


動画撮影はマイクロフォーサーズのGH3とV620はどちらのが綺麗に撮れるのですか?
動きのあるものを撮影したいです。
ビデオカメラのが有利ですか?
パナソニックは本体で動画の不要なシーンをカットできるのでいいです。
書込番号:16950269
0点

どっちも持っていないのですがかなりいい加減なレスで失礼します
>動画撮影はマイクロフォーサーズのGH3とV620はどちらのが綺麗に撮れるのですか?
綺麗は主観ですが人によって答えは異なります。一般的にパナのミラーレスは
銀塩写真からの流れかコントラストが強く白黒はっきりする傾向があるようです
ここで紹介している方もコントラストを最低にして撮っていると書いてます
ですからそれ以上コントラストを下げられない。つまり白飛び黒潰れが大です。
それに比べ パナの家庭用は明るくコントラストを感じさせない方向に絵
づくりされているようです。どちらか良いかは人それぞれだと思います
それから ノイズを無視した感度は一般的に他社も含めて ミラーレスの方が
低いように想いますがV620はよく解りません
ミラーレスはノイズを感じるような感度アップはさせない製品が多いように
思います。
>動きのあるものを撮影したいです。
被写体が動くという事なら今までのビデオカメラのスタイルでないと
合わせにくいと思います。三脚に乗せてなら同じです。
パナのミラーレスと今までのビデオカメラは逆の方向を向いていると
思います。棲み分けのように思います。
いい加減なレスで失礼します。持っている人の正確なレスを期待します
書込番号:16950650
0点

全く違うね。
コントラストの幅は大き過ぎて最低で使ってる人なんていないんじゃないでしょうかね。
白飛び黒潰れが大なんて書いてるが、いい加減もいいところ。
ノイズが多い??またいい加減なことを。
ビデオカメラと同じ明るいレンズを使えば感度とノイズ量は優れているんだけどね。
何を根拠に書いてるのでしょうか?
いい加減過ぎですよ。
書込番号:16950730
0点

Tellus32 さんはすでにGH3をお使いなのですよね?
動きものと言ってもいろいろありますが、GH3でうまく撮影できないのでしょうか。
自分はGH3とX920Mを使っていましたが
単純に画質、ということになるとGH3の方が良いと思います。
普通のビデオカメラでは逆立ちしても勝てない潜在能力があります。
ただ、ご存じのこととは思いますが、
ビデオカメラは手ぶれ補正が良く効き、ズーム操作も簡単、スムーズ、
最初から高倍率ズームを積んでいますのでとにかく便利この上ないです。
動きものではありませんが、X920Mの良い感じの動画を最近見つけたので
参考になるかもしれません。
V620で同じように撮れるのかはわかりません。
http://www.youtube.com/watch?v=JweSP7X82DY
(W_Melon_2 さんがお嫌いな、暗い画、ですね(^^;)。)
書込番号:16951307
0点

昼寝ゴロゴロさん
回答、ありがとうございます。
なぜかSDさん
回答、ありがとうございます。
GH3は使用してますが動画専用になってます。。
新たにデジカメ買うか、ビデオカメラを購入するか迷ってます。
鉄道撮影になります。
書込番号:16951462
0点

鉄道撮影なら、G20かPJ790Vあたりが無難な気がします。
ただGH3の解像力を知っちゃうと不満が出ると思います。
ズームが必要ならX920MやV720Mが候補になりますが、、
X920Mは昼間なら選択肢として悪くないんですが、夜間に鉄道を撮りますか?
もし撮られるなら選択肢から外れる場合もあります。。
なぜかというと、X920Mの光芒がちょっと酷いかなって思うからです。
(V720Mはどうなんでしょう?? 分かりません。)
参考映像を見てもらった方が早いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=EXmWB-UDLv4
https://www.youtube.com/watch?v=5TV-1XyR_IU
https://www.youtube.com/watch?v=Oa_81_bwM60
光芒のおかげでリアリティが失っている気がします。
絞らないようにズームを使わずに撮影すれば軽減できますが、
ズーム使わないならX920Mを使う意味がないですし。
G20やPJ790Vがベストということではないんですが、消去法でこの2機種かなと思います。
V720MはX920Mより下のランクで、画質ではどうにも、、、昼間限定なら良いかもしれませんが。
GH3基準だと、どのメーカーでも選択肢がないので画質は妥協して選ぶことになります。
書込番号:16951516
1点

なぜかSDさん
>(W_Melon_2 さんがお嫌いな、暗い画、ですね(^^;)。)
暗いのはよく見えないので嫌いですがこれはきちんと 「明るさ-4」と
書かれていて参考になる動画だと思います。多くの動画はこういった
撮影条件が書かれていません。X920/X900の平均輝度の高さは家庭用では
かなりのものですが特に液晶が撮った物より更に明るいので明るさを
下げてしまう人もいると思います。
X920とV620Mでは階調特性がかなり違うのでは
なかなか価格が下がりません。
書込番号:16951533
1点

昼寝ゴロゴロさん
G20かPJ790Vあたりですか。。
昨年、SONYのハンディカムを使いましたが再生する時の動作が面倒だったり、車窓撮影したらピントボケたりしたので、GH3にしてから綺麗に撮影でき時間も長く持ち満足してるのですが。。
通過中の電車を動画撮影して綺麗に撮影できて満足して静止画も撮りたくなり、、、どうするかと思ってる所です。
書込番号:16951563
0点

>GH3は使用してますが動画専用になってます。。
>新たにデジカメ買うか、ビデオカメラを購入するか迷ってます。
>鉄道撮影になります。
GH3は動画専用機として使って、デジカメの追加が良いと思います。
あと未知数なところもありますが、SONYのRX10などいいと思います。
通しF2.8で動画も静止画もいけますし、大きいけど可能性はあると思います。
手振れ補正も優秀ですし。
ただGH3とこれを2台持ち歩くのはしんどいかな。
あと低価格路線なら、FZ200がいいと思います。
動画も撮れるカメラですので。
静止画専用で買い増しなら、コンパクトなGM1なんてどうですかね。
(60iですが動画もそこそこいけるみたいですよ)
GH3とレンズが共用できますので。
書込番号:16951583
0点

昼寝ゴロゴロさん
回答、ありがとうございます。
パナに聞いたら画質優先でしたらGH3と言われました。
日常のスナップでしたらV620Mのが良いと言われました。
デジカメ追加で検討します。
書込番号:16951606
0点

作品を作るならば、GH3、ホームビデオを撮るならば
ビデオカメラです。
書込番号:16952595
1点

なぜかSDさん紹介のX920Mの作品で気になったことがあります。
手持ちでの撮影で、水平がグラグラしていることです。
三脚撮影と手持ち撮影の違いが、水平の安定度でわかってしまいますね。
ソニーの空間光学式では、三脚で撮影したように水平が安定させることが出来ます。(腕次第でしょうが)
V620Mはどうなんでしょう?
GH3に対して有利なのは、手ぶれ補正効果だと思うのですが、X920M程度だと手持ちで不満がでるのではないでしょうか。
三脚で安定して作品を撮るなら、GH3が望ましいと思います。
書込番号:16954126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V620M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/04 22:16:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/07 7:42:00 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/26 13:25:35 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/06 14:08:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/19 23:34:35 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/07 18:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/18 23:32:09 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/18 22:10:57 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/16 20:30:10 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/24 13:54:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



