スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
http://www.casiogzone.com/us/commando/
G'zoneスマホがもはや後続機が望み薄で、ならば海外向けのものはどうかと考えました。
これにsimカード差し込んでってのは使えないものなのでしょうか。
データ通信は出来るけど、音声通話は(アプリでないと)出来ない、という事になるのでしょうか。
書込番号:17214424
1点
使えるかもしれませんが、無理してコレを使うならCAL21で良いのでは?
リンク先のコマンドーって中身はIS11CAと同等のはず。
CAL21相当のコマンドー4G LTEってのも出ましたけど、G'zOne製品は海外モデルも含めてCAL21より新しいモデルはありません。
コマンドーももう新型は出ないんでしょ?
諦めて他に行くか、CAL21を使い続けるか、、、
カシオのスマホ撤退はG'zOneファンとしては寂しいかぎりですけど、決まってしまったものは受け入れるしかないです。
書込番号:17214632
![]()
0点
お答えいただきありがとうございます。当方ガラケータイプX使いなのですが、最近KDDIが将来的にガラケーの通信事業をやめてしまうのでは?なんて噂を聞いてスマホへの移行を検討し、オクはG'zoneスマホ高いのでコマンドーなら手に入りやすいのかな?と思った次第です。
自分のスタイルを熟考しガラケーが身の丈に合っている事を再認識したので、タイプXを大事に使って行く事にします。
書込番号:17216049
0点
再販売の情報ありがとうございます。
先程京セラがタフなスマホ路線を考えているというニュースを見つけました。
http://diamond.jp/articles/-/48895?page=2
書込番号:17218123
0点
昨年にガラケーのラインナップが復活したことを考えると、少なからずガラケーのラインナップは消えないはずです。
ガラケーとスマホのユーザー率は五分五分からここ1年以上ほとんど変わらないため、劇的にガラケーユーザーが少なくなる可能性はないかと。
3Gが停波するにしても、未だVoLTE(音声用LTE通信)すら運用されてない現状ではまだまだ先の話ですので、そのままTYPE-Xを使い続けても問題ないと思われます。
京セラのトルクですが、既に国内販売されていますが、使えるのはドコモ圏のみになります。auのICチップでは通話は利用できません(LTEのみたしか利用可能です)
書込番号:17231503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2018/06/17 19:29:06 | |
| 4 | 2017/09/11 15:32:21 | |
| 4 | 2016/11/29 16:58:04 | |
| 1 | 2016/05/13 8:06:09 | |
| 0 | 2015/09/06 19:40:47 | |
| 0 | 2015/07/22 22:00:29 | |
| 3 | 2015/06/21 19:03:25 | |
| 12 | 2015/05/02 21:29:51 | |
| 6 | 2015/03/16 18:38:05 | |
| 5 | 2014/10/27 19:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










