


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
今回のSC02E OS4.3 のアップデート容量は791.69MBのダウンロードでした。 LTEで約40分、再起動、インストールの全体で約1時間かかった。すでに誰かどこかに書いてるかもしれないけど参考まで。
ドコモのwebページに記載が無いのでドコモに電話して聞いてみたら誰も知らなくて!SAMSUNGからは3Mbpsで35分の情報しかないので計算してくれとのこと(;´д`)トホホ…。webページに記載してくれと改善要望!
約800MBなのでパケット使っても当日と前後2日の5日間を200MB以下に節約すれば3日間で1GBの制限にも引っかからないと思います。もちろんwifiの方がベターですが、、以上参考まで。
それと、OS 4.1.1のOpenSSLの重大バグ修正も目的だと思うのですが、これに関しても特に記載がなくて隠蔽か?とも思った。
書込番号:17517703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあドコモに限らずでしょうけど、都合の悪いバグフィックスはいつも明記が無いですよね。
ネットで話題になってる不具合の問合せをしても、「そんな事例は無い」の一点張りだし。
書込番号:17517793
2点

> それと、OS 4.1.1のOpenSSLの重大バグ修正も目的だと思うのですが、これに関しても特に記載がなくて隠蔽か?とも思った。
ごもっともですよね。
で、その関連で気になって全般的なことを調べて私の縁側メモに挙げたのですが、かつて明確に脆弱性が言われても、それを明記していない明快な事例があります。
(縁側2発目の1個目の2番目のリンクの件を辿るとソフトウェアアップデートに記載が無い=明示しなくとも良いという不文律の根拠としての実績?)
毎月穴だらけの様に更新があるWindowsに対してAndroidが全く完全無欠と言うことは考え難く、恐らくソフトウェアアップデートにはそういった物が含まれていると言っていいのではないかと思います。
書込番号:17517838
1点

確かにWindowsは毎月のように脆弱性対応の更新があるのに、Androidの脆弱性対応の更新が少ないのは不思議ですよね。脆弱性対応の更新だとは言わないだけなのかもしれないですね。スピードアートさんの縁側の文章はよく研究された力作ですね。知ってる人は知ってて知らない人はまったく知らないというよくあるパターンなのかも(^_^;)。
書込番号:17519230
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/01/19 13:18:49 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/30 21:21:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/16 8:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/17 13:23:02 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/04 22:22:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/19 10:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/09 0:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/18 15:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/07 10:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/03 15:50:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





