| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW110
バースデープレゼントにこのカメラをあげて、二人で海外旅行しました。
ダイビングでも撮影できると意気揚々にでかけたのに・・・。
5mぐらいの水深で液晶に海水が入り、大破。
せっかくの思い出がパーになりました(泣)。
さっそく修理に出しましたが、不信感が残ります。
相方にはお詫びのプレゼントを買いました・・・。
書込番号:16053686
4点
銀塩時代からこの手のカメラには、よくある話。
過信は禁物、と言うか、同様の種類のカメラの過去スレにもいくつか出てますよ。
大事な写真を撮る時には新しいカメラは使ってはいけない。
書込番号:16053736
5点
こんにちは。
>5mぐらいの水深で液晶に海水が入り、大破。
”水没事故”で検索すると、メーカー・機種を問わず、防水仕様機でも数多くの事例が報告されています。
カメラを水中に沈める場合は、慎重の上にも、さらに慎重を期す必要が有ります。
例え浅いとこでも、操作性は悪くなりますが、防水機+水中ハウジングの二重防水が望ましいです。
書込番号:16053777
2点
そうなんですね。
世間知らずでした。
良い勉強になりました!
これからは、過信せずダイビング専用のカメラにして、更に防水対策をほどこします!
ありがとうございました。
書込番号:16053919
2点
お気の毒でした・・・。
それにしても
「ダイビングのオープンウォーターライセンス(水深18m)対応の本格防水。」って
華々しく喧伝しておいて、わずか5mで一体どうなるの! (渇
>これからは、過信せずダイビング専用のカメラにして、更に防水対策をほどこします!<
↓
所詮、このカメラは防水に関しては、オモチャってことですかね。(涙
自分も関心のあるカメラでしたので、大変参考になりました・・・。
書込番号:16053980
2点
ジップロックが安くて、手頃で確実なようです。
あくまでも、この手のカメラにオマケ的な保険として掛けるだけですが。(´Д`)
書込番号:16054258
1点
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
こんなのだったら、笑って済ませることもできるのですが・・・
書込番号:16054908
3点
jenockyさん
水没事故ですかっ、これは悲しい話になりましたね〜
SDカード内には他の楽しい想いでもあったのでしたら言葉も出ませんねー
しかし5m でブクブクではオリタフ1の方がまだ頑張りますぞ
わたしのAW100は23mまで潜りましたが現在も元気に活躍中です。
ポッケに入れて忘れていただけですが、液晶に若干染みのような痕跡はあります。
元気だしてね、また良い海に潜ろう
書込番号:16055715
2点
jenockyさん
せっかくの思い出、残念でしたね。
私もダイビングをやっていていろいろなカメラを水中も持って行きましたが
水中に持って入るものでは一番気を遣うものです。
通常、一眼やビデオを持ってはいるときはハウジングとういう専用のものに入れますが
構造的にふたがあります。ふたの部分には基本的にOリング(オーリング)で水(海水)
の進入を防ぎます。AW110も電池やSDカードを入れるところに同様の構造があると思います。
これがやっかいで、髪の毛一本挟まっていても水没(水が浸入)します。もちろんゴムなので
経年劣化で亀裂が入っていても同様です。なので私は毎回、以下の確認をしてから水中に持ち込みます。
@Oリングのグリスアップ
Aゴミ、髪の毛がOリングおよび合わさる面にないこと
Bあらかじめ水槽に浸けておいて水の進入がないことを確認する
(ダイビングをする所には器材洗い用やカメラ用にあります)
Cエントリー時はショックを与えない。
以上4項目は必須と思います。
関係ありませんが推奨の深度以上に潜ると水圧により液晶に黒点が出来たり
スイッチ類が押せなくなったりします。水没の可能性も高まりますが....
私も一度ビデオを水没させました。構造上Oリングを使わず防水は不可能と思います。
きっと、メーカーにいっても自己責任でといわれるような気がします。
機材は保険をかけておけばお金は戻りますがデータ(思い出)は取り戻せません。
潜るときは細心の注意をはらって持ち込んでください。
長文で失礼しました。
書込番号:16124044
2点
私はダイビング等海に持って行く時はCanonと決めています。Sonyも水没しました。このカメラは期待していましたが、やっぱりやめときます。
書込番号:16126491
2点
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
みなさんそれぞれにご苦労、工夫をされているんですね!
メーカーに修理に出しましたところ、何も言わずに新品と取り換えてくれました。
なんか不安はありますが皆さんのコメントを参考にしてもう一回使ってみようと思います。
って使ってくれるかなあ・・・・。
書込番号:16128913
3点
スレ主さん、「何も言わずに新品と換えてくれた。」なんて、ラッキーでしたね。
普通は有り得ない対応だと思います。
水没はハウジングに入れても100%防げるわけじゃないんですが、防水機能搭載のカメラをハウジングに入れて、潜る前に水槽チェックを行えば限りなく100%セーフに近付けるでしょうね。
後は、私もまだ使って無いですけど防水SDカードを使えば万一の際にもデータは助かると思います。
書込番号:16206978
2点
えー!
防水SDカード!!!
そんなのあるんですね!
皆さん本当に色んな事良く知ってらっしゃる。
勉強になります。
ありがとうございます。
\(^o^)/
書込番号:16212122
1点
お早うございます。
>防水SDカード!!!
>そんなのあるんですね!
”防水SDカード”で検索すると、数多く出てきますよ。
私は古〜い、IXY DIGITAL 700(まだまだ、現役バリバリです。) に、KINGMAXブランドの2GB SDカードを使っています。
購入時期は何時だったか、また価格もいくらだったか、忘れてしまいましたが、家電量販店で、ワゴンセールで売られていた安価な品です。
表面には、Waterproofの文字と水滴模様があり、裏面には小さな文字で、型式番号やロット番号と思われる文字列が表示されています。(拡大鏡がないと読めません。)
私が購入した動機は、カメラの防水機能と同様、100%の信頼はできないが、無いよりは有った方が良いだろう…と思ったからです。
その後、何枚ものカードを購入しましたが、防水機能付きカードはこれ1枚だけです。
私の防水カメラは古いオリ機(μ770SWとμTOUGH 8000)のため、2台ともxDピクチャーカードです。
IXYやμ他で、未だ浸水事故は有りませんが…。
書込番号:16213448
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW110」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/12/25 23:20:29 | |
| 3 | 2013/10/28 21:51:08 | |
| 2 | 2013/10/17 5:49:45 | |
| 3 | 2013/09/14 14:15:29 | |
| 2 | 2013/09/04 6:26:35 | |
| 16 | 2013/09/01 10:18:07 | |
| 5 | 2013/08/19 20:41:47 | |
| 5 | 2013/08/13 18:23:04 | |
| 3 | 2013/08/03 10:24:14 | |
| 8 | 2013/07/08 8:23:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







