『液晶保護シートの表面硬度の違い』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.9インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『液晶保護シートの表面硬度の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートの表面硬度の違い

2013/01/14 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:424件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

みなさんは液晶保護シートの選択基準は何ですか?

大きく分けると!

1、光沢タイプ
2、ノングレアタイプ(反射防止タイプ)
(最近は上記仕様に加えて、防指紋かそうでないかやブルーライト低減タイプもありますね)

私は断然光沢タイプ!!
低反射タイプだと、画面が暗くなりましたからね!

ただし、SH-02Eの場合省エネモードの状態でも、バックライトの透過率が高くて、かなり画面明るいですよね!
これはSH-09Dとは比較になりません。

SH-02Eなら、照明の反射防止と指紋が目立たないメリットを考えれば、低反射タイプでもいいのかな・・・と思えるようになりました。

別件!

今日までは、シート表面硬度が3HのAR保護シート高光沢タイプだったのですが、指紋がベタベタになるので、ray-outのケースのおまけに付いてくる指紋低減高光沢シートに貼り換えてみました。
(ケースマニアの私には、おまけのシートが山のようにあるので)

ケースに同梱品とは言え、ray-outが単品で販売している保護シートと間違いなく同じ物と思われます。
表面硬度は2Hのはずです。

今までの表面硬度3Hから2Hに換えて感じたこと
(錯覚かもしれませんが)

1、画面タッチ感度が上がった・
2、タッチペンの感度も同様
3、通話音の音量が大きくなった・・・ような?
  (振動が伝わりやすいのか・・・)

繰り返しますが、これは感覚レベルの問題で、錯覚かもしれないのでご了承くださいませ!


書込番号:15617988

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

発売日:2012年11月29日

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング