『WiFiの5GHzと2.4GHzについて』のクチコミ掲示板

Xperia Z SO-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 2月 9日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh Xperia Z SO-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『WiFiの5GHzと2.4GHzについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z SO-02E docomoを新規書き込みXperia Z SO-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiの5GHzと2.4GHzについて

2013/02/16 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

Xperia Zに機種交換して、本体の大きさにとまどいながら快適に使用しています。
ところでWiFiについてですが、この機種は2.4GHzと5GHzに対応しているとおもうのですが、自宅ではSSIDが2.4GHzと5GHzで違うので選択できるのですが、会社のWiFiでは2.4GHzと5GHz両方対応しているのですが、どちらの電波をつかんでるのかわかりません。
本体で5GHzと2.4GHzの設定するような項目も見当たりませんが、どちらかを優先にする設定とかはあるのでしょうか?

書込番号:15773480

ナイスクチコミ!4


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/16 22:23(1年以上前)

ELUGAの場合は

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15751292/#15751793

こちらで5GHzで固定して接続し直すなりすればわかるのですがこの機種でもできるかは不明ですがどうぞご参考に。

書込番号:15774775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/16 23:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろ設定項目をさがしてみたのですが、やはりXperiaでは周波数の選択はないようです。
問題なくつながっているのでいいのですが、PCの感覚では5GHzと2.4GHzを切り替えて使う感覚だったので疑問に思いました。
詳細でリンク速度150Mbbsと表示されていれば、5GHzで接続されていると思ってたらいいのでしょうか?

書込番号:15775036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/16 23:44(1年以上前)

例えば、WiFi Overview 360 (https://play.google.com/store/apps/details?id=de.android.wifiscanner&hl=ja
というアプリを使うと、接続中の周波数帯を確認することができると思います。

書込番号:15775210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 17:40(1年以上前)

早速アプリを使ってWiFiの状況をみてみましたが、SSIDが5GHzと2.4GHzで同じのようで自機がとちらの電波をつかんでいるかわかりませんでした。
雰囲気的には2.4GHzのようですが、Xperia ZではどのようにしてWiFiをつかんでいるのでしょうか?2.4GHzと5GHzは同じSSIDなら自動選択なのでしょうか?
設定画面がないだけに謎が深まるばかりです。

書込番号:15778426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/17 17:50(1年以上前)

緑色の文字で表示されているSSIDをタップ→Frequency
で見れなかったでしょうか。

書込番号:15778484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 18:27(1年以上前)

早速ありがとうございます。
いろいろ試してみたところ、電波状態が良いところで最初にWiFiをONにすると5GHzで接続してるようです。2.4GHzと5GHzは同じSSIDであれば優先的に5GHzに接続するようです。
おそらくですが、WiFiをONにした時点で、どうやら優先を決めているようでした。
一度2.4GHzで接続すると、電波状態がいいところでもOFFにしない限り2.4GHzでつながったままのようですので、周波数の設定項目がないということは、設定おそらくそういう仕様にしているのではないかと思います。
ある意味、PCと違い移動の多い携帯端末ではこのような設定の方が親切なような気がします。
ただ不思議なのはアプリで、同じSSIDで5GHzと2.4GHzがある場合、[Main]画面でCH:XX(5180)につながっている状態表示でも、[WiFi info]ではFrequency:2412と2.4GHzになっているところです。

いいアプリをご紹介いただきました。ありがとうございます。 

書込番号:15778657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 09:13(1年以上前)

ちょっとズレますが、会社のSSID運用自体5GHzと2.4GHzで変えた方がいいのではないでしょうかね。
同じと言う訳では無いですが、ある意味同じ周波数帯でSSIDが飛んでいるに近い状態ですよね?
それが元で、クライエントの設定が固定必須で不便になったり、何らかセキュリティ上の設定が崩れたら意味が無いと思います。
異なるSSIDにする運用がセキュリティ上のネックになるのであれば別ですが。。。

書込番号:15781571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 10:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
会社といっても、社内の無線LANにかんしては、もちろんセキュリティかかって、私用のパソコンやスマホに接続は、ダメなので、会社といっても店舗なので、お客様用の無料WiFiなのです。
特にセキュリティもかけてないので、同じSSIDで、両方の周波数が拾えるわけなんです。

書込番号:15781770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 10:58(1年以上前)

ご事情了解です。
ただ、個人的にはaとnとかサフィックスでSSIDを分けた方が何かと問題が少ないのではないかと思います。
そもそもaは屋外では使用禁止ですから、公共の場のオープンスペースとなると微妙な場合もあると思われます。
これくらいで電波監理局の人がアンテナ持っては来ないでしょうが。。。

書込番号:15781894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 20:52(1年以上前)

ちなみに。。。

日本では、2007年1月の省令改正により 802.11a の屋外使用可能な周波数 (100ch〜140ch) が追加になっていますね。

あと、11a と 11b/g で SSID を変えられないアクセスポイントも存在します(しました)よ。

書込番号:15784109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 21:04(1年以上前)

ちなみにWiFiのアクセスポイントには
BUFFLO BIJ-P0E-4P/HGが使われています。

書込番号:15784183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 21:07(1年以上前)

失礼しました。先ほどの型番はPOE INJECTERで、BUFFLO AirStation Pro WAPM-APG300Nでした。

書込番号:15784202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 21:37(1年以上前)

このアクセスポイントは、マルチ SSID に対応しているのですね。

リンク速度 150Mbbs と表示されているみたいなので 11n で繋がっているようですが。
Xperia Z では、150Mbbs までなのでしょうね。

書込番号:15784370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/20 07:00(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん、屋外利用の件認識不足でした。(汗

参考まで、過去に使っていた、バッファロー製のAG物はデフォで〜_Aと〜_Gと投げていました。
ゆえに、マルチSSIDの件、同じ周波数帯内なら正真正銘のマルチSSIDですが、異なる周波数帯ではあまりマルチSSIDと言わない様な気はします。。。

書込番号:15790521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 07:29(1年以上前)

言葉足らずですでしたね。。。申し訳ありません。

マルチSSID の意味については、スピードアートさんと同じ認識です。

この機種は、マルチSSID に対応しているようなので、(2.4Ghz帯にも複数のSSID を設定できて、5Ghz帯にも複数のSSID を設定できるので) 異なる周波数帯に異なるSSID を設定することもできそうですね。と言う事でした。

書込番号:15790563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/20 10:10(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん

いえいえ、こちらこそ大ボケ継続をストップしていただいて感謝いたしております。(笑
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15790957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 22:56(1年以上前)

スピードアートさん

こちらこそよろしくお願いいたします。

docomo の「SO−02Eのご利用にあたっての注意事項 安全上/取り扱い上のご注意」の P19 に『5GHzワイヤレスLAN機器の屋外使用は法令により禁止されています。』と書かれていているのは、何故なのか?気になっていますが。

書込番号:15793894

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動かなくなりました。 4 2024/08/06 20:56:41
この機種から 3 2024/05/18 10:06:16
格安SIM使用時のSIMロック解除について 10 2019/08/19 12:34:42
LINEアプリを使っていますが… 0 2019/02/02 22:28:11
エアコン操作について 0 2018/09/16 16:33:21
SIMなしについて 2 2018/08/17 10:00:40
4.4バージョンアップ 2 2017/11/12 8:50:57
再起動ループ 2 2017/10/29 22:41:40
スパナマーク 3 2017/08/13 13:39:36
テザリングしたい 14 2017/08/12 18:50:29

「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミを見る(全 17800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia Z SO-02E docomo
SONY

Xperia Z SO-02E docomo

発売日:2013年 2月 9日

Xperia Z SO-02E docomoをお気に入り製品に追加する <1202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング