


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895
V675と値段が逆転していますね。
wifiが付いているVX770の後継機種だと思うのですが、
総画素数1276と332万画素、撮像素子CMOS1/2.3と1/4.1という違いというのは、
どのくらいの違いがあるのでしょうか?
素人なので、まったく検討がつかないので、
どなたか分かりやすく教えてください。
書込番号:15677262
0点

総画素数の差はそのままですが、ダイナミックズームへの影響がありますね。
光学ズームはそのまま虫眼鏡のイメージです。デジタルズームはカメラが擬似的に拡大するものですね。ダイナミックズームは総画素数の余った部分を使います。
1920☓1080≒207万画素ですから、その程度の映像素子でフルHDの画像は撮れます。通常が総画素のどのくらいを使っているかは分かりませんが、207万画素よりももっと多くの画素を使って207万画素の動画を撮ります。そうすることでノイズの低減などを行なって良い画質の動画が撮れます。ダイナミックズームは画質に回す分を減らしてズームというか、画質処理をしない動画を撮影します。映像素子の真ん中辺の207万画素分だけを使うイメージですね。この時、総画素数が多い方が有利になるってトコですね。
素子のサイズは外部からの光を受けれる面積の違いです。大きい方が光を受けれる量が多いので画質的に有利になります。昔だと結構影響ありましたけど、最近は裏面照射型の登場でそこまで気にしなくても良くなったと思いますよ。
あとは、上記の差と値段の差をどこまで許容出来るかでしょうね。
まだかなり値段の差がありますから...
とまぁ、自分もそこまで詳しいわけではないんですが、参考になればと。
書込番号:15710381
1点

ありがとうございます。
あまり差がないようですので、
気にせず選んぼうと思います。
書込番号:15711667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-VX895」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/09/18 13:48:25 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/12 16:53:03 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/28 19:41:02 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/28 11:17:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/23 17:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/19 13:03:07 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/03 3:35:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/01 10:04:37 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/29 16:59:09 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/07 16:02:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
