![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



購入にあたり、実際に家電量販店へ行ってみてみるとHDRーCX430Vをすすめられました。
空間手振れ補正がオススメだそうで、実際ブレが少ない事も実機で体感しました…が、コンパクトさ重視で探していたので、cx430は少し大きいと感じてしまっています。
ネットの様々な口コミをみてもcx390よりcx430の方がいいし、cx430に心が揺らぎつつありますが、でも、やっぱりコンパクトさを重視したい。
どなたかcx390もいいよと背中を押して下さい。
初心者なので、そんなに機能を使いこなす自身もありませんし、程よくキレイに撮れたらいいなという感じです。
主に子供の運動会や行事、旅行に使用します。よろしくお願いします。
書込番号:16591255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今同じ機種を購入検討中です。
10年以上使った8ミリハンディカムがついに故障。修理不能に・・。
子供の陸上競技大会までに買い替えたいと思い、この連休に購入します。
下見はすでに済んでおり私はCX390に決めています。
あとは家内の実機確認のみ。
430Vは空間工学手ブレ補正を売りにしてますよね。実際に動かして比べました。
ズームアップ時のブレが少ないと説明されていますが、画面が妙にフワフワするのが逆に気になりました。
また、正面から見ると人間の目玉のようにレンズが動いて少々気味悪く感じました。
きっと近くでカメラを向けられたら撮られている人も気になるでしょうね。
私は可動部分が多いものはそれだけ故障のリスクが上がると思っているのでこのモデルは却下です。
CX390は光学式の手振れ補正ですが、手振れ補正のなかった8ミリビデオから比べたらビタッと画面が止まっています。
パナ、キヤノン、JVCの同価格モデルと比べても造り込みではやはりソニーが頭一つリードしている感が有りました。
家内は、少しでも安く主義なのでまず間違いなくCX390を購入することになると思います。
使ったらレポートいたします。
では。
書込番号:16610310
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX390」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 13:49:21 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/06 9:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/07 16:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/27 9:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/15 9:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/14 10:12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/16 20:03:25 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/23 13:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/13 9:22:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/10 20:40:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



