『とても残念な望遠画質』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-PJ630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ630Vの価格比較
  • HDR-PJ630Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ630Vの純正オプション
  • HDR-PJ630Vのレビュー
  • HDR-PJ630Vのクチコミ
  • HDR-PJ630Vの画像・動画
  • HDR-PJ630Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ630Vのオークション

HDR-PJ630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-PJ630Vの価格比較
  • HDR-PJ630Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ630Vの純正オプション
  • HDR-PJ630Vのレビュー
  • HDR-PJ630Vのクチコミ
  • HDR-PJ630Vの画像・動画
  • HDR-PJ630Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ630Vのオークション

『とても残念な望遠画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-PJ630V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ630Vを新規書き込みHDR-PJ630Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ253

返信63

お気に入りに追加

標準

とても残念な望遠画質

2014/02/16 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V

クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 最大ズーム

HDC-TM650 最大ズーム(iAズーム)

広角を重視したレンズ設計のためかこの機種では最大望遠の画質がとても悪くなっています。
購入予定者で運動会などの学校行事で望遠を活用する方は注意が必要です。


オートの最大ズームで撮影した映像の画面キャプチャーを添付しました。
1枚目はHDR-PJ630V、2枚目は比較のためのHDC-TM650です。
同日ほぼ同時刻に同じ位置からフルオートで撮影しました。
(オートホワイトバランスの差で色味が多少異なります)

PJ630Vの方もズームを中盤で止めれば画質はわりと良好なのですがとにかく望遠でのレンズ設計の悪さが目立ちます。
最大ズームでは白く霞みコントラストが下がります。

書込番号:17200238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/16 19:00(1年以上前)

初めまして 今晩は

構図が少しずれていますが、三脚は何をお使いでしょうか?

レンズ性能を比べるのなら、同時刻に三脚2つを並べて、構図の中心は合わせた方がいいと思います。
換算600mmぐらいの望遠ですので、かなりしっかりした三脚が必要になります。

書込番号:17200453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 19:05(1年以上前)

映像を見たところ撮影中ぶれは一切ありません。
三脚はマンフロットの055PRO、雲台はジッツオのビデオ用雲台です。
足の許容重量は7キロまでですし小型ビデオカメラ程度であれば十分すぎると思います。

微妙に中心があっていないのはエクステンデッドズームのせいです。
三脚が同じ位置でも乗せるとうにゃ〜と動きます。ある程度安定してきてから録画開始をしています。

書込番号:17200475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/16 19:19(1年以上前)

お答えありがとうございます。

600mmの望遠には055PROは華奢すぎて、不適だと思われます。
36mm径以上の三脚が必要ですね。
GITZOの4型 5型とか、ベルボンN830, SLIKグランドプロCF-4が適しています。
比較テストには、ビデオ雲台よりも3Way雲台かギヤ雲台が望ましいと思います。
載せる機材の重量よりも、換算焦点距離によって選択をするべきではないでしょうか。
風が吹いていればもっとハードルが高くなります。

書込番号:17200527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 19:29(1年以上前)

軽量ビデオカメラでこのクラスが華奢すぎるという話になると素人の域を超えています。
フルハイビジョン液晶TVで映像を見ても全く微動すら感じないテスト結果ですが、
三脚のブレでこのような差が"毎回"でるとお考えなら一度同じ構成でご自分でお試しになって見てはいかがですか?

そういう"厳密"なテストが必要とお考えであれば元ジャーナル爺さんが提示してあげてください。

書込番号:17200563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

トリミングして比較

こちらは以前撮影した比較テスト結果です。
三脚に乗せPJ630Vの手振れ補正を切り光学12倍で撮影。
TM650はPJ630Vのおおよその画角にあわせズームしています。

こちらでも全く同じ傾向ですね。
安いプラスティックレンズを通したような白く濁り解像度が落ちた映像です。
広角の広さと望遠を両立できない光学設計なのでしょう。
エンジンの癖なのかディテール塗りつぶしも目立ちます。

ズームを中盤程度までで抑えればこのような劣化はかなり減るのですがそれだと望遠距離が全然足りずに学校行事などでは使い物になりません。
なんともはがゆい機種です。

書込番号:17200598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/02/16 20:21(1年以上前)

で、
本当にメーカーに点検依頼をしたのですか?

常識的には現物を販売店やメーカーのサービス部門へ
持ち込みまたは送付することになりますが、
まさか、価格コムへの投稿画像だけで判断しろ!との旨のメールをしただけなんでしょうか?

書込番号:17200790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 20:42(1年以上前)

価格.comURLを添えて故障の可能性があるかどうか教えて欲しいと問い合わせしました。
返信はご覧の通りでお決まりのものです。

ハンディカムの望遠画質の悪さはこの機種だけではないですし、長期間使えず点検に出して何も解決せず傷物になって帰って来るのを危惧していますので今は点検に出すつもりはありません。
使用傷も付きメーカー保障が切れる直前にだめもと点検に出す予定です。

もしこれが故障なら劣化が見られる画像をアップしてらっしゃる他の方ハンディイカムも全部故障という事になりかねません。
とんでもない品質管理という事になります。


書込番号:17200888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 21:46(1年以上前)

それで、肝心の絞り値は、、、、、、、、、、、

書込番号:17201215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 21:57(1年以上前)

カメラマンAさん

今確認しましたがF4.0でした。
経験上オートだと特別な理由が無い限りこれ以上は上がらないんじゃないかと思っています。
F4.0になる事が多いという事はソニーとしてこの絞り値が適切だと思っているのでしょう。
多くの人が使うであろうオートでこの低画質という事が残念です。
(別にマニュアルでも改善もしませんでしたが)

書込番号:17201267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 22:13(1年以上前)

個体差はあるでしょうから、ぜひ修理に出すことをオススメします。

冒頭レンズ設計うんぬんと話をはじめながら、結局デジタルズーム比較なのですね。
参考までに、HD/MP4/STD設定、フレームレート設定を教えて下さい。

書込番号:17201341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 22:18(1年以上前)

>個体差はあるでしょうから、ぜひ修理に出すことをオススメします。
問い合わせで明らかにおかしいという答えが返ってきたなら修理も考えていましたがそうではなかったので今は修理には出しません。

>結局デジタルズーム比較なのですね。
多くの人が使うオートモードではエクステンデッドとiAズームは有効です。
購入者向けの情報ですのでこれで問題ないと思っています。
光学のみでの比較はオレンジ色の船のテストで提示済みです。

>参考までに、HD/MP4/STD設定、フレームレート設定を教えて下さい。
日頃からどちらも60Pで最高フレームレートで撮影しています。

書込番号:17201367

ナイスクチコミ!3


BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/16 22:27(1年以上前)

そんなに気になるんなら。
さっさと点検しちゃえば?

保証期間ギリギリまで納得出来ないまま使うのもどうかと…

書込番号:17201422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 22:31(1年以上前)

BOWIE'Sさん

いえいえ、ソニーハンディカムの望遠の悪さは以前持っていた機種でも経験済みでこの機種を購入するときもこういう画質だという事は知った上での購入なのです。
購入してやはり望遠画質が悪いなという話なのでこれが故障とは思っておらず想定とおりのソニーハンディカムの画質の悪さというわけなのです。
私は室内撮り目的がメインで購入していますのでそちらの用途では満足しております。
望遠画質が悪いという事が一般的に知れ渡ってないようなので紹介しているのです。
ご覧の通り、故障じゃないのかと疑われる望遠画質の悪さがハンディカムなのです。

書込番号:17201447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 22:32(1年以上前)

スレ主さんの映像(スキル等、全く不明)からカメラの診断は
絶対不可能でしょうから、当然預かるしかないですね。

書込番号:17201452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 22:34(1年以上前)

カメラマンAさん

三脚固定で望遠端でフルオート撮影です。
何のスキルの差がでるのでしょうか?
何度やってもパナソニック製品との画質差しか出ませんよ。

書込番号:17201463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 22:35(1年以上前)

あと、参考までに、HD/MP4/STD設定、フレームレート設定を教えて下さい。

書込番号:17201464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 22:51(1年以上前)

フルオートとは、「お買い上げ時の設定」での撮影ですか?

書込番号:17201537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 22:54(1年以上前)

カメラマンAさん

取り扱い説明書PDFがダウンロードできますのでiautoなど勉強なさったあとに質問よろしくお願いします。

書込番号:17201552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 22:56(1年以上前)

取説を見てご質問しています。ごまかさずに、回答おねがいできませんか?

書込番号:17201564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 22:58(1年以上前)

わからない、という答えでも結構ですよ。

書込番号:17201575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 23:03(1年以上前)

>フルオートとは、「お買い上げ時の設定」での撮影ですか?

これの意味がわかりませんが?具体的にお願いします。
何か問題となる点があるようであれば設定名と設定項目で指摘をよろしくお願いします。
説明書PDFに掲載されております。

書込番号:17201600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/16 23:06(1年以上前)

どうにかして設定の話に持っていきたいようですが、逆に設定で映像が白く濁って解像感が無くなる恐れのある操作や設定を教えていただけませんか?
もちろん提示してあるiAuto、60P、最高レート前提での話です。

判らないのであれば、判らないという答えでも結構です。

書込番号:17201624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/02/17 00:12(1年以上前)

>スレ主さんの映像(スキル等、全く不明)からカメラの診断は 絶対不可能でしょうから、当然預かるしかないですね

それが常識というより、手段として当然ですからね。

いうまでもなく、「点検」や「検査」とは「現物」に対して行われますから、
もし、ネット書き込みが常軌を逸していてもそれ「だけ」で強制入院されないでしょう。

やはり、同様に「現物」を「点検」「検査」しないと、【技術的あるいは科学的な結論は出せない】と思います。

※重大犯罪の恐れが非常に高ければ結果的に逮捕されるでしょうけれど、逮捕後に一種の「検査」が不可欠かと


そもそも、メーカーや販売店の立場とは無関係に、アップされている画像が本物であるかどうかすら、それをどうやって証明するのか?

言い出せば、メール自体の信憑性まで疑われるわけです。

「公証の方法」ということならば、各地の公証役場で、「事実実験公正証書」を作成してもらうというのも手段になりますが、メーカーに点検に出せば該証書作成などの余計な費用もかかりません。

書込番号:17201911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/17 01:57(1年以上前)

http://s.kakaku.com/mag/camera/id=739/p=p1/

書込番号:17202163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/17 10:02(1年以上前)

オパール米さん 返信ありがとうございます。

「望遠でのレンズ設計の悪さが目立ちます」という主旨のスレでしたので、600mmでの比較に適した大型三脚を挙げました。
望遠でレンズを比較するなら、シャッタースピード 絞り値 ゲインを合わせなければなりませんし、手ぶれ補正や映像エンジンの影響を出来るだけ取り除かなければなりません。

スレ主さんのテストは、超解像処理の比較としては参考になると思います。
動画からの静止画切り出しでは、TM650が優れているという見方はできるでしょう。
どうして、PJ630Vがコントラストが低くもやっとしているかは、個体差の可能性もあります。
廉価機のレンズは個体差はあるのはよく経験することですが、この程度なら仕方がないでしょうね。

書込番号:17202800

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/17 20:20(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

各機種のレンズ設計の悪さから来る最終的な画質の悪さという話です。
単純なレンズ比較の話ではありません。
学校行事などで望遠を使うであろう購入予定者にむけての機種情報なので比較テストに問題は無いと思います。
元ジャーナル爺さんが要求しておられる三脚強度のレベルは静止画撮影時の大型デジタル一眼レフミラーショックを想定したレベルだと思います。
静止画はピクセル数が大きいのでミラーショックなどでも拡大比較などで微細な差が出てきます。
私が比較しているのは動画であり一時的なミラーショックなどもありません。解像度も1920x1080レベルです。
それらをごっちゃにして単純に望遠距離だけで足回りの想定をしていませんか?

>どうして、PJ630Vがコントラストが低くもやっとしているかは、個体差の可能性もあります。
PJ630Vのコントラストが低くてもやっとしていますが、買い替え前のPJ40V(PJ630Vの2世代前の機種)でも全く同じ画質劣化が起こっていました。
一つ上のBOWIE'Sさんの紹介URLで「手ブレ補正比較3 望遠撮影」という箇所でPJ760Vというハンディカム最上位機種と他社の中堅機種との動画比較を行っていますが、このサンプルでも劣化が感じられます。
特に周辺では明らかなぼやけが出ています。
グライテルさんの検証でCX720Vという最上位機種でも同様の劣化が提示されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14515790
他の口コミでハイディドゥルディディさんという方がCX720Vとキャノンの廉価機を比較していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453621/SortID=15725791/#15730546
こちらでも同様の劣化が現れています。

私は最近のほぼ全てのソニーハンディカムは望遠画質のわるい設計の悪いレンズ搭載だと思っています。

書込番号:17204632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/17 20:34(1年以上前)

元ジャーナル爺さん
>スレ主さんのテストは、超解像処理の比較としては参考になると思います。

これは解像処理だけの問題ではありません。
書込み番号[17200598]で添付してある結果は光学ズームのみの比較です。
これをみてお分かりのようにレンズの段階でこれだけ劣化しているのです。
パナソニックの超解像で劣化が少ないのは光学段階での劣化が少ないからであり、ソニーが劣るのはそれ以前の段階で画質が大幅劣化しているのが原因だと考えます。
レンズの光学劣化は周辺で多くおこっており、エクステンデッドズームでその酷い部分を切り取る事で周辺は寧ろ良くなっているとすら感じます。

書込番号:17204681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/17 21:10(1年以上前)

オパール米さん

残念ながら、レンズ設計の悪さと結論付けられるものは見つかりません。

両機の実焦点距離とF値はどうなっていますか?
シャッタースピード ゲインも表記してくれますか?

>解像度も1920x1080レベル

有効面とF値しだいでは、超解像領域です。処理がどうかという問題です。

スレ主さんの個人的見解はわかりましたが、もっと条件を合わせて比較してみないと結論には至らないと思いますよ。

書込番号:17204832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/17 21:20(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

PJ630VのF値はF4.0です。
オート撮影だときまってこの数値になります。
(望遠端の最小F値はF3.4となります。)
シャッタースピード90、ゲイン0dbです。
TM650のオート撮影時の各種数値はわかりません。
一般人が普通にオートで撮ってこれだけの差がでるという情報提示です。

>有効面とF値しだいでは、超解像領域です。処理がどうかという問題です。
具体的な数値や説明を加えてそれを証明してください。
先のマンフロット055Xで強度不足と断言した件についても具体的な数値を添えて証明してください、

書込番号:17204878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/18 08:37(1年以上前)

オパール米さん

望遠端でのテストでしょうが、実焦点距離にほとんど違いはないですね?
絞りは、PJ630VがF4.0でTM650がF2.8だとするならば、比較にならないと思います。
シャッタースピードが1/90秒とのことですが、被写体の照度はどのぐらいでしょうか?
照度が明るいとしたら、何らかの減光がされているかもしれません。

貴殿の述べていることは個別には正しいことが含まれていますが、結論が飛躍しているので問い合わせレスが多いのです。
「とても残念な望遠画質」に至るためには、もっと多くのビデオカメラと比較しなければなりませんし、同じビデオカメラの個体別比較もしなければなりません。
貴殿のやっている検証が不要なものではありませんので、もっと受け入れられやすいスレ題や結論を考えられてください。

書込番号:17206479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 08:54(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

残念ではないハンディカムの望遠画質をあなたが提示したらどうですか?

書込番号:17206513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/18 08:58(1年以上前)

>先のマンフロット055Xで強度不足と断言した件についても具体的な数値を添えて証明してください

私自身が使っている三脚ですので、断言しました。この三脚で動画を撮って失敗したことがあります。
海は風が吹きますので、600mm相当には耐えられないとの判断です。
ミラーがない・解像度が低い・動画だというのはその通りですが、こういう場面の望遠テストの信頼性は薄まりますね。

>超解像領域です。処理がどうかという問題です。
具体的な数値や説明を加えてそれを証明してください。

1.有効面の画素数が記録解像度に満たない場合
2.有効面とF値において、回折現象が起こりうる場合

1と2のどちらか、或いは一方に該当すれば、超解像処理を行わないとTM650のような画像は出てこないでしょう。
TM650は超解像と明記していますが、PJ630Vも何らかの処理は行っているはずです。
その処理がシャープかソフトかの傾向はわかります。

望遠端ではTM650が優秀なレンズを使っているだろうことはわかりますが、
レンズテストは端だけでなく途中の焦点距離の描写も大事です。
望遠とは、望遠端だけのことではありません。換算200mmでも望遠に入ります。
ですから、貴殿がテレコンを交えて、どの焦点距離からテレコンを利用すれば改善するかのテストは有用だと思います。

書込番号:17206527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 09:22(1年以上前)

機種不明

テレコン撮影テスト中の一こま

>私自身が使っている三脚ですので、断言しました。この三脚で動画を撮って失敗したことがあります。
>海は風が吹きますので、600mm相当には耐えられないとの判断です。
人には随分細かい事を要求しておいて自分の考えは単なる想像ですか?こまった人ですね。
まず、あなたが失敗したときの天候と私がテストしたときの状況が同じという証明をよろしくお願いします。
添付映像の通り、この日はほぼ無風です。


>1.有効面の画素数が記録解像度に満たない場合
>2.有効面とF値において、回折現象が起こりうる場合
回折は気にしてレンズでの光学劣化を認めないというのはどういう事なんでしょうね。
結論ありきの恥ずかしい推論はそろそろおやめになったほうが良いですよ。

>その処理がシャープかソフトかの傾向はわかります。
光学ズームのみの結果も添付しております。
デジタルですので何処かで何かしらのデジタル処理は当然あります。
それを含めてこの結果という事です。
あんたの妄想の中ではソニーハンディカムはわざとこういうぼやけた映像にデジタル処理をしてるとでも思ってるのでしょうか?

ともかく、フルオートで撮影してこういう結果が出ているわけですよ。
「とても残念な望遠画質」という表現に異議があるならもうすこしまともな屁理屈でも用意して出直してきてください。
無理ならこのまま戻ってこなくても結構です。

書込番号:17206580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/18 10:07(1年以上前)

オパール米さん

貴殿のレスを拝見して、カメラについて幅広く知識を得ておられますが、まだ日が浅く経験不足なように思えてなりません。
コンデジから一眼レンズ、ここ十年ぐらいの小型ビデオカメラの画質をもっと知っていれば、こういうスレ題にはならないはずです。
書き込みが先走っても、簡単に訂正や削除は出来ませんので、将来貴殿が恥ずかしい思いをすることが心配です。
経験を積んでいけば、考えも評価も変わりますので、今の段階では控えめにコメントした方がいいですよ。
正直に思ったことを書くよりも、半分ぐらいの書き方にすれば、より多くの人に納得してもらえます。

書込番号:17206694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 13:52(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

人の心配の前にレンズでの光学劣化を三脚強度のせいにしたり過度の三脚強度を要求したりご自分のおかしなレスを見直したほうがよいですよ。
さて、経験豊富なあなたの目にはこれが残念な望遠画質に見えないという事でこのスレッドにはもう用は無いはずです。
あなたの脳内ではきっと三脚でのブレか何かなのでしょうね。
シャッタースピードが下限の1/60だとしても毎秒ごとにこのような物凄く小さい丸い微振動が常に三脚に掛かってるんでしょうね。
しかもPJ630Vの撮影のときだけ。
脳内ファンタジーの難癖はもうおなかいっぱいですのでお引取り下さい。


書込番号:17207353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学5倍

HDC-TM650

5倍でもこの通りの残念画質です。

書込番号:17207564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDR-PJ630V テレコン12倍相当

HDC-TM650

光学12倍。海の境界に紫の謎の偽色発生。
光学控えめ+テレコンで補って偽色なくなりました。解像もよくなりました。
でもTM650と比較してしまうと話にならない低画質です。
残念という簡単な言葉では足りないくらいですね。

書込番号:17207573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

単なる壁もこの通り。
左側のくぼんでる部分の質感が一番わかりやすいですね。
もう差がありすぎてトリミング比較すら要らない気がしてきました。
1/4の縮小画像でも判る低画質。
なんなんでしょうね。

書込番号:17207585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

レンズ、画像処理、全て負けてますね。
なんなんでしょうこのリアルさの欠片も無い映像は。

書込番号:17207592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/18 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDR-PJ630V テレコン12倍相当

HDC-TM650

このシーンが一番酷かったです。
被写体に対して背景が明るすぎたり逆光だと低品質レンズが悲鳴を上げるようですね。
これがプロダクトアワード2013金賞の映像です。
TM650はこんな条件でもびくともしません。

書込番号:17207602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/19 17:01(1年以上前)

写真では良くわかりませんが、絵作りが違うためのような気がします。そんなに画質を求めるようなカメラではなく楽しむカメラという位置づけのような気がします。グレースケールの階調表現やガンマのかけ方がかなり違う気がします。

書込番号:17211751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/19 18:27(1年以上前)

明瞭度アップして輪郭強調されると、動画らしくないですね。
写真としてみればクッキリしてますが、動画では弊害もあるのではないですか?

書込番号:17212029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/20 05:54(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

絵作りやガンマの差は当然あるでしょう。
その件とレンズによる光学劣化をごっちゃにするべきではありません。
PJ630Vが画質を求めるカメラだとは思っていませんが望遠時の劣化は明らかです。
他社のビデオカメラより劣っているわけですからこれを許容してしまうと「他社と違いハンディカムは画質を求めるカメラではない」という事になります。
このぼやけた映像の方が良いという人も居るのかもしれませんが、そういう人はハンディカムのくっきりとした広角近接映像はどのようにおもっておるのでしょう?
このぼけぼけ望遠映像を肯定してしまうと根本が矛盾しますよね。

書込番号:17214076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/20 05:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 最大ズーム

HDR-PJ630V ズーム控えめ

へら平パパさん

逆です。PJ630Vのレンズが望遠時に明瞭度下げ輪郭をぼかしディテールを塗りつぶしているのです。
明瞭な動画が見難いというのであれば広角で撮影したハンディカム映像はすべて問題があることになります。
ここでは判りやすく静止画で紹介していますが元々画質に違和感を感じたのは動画視聴時です。
明らかにぼやけはっきりしない低品質な映像が長年ハンディカムに感じている感想です。

書込番号:17214077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/20 08:06(1年以上前)

PJ630Vにテレコンが一番好ましい映像だね。
結論はこれで良いだろ。

ところで何時になったら広角端の比較してくれんの。
こっちの方にが興味ある人多いと思うけどね。

あと、そろそろ生データを上げた方がいいんじゃないのかな。

書込番号:17214280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/20 08:27(1年以上前)

ここは残念な"望遠画質"のスレッドです。
5倍程度の望遠で劣化するような残念な機種のお話です。

書込番号:17214325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/20 08:32(1年以上前)

このスレに限らずワイ端の比較が無いようですが。
それでは新しいスレを立ててご報告お願いします。
3年以上前の上位モデルと昨年のミドルモデルのクラス違いの比較は面白そうです。

書込番号:17214336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/20 11:21(1年以上前)

オパール米さん

>明瞭な動画が見難いというのであれば広角で撮影したハンディカム映像はすべて問題があることになります。

ハンディカムは広角側でも輪郭強調が少ないので、PCでは甘めに感じますね。
テレビで見れば違和感なくなるのですが。

書き込み番号17207573の画像を拝見した感想ですが、解像力はそんなに違わないのに解像感はTM650圧倒しています。
TM650は輪郭が太いので、動画でテレビで見たときにギスギスした感じになりませんか?
例えば陽炎を映した時に、輪郭が太いと弊害がわかるのですが、気になったことはありませんか?

書込番号:17214765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/20 18:30(1年以上前)

望遠画質を批判されて悔しいのなら君がハンディカムのすばらしい広角動画を撮ってアップしなさい。
こんなに素晴らしいんだよというスレを立ててアピールすれば?昼寝君。

書込番号:17215916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/20 18:34(1年以上前)

へら平パパさん

輪郭強調ではなくハンディカムの方の輪郭が消失しているんです。
このぼけぼけ映像をみてなんとも思わない方であればこれ以上のやり取りは不毛ですね。
あなたの中ではハンディカム映像のほうが素晴らしいという事でいいんじゃないですか?
各自が判断すればよい事だと思います。

書込番号:17215932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:19件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度5

2014/02/21 01:24(1年以上前)

オパール米さん

 このスレッドのやり取り、あまり気持ちの良いものではないですね。折角の良い情報なのですから、もう少し、建設的な議論になりませんか?柔らかい表現ではありますが、誹謗中傷的な表現が見受けられます。

 さて、オパール米さんは、オートで使う一般ユーザを対象にされて警鐘を鳴らして頂いていると解釈しています。ご親切で一般ユーザーへ警鐘を鳴らして頂き、一般ユーザーの一人として有り難い情報として伺っています。

 (以下、個人的な解釈ですので、間違っていればお許しください)一方、私を含めオートでしか使わない様なユーザーは、細かい画質への拘りが強いとは思えません。オパール米さんがアップ頂いている写真をよくよく比較すれば630Vは確かに言われる通り白濁した感が拭えませんが、一般ユーザーが家族で運動会の映像を和気あいあいと楽しむ上で、この微妙な白濁が団らんを壊すとは思えません。
 画質への拘りがあるハイアマチュアの方々やプロフェッショナルの方に取っては「残念な画質」なのでしょうが...そういう方は、オートに拘らず、マニュアルでスキルを駆使して撮影されると想像されます。オートしか使わない一般ユーザーがこの微妙な画質差に拘る人は少ないと思います。

 つまり、少なくとも一般ユーザーの一人である私にとって、このオートの画質は「残念」ではなく「必要にして十分」な画質です。

書込番号:17217595

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/21 10:21(1年以上前)

すけちちさん

そのために映像を添付しています。各自で判断してもらう為です。
私は望遠映像にこだわりがあるため"私の感想"ではハンディカムの望遠映像は悪いという事になります。
ちなみにマニュアルを駆使してもレンズ性能の悪さで劣化しておりますのでだれがとってもくっきり望遠映像にはなりません。
この画質が必要十分だという方はその再確認が出来ればそれで良いと思っています。
白く濁った映像でも大丈夫な方相手に意見の押し付けはしておりません。
すけちちさんこそ自分の事ばかり考えていませんか?親御さんの中にはわが子を少しでも良い画質で残したいと思っている方もいらっしゃいます。
そういう方に向けての情報なのです。

こういう客観的なデータ提示に対して難癖をつけつづけてる輩が数名います。
売り言葉に買い言葉を書き込む事もありその辺りはご容赦ください。

書込番号:17218241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/28 19:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR-GW66V 10倍ズーム

HDC-TM650

同じハンディカムでも防水型のGW66Vは望遠画質がわりと良好だとわかりました。
センサー素子はPJ630Vと全く同じようですし画質を求めるならこちらの機種の方が良さそうです。

書込番号:17248131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/28 20:15(1年以上前)

いや、全然残念な画質、こんなカメラを使用することはあり得ないですね。

書込番号:17248310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/28 22:13(1年以上前)

↑↑上記は、下記についてのレスです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
画質への拘りがあるハイアマチュアの方々やプロフェッショナルの方に取っては「残念な画質」なのでしょうが...そういう方は、オートに拘らず、マニュアルでスキルを駆使して撮影されると想像されます。オートしか使わない一般ユーザーがこの微妙な画質差に拘る人は少ないと思います。

 つまり、少なくとも一般ユーザーの一人である私にとって、このオートの画質は「残念」ではなく「必要にして十分」な画質です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−

いろんな要求ニーズがあるだろうけれど、曇ったレンズの画像は、
明らかに優劣の劣。スレ主さんの不満はごもっともであります。

そして、不調な機材は、修理に出して欲しい。

書込番号:17248783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:19件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度5

2014/02/28 23:52(1年以上前)

カメラマンAさん

 私のコメントに対する返信のようですが、内容がいまひとつ理解出来ませんでした。申し訳ありませんが、もう少し、噛み砕いてご説明頂けると幸いです。

書込番号:17249210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/01 00:15(1年以上前)

私は必ずマニュアル露出で撮影するプロユーザーですし、確かに
映像の質の見え方が一般のユーザーと違うかもしれません。

スレ主さんがパナソニックの良いカメラと、ソニーの画質の悪いカメラを比べて
いると思うのですが、いろんな光学的特性が、ソニーの個体は「悪い」と思います。

私はスレ主さんが画質が悪い、と言っているのは、全くもってその通りだと思います。

そして、レンズの不調は、修理に出せばいいのに、と思っております。

書込番号:17249294

ナイスクチコミ!6


re:フナさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/01 02:43(1年以上前)

こんにちは。
今まで使用していたビデオカメラが壊れてしまったので買い替えを検討中です。
結構ホットなスレですが素人の私には読んでいて難しかったです。

でもどうも「問題はレンズにあり」のようですので、ビデオ撮影抽出ではなく、
画像でなんの加工も無く比較して頂けると分かりやすいのではと思いました。
本器で撮った望遠画像の比較は無意味でしょうか。

そうすれば、データも開示されますし、信用も置けると思いました。

書込番号:17249623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:19件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度5

2014/03/01 09:15(1年以上前)

カメラマンAさん

丁寧なご説明ありがとうございます。よく理解できました。

私の場合、スレ主さんの報告の望遠側の現状レベルの白みは許容範囲ですが、修理を必要とする不良ということなら、これ以上の白みの悪化があると心配ですす。永く使いたいので。
そこで質問ですが、推定される白み原因からしてこれ以上の悪化は懸念されるでしょうか?

この白みを許容範囲とみるか劣悪と見るかは、利用者の用途によって千差万別だと思います。例えば、筐体の大きさ一つとっても、「大きすぎて使えない」と思う人もいればその逆の方もいるでしょうからね。

スレ主さんの報告は購入検討されている方には非常に有用な情報ですし、後々このスレを訪れた人に有用な議論が残る事を願うばかりです。

ちなみに私は、スキー場での滑走フォームチェックが主な用途でして、足元が不安定な中、手持ちで撮影する事が多く、望遠側での手ブレが極力少なく、ポケットに最低限収まるサイズに主眼を置いて選定しました。(雪上で眩しいのでホントはビューファインダーがあれば言うことなかったのですが)

書込番号:17250071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/01 09:22(1年以上前)

私はよくわかりませんが、スレ主さんが問題としているハンディカムの写りは
明らかに私も不満なので、そんなダメなカメラはメーカーに直してもらいたい、
って思っているだけです。

レンズの内部が完全に外気と遮断されてガスでも注入されていれば良いのですが、
内部が汚れたり、カビの影響を受けたりするのは日常茶飯です。

スチルカメラの場合、防湿庫のようなものにレンズを入れ、防カビ対策をとるのは
マニアの間ではほぼ常識ですが、ビデオカメラを防カビ対策している人はどのくら
いいるでしょうか。クルマのトランクに入れたまま放置した、結露の状態で長く
そのままになった、などなど、いろんな事象があるかもしれません。

購入したカメラのレンズのコンディションは、残念ながら新品の状態では維持されません。
個体差は生じています。ですので、フレアのかかるスレヌシさんのカメラは
ぜひ修理点検をされて、ベストな状態であるかどうかを確認されたら良いかと思います。

書込番号:17250098

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/08 10:41(1年以上前)

今や多くのソニーの技術者が抜けて、残りカスで商品を作っているようなものです。
製造上の欠陥もそのままにして製品を出すから、

例えばWX10というカメラではバッテリの留め具がすぐに折れますし、
WX200では、キャップの爪が浅すぎてすぐにだめになります。

当然レンズなんて超安物を使っているのです。私は度々指摘しています。

いっちゃ悪いが私もTM650ユーザーですので、そんな人間がソニーの商品を買うなんて
はっきり言ってダメだと思います。私はPanasonicしか買いません。当たり前ですよ。
3MOSの凄さを体感したのに、1CMOSのソニー機なんてありえないです。

それにプロジェクタ機は発熱しますんで、どんどん基板が劣化しますよね
長く使えるはずないですよwww

商品選択も実力のうちです。反省しましょう

書込番号:17278234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/28 17:25(1年以上前)

基板劣化と書かれていますが、ソニーに関わらず電源部はどれも発熱はかなりのものです。

技術的な、いい加減な書き込みはやめましょう。

書込番号:17458562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 HDR-PJ630Vの満足度5

2014/06/08 18:31(1年以上前)

最初から分かっていた望遠画質のために商品全体の評価が低くなる理由が分かりません。私はソニーという企業が好きではありませんが、スレ主さんの表現は誤解を与えると感じます。
製品の特徴を知った上での購入でしたら、わざわざ分かっていたウィークポイントをことさら押しまくるのは、何か理由があるのでしょう。
多くのファミリーユーザーにとって二つ機種を並べて画像がどうだと比較する機会はありません。ですから私には画質の差は無視できるレベルに感じます。
手振れ補正、室内画質、広角画質など魅力は多くあります。その辺りもレポートいただけると、製品の全体像がつかめますのでお願いします。

書込番号:17605773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDR-PJ630V
SONY

HDR-PJ630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-PJ630Vをお気に入り製品に追加する <701

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング