


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
すみません、ちょっとココで聞かせて下さい。
ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm
これについて少々不快感を覚えるのですが…まぁそれはさておき
>携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、
これって、GPSのデータも基地局を通じて送信しているとか?
つまり、この機種だとGPSをOFFにしてたら防げるとか、そういう話なんですかね?
それとも、何処の基地局に接続しているかによって、居場所を大体把握しているとかそういう話なんですかね?
その場合は防げませんよね?
私はデータ通信を切断してモバイル Wifiにて運用しておりますが、docomoのSIMを挿し込んでいる以上、避けられないものなんでしょうかね?
あと、電話で申請すれば個人情報の利用をやめてくれるそうですが、電話の連絡先って何処なんでしょう?
151でしょうかね?
御存知の方いらっしゃれば教えて下さい…
書込番号:16564617
1点

>携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、
この書き方が気になるんですよね。
基地局単位じゃなくて、さらに細かく把握されちゃってるの?
書込番号:16564638
0点

位置登録できていないと電話をつなげませんからね。
GPSでは無く基地局ごとの情報でしょう。
ただし、番号通知やGPS情報は緊急通話では強制起動して筒抜けになる仕様ですので、やろうと思えば何でもできますよね。
デフォが開示承認で、151やdocomoショップで停止するのではないでしょうか?
確認していはいませんが、もしかして既に契約時の渡される細かい字の中に項目があるとか?
そうで無ければ、今後の顧客に限られる可能性がありますからね。
書込番号:16564784
2点

スピードアートさん
>番号通知やGPS情報は緊急通話では強制起動して筒抜けになる仕様ですので
知らなかった…聞いてみて良かった…ありがとうございます。
別に私は位置情報を知られて悪いことしてるわけじゃないんですけどね…
昨今の頻発する個人情報の漏洩や流出を見てると、怖いなと。クレジットカードの情報漏れなどは特に。
「系列の調査会社にデータを渡し」とのことなので、移動や引渡しがあるということは、それだけ流出のリスクが高まりますからね。
いくら企業が上から綺麗ごとを謳っても働いているのは人間なので。
責任も取って貰えないようなトラブルの火種は、元から絶ちたいと思う次第です。
書込番号:16564836
1点

契約の時の書類を読み返してみてますが、それっぽい記載はないですね。
それに位置情報に関する確実な情報もよく解らない・・・
書込番号:16564942
0点

ガセネタとのこと。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/big_data/?1378720523
油断できない企業ですけど。。。
書込番号:16565294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーすいません。斜め読みして勘違いしてました
ガセネタとは下記のことらしいですね。
ツイッターなどネット上では「個人情報が売られる」というデマが飛び交っている。中には、ドコモがアップルのスマートフォンiPhoneを初めて販売する見通しになったことに重ねて、「ドコモはiPhoneだけじゃなくて10月からすべての携帯電話の位置と個人情報を売るつもりだ」というデマも出ている。
でも油断しません♪
書込番号:16565304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デマだったんですか!安心しました!
…と言おうと思いましたが、やはりデータはdocomo外に流れるんですね。
教えてくださりありがとうございます。
一元管理してくれないと安心できないですわ。
否、一元管理されてても安心できないのに、それを外に出すとかね…。
スレッドのタイトルは良くなかったな。
書込番号:16565315
0点

明日、151に連絡してみてまたご報告致します。
レス下さった御二方ありがとうございました。
書込番号:16565322
0点

テレビドラマで、CIAやFBIが、携帯から通信中でなくても
犯人の居場所を特定してるけど、
あれは、その番号の信号をその場で追っかければ
探知出来るという話かな?
契約者の位置情報を都度
データベースに記録なんて、
コスト的に見あわないよね。
書込番号:16565384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

151に確認したところ、
「基地局ごとの接続状況における集計」とのことで、データ通信による端末データ(位置情報)の吸い上げではないと言うことでした。
何かと電話帳データを吸い上げようとしているので、もしやと思っておりましたが…この点においては安心しました。
油断は出来ませんけどね。
デフォルトでは、どなた様もビックデータの素材になっているとのことのようです。
151で拒否設定が可能で、その場合、「その他のお問い合わせ」で、番号は0をプッシュし、オペレーターへの接続で直接申し込む必要があります。
2分ほどで完了しました。
以上、報告です。
書込番号:16566195
2点

> データ通信による端末データ(位置情報)の吸い上げではない
会話詳細はわかりませんが、これって「他での不具合の報告は無い」マニュアルと同じ詭弁ではないでしょうかね。。。
(→会社として不具合と認めた事実は無い)
それは間違いでは無いが、実は「通話通信の位置情報の吸い上げは行っています」とか?
こちらが詭弁で返すとするなら、「iモード・spモードとかを契約していないユーザも含まれるのだから、この回答はむしろ怖い」とか?(苦笑
ちなみに、緊急電話の強制バレバレは警察署の一般番号も含む様です。
全てが全てでは無いと思いますが、末桁が0110とかの場合はそれに該当するかと。
書込番号:16566264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 6:25:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/22 14:16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/29 20:48:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/12 13:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 18:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/28 15:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/30 13:29:08 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/04 22:52:32 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/07 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





