LUMIX DMC-TZ40
Wi-Fi機能やNFCも搭載した光学20倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ40
レンズ内のホコリが撮影時に邪魔をします。
広角時や望遠時には写り込みませんがやや望遠を使うと画面に現れて綺麗に撮れた画像に黒い点を残します。
よくYouTubeなどでホコリの取り方などをやっていますが余計にホコリが付きそうでやってません。
大事なカメラを分解するのも勇気が要るしと困っています。
出来れば安価でやりたいのですがやり方やお店をご存知の方は教えてください。
こちらは兵庫県三田市に住んでいます。
よろしくお願いします!
書込番号:19806774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくイメージセンサに埃が乗っていると思います。
器用なら分解して掃除で、Lumixはやりやすい方ですけど、それでも慣れが必要。
で、良く見受けるのが、ゆるりと掃除機吸引法とかかな。
三田ですか。従兄弟がおります。
書込番号:19806859
2点

安価にというご希望。
人に頼っては工賃がかかるので買いなおした方が賢明。数千円では受けてくれないよ。
ご自分でやるのも冒険でしょう。
書込番号:19806876
0点

ジャーヘッドさん こんにちは
だめ元で吸引法を試して、やっぱりダメだったら買い換えるのが現実的でしょうね。
メーカーに頼むと「ウソー!」といいたくなる見積もりになると思います。
レンズ固定機はゴミ写りが発生すると却って面倒ですね。
書込番号:19806917
1点

Linuxは秋葉原とかにある修理工房だとその場で定額修理してくれます。
私は、同様の埃でしたが、8,000円でレンズとセンサを一時間程で交換でした。
今までは壊れたら買い替えでしたが、このデジカメはサブ機として良い感じなので、修理した次第。
ご参考下さい。
書込番号:19807722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

姫路のパナソニックSCだと・・・・FZ200のクリーニングが3000円と見積もりされました。
書込番号:19808774
0点

1)(うさらネット さんおっしゃる通りセンサーについた埃、ゴミだとして) 私なら、こうします。センサー面が斜め下を向く角度でカメラに軽くトントン、コンコンと鋭いショックを与えます。鏡についた粉を落す要領です。あるいは手のひらにパッパッ、バシバシと当ててみます。
(自分のカメラで、一度写ったゴミがいつのまにか消えていたことがあります。また落っことしたカメラに直後からゴミが写るようになった体験からです。)
2)つぎに、自分なら、「安価か?」との判断は保留、メーカー指定の修理工場にゆうパックで送ります。(買い替えも一案ながら、金額に大差なければ、多少粋がって、メーカー保存の修理備品を無駄にせず生かそう、というのも意義ある考え方と言えましょうか。)
書込番号:19809150
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/19 0:12:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/22 14:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/16 10:49:38 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 21:29:50 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/22 9:56:09 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/28 19:43:43 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/13 22:03:17 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/17 6:02:34 |
![]() ![]() |
12 | 2014/11/06 15:47:58 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/27 15:34:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





