、
つまり受信(ダウンロード)が出来ていないようなのです。
中華物はiPhoneテザリングが出来ないようになっているのでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
書込番号:15531935
2点

ip adddressはもらえてますか?dnsはどうなってます?default gatewayの設定は?
書込番号:15532317
3点

Pz.Lehrさま
セキュリティがWPA2 PSKで172.20.10.2のIPアドレスです。
ゲートウエイやDNSが見れなかったので、
ネットワークの変更から詳細オプションを表示して、
IP設定をDHCPから静的に変更したら、
ゲートウエイが172.20.10.1で
DNS1が126.211.150.62 DNS2が126.211.150.30
とでました。
これで何かわかりますか?
書込番号:15533043
0点

すみません自己完結です。
DHCPを静的にへんこうしたら受信もできるようになりました(^^ゞ
書込番号:15533097
1点

やはりそうでしたか。意外にDHCPの相性ってあるんですよね。
coregaの古いwifiルーターでLinux,mac,iOS,androidでしっかりip adressひろってくるのにXPだけが拾えないってケースがありました。FirmwareのアップデートでXPしか拾えなくなりました。
書込番号:15533281
2点

自己完結したと思ったんですが、やはりつながなくなります。
DHCPを静的に変更したんですが、1,2度受信しているようなのですが、
すぐに受信できなくなります。
その後は、一度Wifiを切って再接続するとまた受信しますが、すぐにだめ...
なんどやってもダメです。
他に方法はあるのでしょうか?
android側の問題でしょうか?
書込番号:15543141
1点

dns,default gateway,netmask全部手動で設定してください。
dnsは最初に貰ったやつとgoogleの8.8.8.8の両方で試してください。
書込番号:15543621
0点

>Pz.Lehrさま
お返事が遅くなりました(^^ゞ
DNSを8.8.8.8に変えてやってみましたがやはり、変更後数秒間アップ・ダウンロードしますが、またアップロードのみになるようです。
Android4.1では写真のような設定画面です。
netmaskの設定はないようです。
default gatewayとはゲートウエイの部分を変更するのでしょうか?
iPhone5側で割り当てているものではないのでしょうか?
書込番号:15660552
0点

> netmaskの設定はないようです。
プレフィックス長です。
http://xfreak.com/ccna/point/ccna/index.cgi?mode=view&no=38
> default gatewayとはゲートウエイの部分を変更するのでしょうか?
> iPhone5側で割り当てているものではないのでしょうか?
静的に設定したら、入力する必要があります。iPhoneから配布してもらうには、DHCP
を有効にする必要がありますが、それだとうまくいかないから静的にしたのですよね。
http://www.wdic.org/w/WDIC/DHCP#DHCPxE3x81xAExE5x88xA9xE7x82xB9
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom06/netcom01.html
書込番号:15660690
0点

>飛行機嫌いさま
DHCPで接続すると、右下の扇型のWIfiアイコンに↑が出てデータをアップしているようなのですが、↓がでません。
静的に設定すると、数秒間?数回のアクセスでは↓も出てデータをダウンロードしますが、
すぐにできなくなります。
おっしゃるとおり、IPアドレス、ゲートウエイ、プレフィックス長、DNSなどを手動で設定しましたが、数回のアクセスでダメになります。
ちなみにこの機種はAndroidスティックPC(Imito MX1)でOSは4.1JBです。
他にSonyTabletS(4.0ICS)とHTC EVO3D(4.0ICS)はDHCPで問題なくテザリングできます。
あやしいスティックPCなので無理なのでしょうか?
書込番号:15661096
0点

アップロードされた画像と下記を比べると、設定はそのままでよかったようです。
失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005329/SortID=15499093/#15503824
IMito MX1は、普通のWi-Fiルーターにはつながるのですよね? もし可能なら、
セキュリティを“WPA2-PSK(AES)”限定に設定したWi-Fiルーターにつながるか
試してみてください。
書込番号:15662596
0点

>飛行機嫌いさま
自宅ではAtermWR8750を使っていますが、
接続はWPA2-PSKでつながります。
iPhoneもWPA2-PSKですが、繋がってもデータがDLされないんです(T_T)
書込番号:15665567
0点

> 自宅ではAtermWR8750を使っていますが、接続はWPA2-PSKでつながります。
TKIPではなくAESで設定していますでしょうか? AtermはAESでつながるのでしたら、
私にはそれ以上は分かりません。すみません。
以前イー・モバイルのEM・ONEαを使っていたときに、自宅のWi-Fiルーターに
なかなかつながらなかったのですが、iPhone 3Gはそのルーターに問題なく
つながりました。EM・ONEαは別のWi-Fiルーターにはすんなりつながりました。
Wi-Fiには、そういった相性的なものがあるのかもしれません。
書込番号:15665805
0点

>TKIPではなくAESで設定していますでしょうか?
Atermの設定では、WPA/WPA2-PSK(AES)となっています。
やはりつながらないのは相性でしょうかね((+_+))
ありがとうございました。
書込番号:15665889
0点

> Atermの設定では、WPA/WPA2-PSK(AES)となっています。
念のために、“WPA”が付かない“WPA2-PSK(AES)”に設定してもつながるか、確認してみたら
いかがでしょうか。
書込番号:15666245
0点

下記の動画の詳細情報に、WPA2のルーターにつながらなかったみたいなことが書かれています。
ルーターとの相性が厳しい製品なのかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=0hyY6_9SPTo
書込番号:15666635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 16GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/10/28 13:24:20 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/19 20:34:11 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/18 11:18:44 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/23 21:39:54 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/06 23:36:47 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/25 14:04:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/04 14:41:59 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/03 21:42:08 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/11 4:07:11 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 13:55:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





