| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
ソニーのビデオカメラと比べたら、
どちらが手ぶれ補正が強力ですか?
書込番号:16905834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どの機種を比較するかによりますが、
一般的または、同クラスの比較なら、
SONYの方が強力です。
ビクターの光学系,撮影素子,手振れ補正などの多くは、SONYや旧ミノルタの技術で賄っています。
要はSONYから買っています。
SONYは以前は、内蔵レンズが動いて補正する、「光学式手振れ補正」のみでしたが、
広角側でより効果が発揮できる、「アクティブ手振れ補正」(電子補正)なる技術を開発し、
この二重対策で強力な手振れ補正を担ってきました。
そのころビクターはまだ光学だけもしくは、電子だけとかの補正で、
SONYには遠く及びませんでした。
ところが昨年、SONYがレンズユニットごと手振れ補正する「空間光学手振れ補正」を、
最上位機種で搭載し、更に今年その技術を廉価機種にまで展開したあたりから、
アクティブ手振れ補正の技術がビクターにも売られたようです。
ということで、機種にもよりますが、ビクターも、
光学手振れ補正+アクティブ手振れ補正を備えていて、
ある程度強力な手振れ補正は行えています。
ただSONYはそれを上回る、「空間光学手振れ補正」を搭載する機種が多く、
その分、SONYの方が一歩上です。
いたちごっこではなく、ビクターはSONYから技術を買っていますので、
常に一歩下の電子技術での存在となります。
書込番号:16905947
![]()
4点
ビクターのこの機種ですと、SONYの以下の機種と同等のはずです。
一応カタログや仕様の説明上は同じはずですけど、SONYもアクティブ手振れ補正の
全てを他社にアウトプットしているとも限りませんので、その辺は未知数を含みます。
また、ただしズーム比の違いもありますし・・・限った事ではありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005809_J0000001940_J0000001951_J0000008232_J0000005808_J0000001915_K0000510278_K0000330285_J0000001939
以下の機種については、一般的にSONYの方が上です。
「空間手振れ補正」を備えているからです。
ただし、空間手振れ補正が効果的に発揮できるシチュエーションにもよります。
あとボディサイズは格段にデカいです。
また故障や耐久性についても未知数です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000453622_K0000453621_K0000453618_K0000330284
書込番号:16905969
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/26 12:47:43 | |
| 3 | 2018/03/19 14:45:11 | |
| 3 | 2017/02/22 21:12:05 | |
| 1 | 2015/09/20 20:35:35 | |
| 4 | 2015/08/14 8:03:27 | |
| 2 | 2015/03/05 6:21:28 | |
| 5 | 2015/01/26 17:06:45 | |
| 4 | 2014/09/02 7:26:41 | |
| 3 | 2015/07/17 16:11:53 | |
| 11 | 2014/05/18 19:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




