『ナンバリング逆じゃね?』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

PENTAX WG-10

水深10mでの水中撮影が可能なアウトドア仕様のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX WG-10の価格比較
  • PENTAX WG-10の中古価格比較
  • PENTAX WG-10の買取価格
  • PENTAX WG-10のスペック・仕様
  • PENTAX WG-10の純正オプション
  • PENTAX WG-10のレビュー
  • PENTAX WG-10のクチコミ
  • PENTAX WG-10の画像・動画
  • PENTAX WG-10のピックアップリスト
  • PENTAX WG-10のオークション

PENTAX WG-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月 8日

  • PENTAX WG-10の価格比較
  • PENTAX WG-10の中古価格比較
  • PENTAX WG-10の買取価格
  • PENTAX WG-10のスペック・仕様
  • PENTAX WG-10の純正オプション
  • PENTAX WG-10のレビュー
  • PENTAX WG-10のクチコミ
  • PENTAX WG-10の画像・動画
  • PENTAX WG-10のピックアップリスト
  • PENTAX WG-10のオークション

『ナンバリング逆じゃね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX WG-10」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-10を新規書き込みPENTAX WG-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

ナンバリング逆じゃね?

2013/01/31 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-10

クチコミ投稿数:754件

昼休みにWG-3のカキコを見て興奮していたところ、このWG-10も
ひっそりと発表されていた…が…?

どこからみてもWG-3の方が圧倒的に上で、3の方が10を堂々と
名乗るべきでは?もしくはこちらをWGと別のシリーズにするとか。


メーカーの銘柄付けに口出ししてもしょうがないけど、買う側の
違和感ってものもあると思うんですが。

書込番号:15697170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/31 18:17(1年以上前)

ペンタックス的には"1"を仮想頂点にしてるんちゃうかなぁ。

書込番号:15697230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/01/31 18:20(1年以上前)

一桁より二桁の方が上位機っぽいのに・・・という事でしょうか?

確かにそうかも知れませんが、ソニーのRX1とRX100、パナソニックのFT5とFT25のように、桁が小さいほうが上位機というのはあるようですね。

ペンタックスには、かつてWシリーズに対してWS80という廉価機があったので、『WS』を使っても良かったかも知れませんが・・・・

書込番号:15697246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/31 18:42(1年以上前)

まあニコンの一眼レフと同じで
一桁が最上位機種ってことでしょうね
二桁が格下

僕は普通にそう解釈したので全く違和感ありませんでした…

書込番号:15697327

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/01/31 19:21(1年以上前)

DX7とDX27だと、DX7>DX27ですよね。。

ハードオフでは微妙な差ですけど^_^;

DX1みてみたいです(*^_^*)

書込番号:15697485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/31 19:28(1年以上前)

DX???

ってシンセサイザーの話か(笑)

僕の鍵盤はRD−600♪

書込番号:15697524

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/01/31 19:51(1年以上前)

あら、お洒落ですね(*^_^*)<RD-600

書込番号:15697632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 20:06(1年以上前)

「WG-10と言う機種名はテンで間違ってませんか」と
メ−カーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15697695

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

社名でも肩書きでも短い方がたいてい上なので、桁数の少ない方が上で良いと思います。
でも10だと7年後にぶつかってしまうので、WG−30あたりにしておけば良かったのに。
Wは防水、GはGPSの意味だと思うので、本当はW−10が妥当なところですが、W10がすでにあるので、この名に。
ペンタックスのネーミングはどれが新しいのか、どちらが上なのかわからないようになっています。
LS465なんてどこから出た名前?

書込番号:15698254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/31 21:46(1年以上前)

つ http://www.pentax.jp/japan/support/faq/optio-ls465/index.html

LSは軽量(Light)、スリム、スマートというこの製品の特徴となる単語から、465は高さわずか46.5mmということから命名しました。

書込番号:15698276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2013/01/31 22:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ペンタ的には
『WG一桁台とは別の系統』
という位置付けなんでしょうかね。

>ソニーのRX1とRX100、パナソニックのFT5とFT25のように

なるほど、たどってきたカメラによって見方が変わるわけですね。
私が歴代使ってきたコンデジ、サンヨーのXactiはHD1,1A,2ときて
次が1000、そして1010の次がいきなり2000だったりしたもので
私的には桁が大きい方が上位、という考えでしたので。

あふろべなと〜るさん、

>ニコンの一眼レフと同じで
一桁が最上位機種ってことでしょうね
二桁が格下

これも頭にあったのですが、ニコンの一眼だと3桁台の扱いでまた
悩むんです!

書込番号:15698575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/31 23:13(1年以上前)

まあニコンのデジ1のネーミングは迷走したからね

二桁なんて意味不明すぎる(笑)

でも伝統的に1桁はフラグシップ
その他は格下(笑)

ペンタックスは基本ナンバーが小さいのが上級機です
ZシリーズもMZシリーズもね

逆なのはミノルタとソニー
どちらも1が最下位で9が最上位


WGシリーズの場合は1桁が最上位で
1、2、3と新しくなっているって意味でしょう
まさにニコンの1桁機と同じですね


ちなみにWGのGはGPSではないですよ
WG−1もWG−2もWG−3もGPSついてない
きっとWが防水でGが耐ショックにちがいない♪

書込番号:15698819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 09:49(1年以上前)

もう済んだ話かもしれず恐縮ですが、私はWG-10の仕様がWG-1に酷似してる(撮像素子もWG-1と同じCCDっぽい)ので、WG-1の子孫として「1*」になったのかな、などと思ってました(^^;

書込番号:15700194

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/02/01 10:24(1年以上前)

なるほど、WG−10はWG−1のレニューアルしたものと考えると、ネーミングも納得できます。
LS465のことも「G」のことも、うかがってみると決してテキトーに名前を付けたわけではないことがわかりました。

書込番号:15700301

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/02/01 12:06(1年以上前)

M1の後継機が、書類を上下逆にみた会長の勘違いで、
01/Wになっちゃった、なんて事もあるので、
違和感を楽しむくらいが面白いかも^_^;

書込番号:15700583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/01 14:09(1年以上前)

シンセサイザーネタが続きますね♪
(*´ω`)ノ

ちなみに僕は片手で和音が出せるという理由だけで鍵盤に興味を持っただけで
自分では練習にしか使ってません(笑)
ギターは弾けるけど両手がふさがるので…
ライブでピアノの娘に使ってもらったことはあるけど♪

書込番号:15700957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2013/02/01 16:59(1年以上前)

ちなみに拙者は遊びのバンドでPOLY-6とDX-7IIDを未だに使って
ますけどダメ?

書込番号:15701461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX WG-10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
先日ミスターマックスで12800円で購入しました。 3 2014/03/09 14:28:13
価格情報 0 2014/01/28 6:52:29
WG-3との違い 2 2014/01/13 14:39:07
バッテリーの充電 8 2013/11/27 16:58:47
WG10利用の方に質問です 5 2013/10/31 9:54:35
星空撮影 2 2013/10/14 3:47:51
WG-2で良いのでは??? 6 2013/02/20 22:24:48
ナンバリング逆じゃね? 16 2013/02/01 16:59:27

「ペンタックス > PENTAX WG-10」のクチコミを見る(全 50件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-10
ペンタックス

PENTAX WG-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 8日

PENTAX WG-10をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング