


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
ここ数か月、高級コンパクトカメラの購入でかなり悩んでいます!
初めて買う高級コンデジです。
ミラーレス一眼もいいのですが、手軽に持ち歩けることも考え、また、自分の性格上、一眼を買ってしまうとレンズを揃えだしてしまいそうで、経済的に破たんすることが考えられるので高級コンデジで抑えておこうと思っています^^;
そこで以下の機種に絞って検討しているのですが、それぞれ特徴があり、最終的に同じ条件で撮影した際にどれだけ画質に差があるのかで選びたいのですが、なかなか自分の実用域での比較ができないので、少しでも皆さんのご意見を参考に検討したいと思い投稿しました。
皆さんのご意見をお聞かせください!
◆選択肢
・オリンパス XZ−2:とにかく画質がキレイ!?でも、大きくてデジタルズームや動画性能は今一?
・パナソニック LX7:レンズの明るさと動画性能が魅力。でも、他に比べて解像感は?
・富士フィルム XF1:とにかくこの基本性能でこの携帯性とセンサーが上の二つに比べて大きい!けど、それ以外の情報が今一つ…。
・ソニー RX100 :解像感と小ささ。でも、レンズの明るさは今一つ?
◆使用用途
・昼間も撮りますが、どちらかというと夜間やダンスフロアなどの暗めの室内が多い。
・室内が多いので広角寄りが良い。
・動画もキレイに撮れると尚可。
・上記3つが主な条件だけど、本当にきれいに取れるカメラなら、昼間の自然やマクロでの撮影もしてみたいかも…。
・普段はあまり荷物を持たないタチなので一眼までは…。
上記の使用用途だと、パナのLX7が条件と合致しそうな気もしているのですが、今一つ同条件で他の機種と撮り比べた時に、どれだけ解像感や色合いが違うのかが今一つ解りません。
とことん画質だけ求めるとオリンパスのZX−2かソニーのRX100がいいのではと思うのですが、使用用途と天秤にかけた時にどれだけ差があるのかが知りたいところです。
私の中では、
LX7(使用用途)vsXZ−2(画質)
XZ−2(レンズの明るさ&マクロ)vsRX100(解像感)
といった感じで、
サイズでは、
RX100(体積的小ささ)vsXF1(平たい携帯性)
といった感じですが、今一つXF1は情報が少ないのでダークホース的な状態です。
書込番号:15298480
0点

店屋で触ってみたら?
どれ買っても満足できると思うし、どれ買っても後悔するよ。
触って良かったやつ。それで腹をくくる!
書込番号:15298559
5点

>松永弾正さん
どれも量販店で手にしてみましたが、あまり、今一つピンときませんでした。
というよりも、手に取ってみても画質については解らないのでここに書き込んでみました。
手にとって解るのはせいぜい質感や大きさ、操作類に自分の手が馴染むかといったことでしょうが、私はどちらかというと道具に慣れればいいやと思う方で、最初のとっつきにくさなどはあまり気にしません。
それよりも、むしろ変えようのない性能について知りたいと思います。
SDカードを持って取り比べてもみましたが、
所詮、明るい店内では、上記の使用用途に合った画質の差などは判断が付きません。
なので、近い用途で上記の機種をいくつかお使いの方の意見をお聞きしたいところです。
書込番号:15298597
1点

LX7だと思います。
XZー2は今はこっそり資金繰り状態ですが、XZー1ユーザーです。
動画などはオリンパスの苦手の最たるもの。XZー2の方向性も写真だとみています。
RX100は高感度には強そうな印象かな?ただ、画素数があまりに多いので、多分、相殺されているでしょう。
むしろ、バランスのカメラだと思います。ただ、NDがなかったり、マクロに弱いなど、使いこなしたくても案外と制約が多いようですね。
で、動画・レンズ・拡張性から考えても…LX7がよいと思います。
で、どうでしょう?
ちなみに、僕なら迷わすXZー2ですけどね。
…ん…LX7とちょっと迷ったかぁ〜(笑)♪
書込番号:15298700
3点

>松永弾正さん
具体的なご回答ありがとうございます。
ん〜、やはりそうですよね〜。
今の普通のコンデジの時も、動画性能と広角と携帯性で選んでしまって、それはそれで重宝したんですが、写真を多くアップするようになって、よりキレイな写真をアップしたいという欲が出てきてしまったんですよね^^;
今のコンデジが1/2.3のCMOSでf2.4なので、1/1.7CMOSのf1.4になるだけでもかなりきれいに撮れるのだろうなとは思うんですが…。
どうしてもパナソニックって家電メーカーってイメージで、元々カメラのメーカーと比べると同じクラスの中でも画質は今一つなのかな〜って思ってしまうもので^^;
書込番号:15298746
0点

スレ主さん、こんにちは。
動画をどこまで重要視されるかで決められてはいかがでしょうか?
動画が必要ならLX7、そうでないならXZ−2がいいと思います。
RX100についてはよくわかりませんが、SONYさんは使い手の
好みによって意見が分かれると思いますのでお店で吟味されてはいかが
でしょうか?
書込番号:15298771
2点

ピンとくるまで、購入は待ったほうがいいと思います。
書込番号:15298844
1点

>はまかぜ181さん
ご回答ありがとうございます。
動画は重視ではないのですが、捨てられない条件ではあります。
今回、普通のコンデジから買い替える主旨は、静止画を今よりもグレードアップしたい、できれば後からやっぱり一眼か静止画クオリティの高いコンデジもほしいとならない程度のクオリティのものがほしいというところで検討しています。
問題はLX7の静止画クオリティがそれに叶うかというところですね。
確かに動画性能は今検討しているものの中では一番ではないかと思います。
要は自分の中でLX7の静止画クオリティがXZ−2のクオリティに比べて極端に違い過ぎるクオリティではないのか否かというところが知りたいところなんですね。
書込番号:15298847
0点

>じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
あ、今一ピンとこないといったのは、どれも納得がいくものではないということではなくて、
どれがどう良いのかが今ひとつ解らなかったという意味でした^^;
確かに納得いくまでは待った方が良いと思っていますが、納得のいく結論が出たら一日も早く購入したいテンションです^^;
結論を出すのに最も良いのは、各機種を複数お持ちの方が同じ条件で夜景や室内撮りをして違いを明確にしてくださるのを期待しているのですが^^;
書込番号:15298865
0点

>どうしてもパナソニックって家電メーカーってイメージで、元々カメラのメーカーと比べると同じクラスの中でも画質は今一つなのかな〜って思ってしまうもので^^;
以前はそうだったかもしれませんが
マイクロフォーサーズ用のパナソニックのレンズを見ると
パナソニックの光学技術は侮れないと思います。
光学設計の歴史が短くてもこんなに優秀なレンズを設計できてしまうわけですから
レンズに限っていえばカメラメーカーに画質で負けるという事は無いと思います。
また、家電メーカーとカメラメーカーをわけて考えるとしたら
画像補正技術、ノイズ除去技術等の電気的な事はカメラメーカーはいまひとつという事になってしまうと思いますが、実際はそうではないですよね?
実際の画像もネット上を探せばみつかりますので
そういった写真をみて判断するのも一つの手かなとも思います。
ただ、現時点で画質とコンパクトさのバランスがとれてるのはRX100ではないでしょうか?
とくに画質重視みたいなのでRX100が一番いいような気もします。
あとは広角24mm相当が必要ならLX7という選択のしかたもあると思います。
書込番号:15298877
1点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
このサイトでLX7、RX100の画質を比較できますので参考にどうぞ。
今お使い?のWX5も比較できます。(プルダウン上部の「All」をクリック)
XZ-2とXF1は無いですが、XZ-1とX10はあるので何となくの参考にはなるかも?
どこまでの画質を求めるかにもよりますが、暗めの室内だとF値と共に高ISO感度画質も大事です。
高ISO感度画質はRX100の方が良いように思いますが、例えば望遠端で撮るような事もあるなら、2段以上有利なF値を考慮するとLX7の方が良いと思います。(上記リンクで比べた個人的意見ですが)
>広角寄りが良い。
WX5が24mmですがこれより狭くなっても良いのでしょうか?
RX100は3:2比率で28mm、4:3比率なら30mm、XZ-2は4:3比率で28mm、XF1は4:3比率で25mm、LX7は4:3でも3:2でも16:9でも24mmなので、一番広く撮りやすいと思います。
書込番号:15298948
1点

パナソニックは写真業界老舗でして、ストロボは各社にOEMしている古ダヌキです。
レンズは確か山形で内製(多分、一部協力外注)しております。
ガラスは昔から扱っていますので知見があります。
さらに樹脂メーカでもあります。有名どころではプリント基板材料など。
書込番号:15298957
3点

自分は、望遠端での最短距離が一番短いこの機種にしました。
RX100とLX7とは、少し悩みましたが、望遠で寄れるのは、強いですよ。
書込番号:15298995
3点

動画がかなり気になっているようですが、実際にカメラの使用状態で動画の割合はどれぐらいなんですか?
20%ぐらいの割合なら写真画質優先でXZ-2が良いかと思いますが。
40%を超えるぐらい動画を撮る(感覚的には写真と動画半々の感じ)ならLX7ですかね。
ソニーのRX100はXZ-2やLX7より更に大きい1型の撮像素子を搭載していますので、画質的にはかなり良いです。あと動画もサイバーショットで採用されているAVCHDで60Pの動画が撮れる(60PはLX7と同じ)ので、動画と写真画質のいいとこ取りで却ってRX100の方が良いかもしれないですが。
XZ-2もLX7もレンズキャップ式なので、自動開閉キャップを後付けしないと撮影開始時にちょっと面倒ですが、RX100は通常のコンデジと同じレンズシャッター式なのでその点は楽ですね。
LX7に最終的に決めるには画質が満足できれば良いかと思うので、各種写真投稿サイトでLX7で撮っている画像をなるべく沢山見て判断材料にするしかないですかね。
書込番号:15299073
0点

>フェニックスの一輝さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かに根拠のないイメージですね^^;
広角の画角で言うと…LX7かXF1という感じですね。
書込番号:15299110
0点

>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。
すごいサイトがあるんですね!
とても参考になりました!
画角で言うとやはりLX7と思いますが、レンズが明るいせい(?)か他の同レベルのカメラに比べて色のノリが浅い感じがしました。
解像感は最近のソニーの一般コンデジに比べると解像感がありますが、やはり同レベルの高級コンデジに比べてしまうとあまりいいとは言えないですね。
その点RX100はさすがといった感じでした!
暗がりのサンプルもあると決定的だったのですが、とにかく非常に参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:15299148
0点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
そうだったんですね!
全く知りませんでした!
ちょっとイメージが変わりました^^
書込番号:15299155
0点

>Junki6さん
ご回答ありがとうございます。
確かにそういう比べ方もありますね!
ちょっとお店の実機で試してみます!
書込番号:15299162
0点

>salomon2007さん
ご回答ありがとうございます。
動画の使用状態としては、半分まではいきませんが、30〜40%ぐらいというところでしょうか。
動画でRX100というのも確かにありかもしれないですね…。
書込番号:15299181
0点

こんばんは。
「動画」と「広角」という時点でXZ-2とRX100はアウト!ですね。
この中ではLX1・2・3・5・7と熟成を重ねてきたLX7が一番向いているような気がします。
LX1と2を所有していますが、良いカメラですよ。唯一のマルチアスペクト機ですしね。
色のりがイマイチということですが、あの発色が見たままだと思います。まあ、RAWでどうにでもなりますが。
画質とおっしゃいますが、このクラスになると好みの範疇だと思いますよ。
むしろ色合いのほうが重要な気がします。
私はXZ-1ユーザーですので、松永弾正さんと同じく購入するならXZ-2しかありませんが。
書込番号:15299194
2点

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
もう少し、ジックリサンプル画像を探してみて、ホントに納得いけると思ったところで購入を決めたいと思います。
ソニーのRX100にはいくつか仕様上の問題を感じているのですが、ソニーは昔から第2モデルから改善されて良くなる傾向があるのと、近頃オリンパスとレンズで業務提携したと聞きましたので、ソニーの1インチコンデジに明るいレンズというのが出るのかもしれないですよね。
まあ、それはまだ先の話かもしれないですが、とにかくもう少しよく検討してみます。
書込番号:15299203
1点

>みなとまちのおじさんさん
ご回答ありがとうございます。
「広角」でXZ−2とRX100がアウトなのは解りますが、「動画」でもRX100がダメなのはなぜでしょうか?
LXの動画性能の良さは皆さんもおっしゃるようにかなり評価できるみたいですね。
静止画については正直、私もXZ−2に魅かれているので悩んでおります^^;
いっそのこと、ミラーレス一眼も購入できるほどの財政事情であれば、動画・携帯をLX7、静止画をPL5と言いたいところですが^^;
書込番号:15299252
0点

確かにオリとソニーは資本提携しましたが、基本的にはオリの医療部門(内視鏡関係)との連携を主としているので、デジタルイメージング部門(コンデジ・デジタル一眼)でどのような提携が行われるかは全くの未知数ですね。
レンズに於いてオリはZuikoブランド、ソニーはZeiss・Gブランドと独自ブランドがありますから、それがクロスオーバーするかどうかは外野からは全く計り知れないです*_*;。
書込番号:15299258
0点

ちょっと誤解させるような書き方をして申し訳ありません。
「広角」という点で28mm〜のRX100はアウトでしょうね、という意味です。
28mm〜がOKなら、RX100は良い選択だと思います。
オリンパスE-P系・E-PL系・E-PM系の動画はいろいろ言われますが、そんなにひどくないですよ。(E-PL1とE-PM1を所有しています)MOVですがいちおうフルハイビジョンですし。ただ、カメラを振るとこんにゃく現象が出ますが。
書込番号:15299290
1点

KOTOBUKINGさん
参考までに、こんなサイトもあります。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_16.html
花を背景ボカして撮る なんてことするなら、可変液晶のXZ-2がいいように思えますが、
LX7のレンズも決して悪くないと思いますよ。
広角が欲しい。動画もきれいに。 なら、LX7が用途に合っているように思えます。
書込番号:15299532
0点


こんばんは
他機種のことはわかりませんが、
XZ-2 は 動画でも MF できます。
私は、レースの動画を撮りたかったので、
このMF機能はありがたいです。
といっても、まだ実戦で試していないから、
実力のほどは不明ですが。
書込番号:15300805
0点

LX7とRX100(とG15とP7700)はコチラでもISO感度毎の比較が出来ます。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-lx7/9
同等クラスのレビュー記事を幾つか。
XZ-2
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/06/news020.html
LX7
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/28/news066.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120912_558861.html
XF1
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/01/news073.html
RX100
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/15/news082.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120622_541398.html
それ以外
G15
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/04/news121.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121011_565210.html
S110
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/31/news133.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html
P7700
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/19/news078.html
書込番号:15303123
0点

>salomon2007さん
計り知れませんがちょっと楽しみですね^^
書込番号:15303662
0点

>みなとまちのおじさんさん
そうですね。
動画メインならいっその事ソニーのWX30とかって手もあるかもしれませんね。
あ〜、月をキレイに撮りたい…。
書込番号:15303678
0点

>夢心さん
ご回答ありがとうございます!
私もこちらのサイトはよく拝見させて頂いております^^
普通に撮った感じが知りたかったもので^^;
書込番号:15303687
0点

>イツモダメオさん
ご回答ありがとうございます。
掲載していただいた画像を見ると、RX100の画像の方が明るく見えますが…でも、ISOは3200ですね。
書込番号:15303700
0点

>sea_and_sandさん
ご回答ありがとうございます。
他の方のコメントにもあったような、XZ−2の動画撮影でパーンすると旗揺れのような現象にはならないでしょうか?
書込番号:15303710
0点

>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。
あの最初にご紹介いただいた海外の比較ページすごいですね!
非常に参考になりました!
あれで見ると、RX100よりもLX7の方がくっきり写ってたり条件次第で違うのだなということを知りました!
書込番号:15303720
0点

KOTOBUKINGさん
高級とは言え、あくまでコンデジです。
おおざっぱに言って
候補のコンデジなら
どれをとっても、そう変わりません。
動画等の得意不得意があるくらいでしょう。
っていうか、それくらいの曖昧さで選んでも
納得できてしまうカメラなのでは、と思います。
しかし、KOTOBUKINGさんには、その範囲を超えた拘りが
あるように見えます。
ですのでミラーレスにした方が
正解だと思いますけどね!
>いっそのこと、ミラーレス一眼も購入できるほどの財政事情であれば、動画・携帯をLX7、静止画をPL5と言いたいところですが^^;
とりあえず
パナのm4/3でGH系1台をお勧めしたいですね。
動画にも定評のあるカメラですし
コンデジと比べたとき
■センサーサイズの違い
■レンズ交換可か不可か
この二つは
如何ともしがたいです
レンズ沼は、覚悟の上の話ですけど
しかし、それも写真の楽しみですし
手持ちのレンズが不要だと思ったら
簡単にヤフオク等で換金できますから・・・・
ボディーよりは、価値は下がりませんよ!!
書込番号:15306813
1点

>煙人28号さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど!
レンズはそんなに価値が下がらないなら必要なものだけチョイスして、外れだったら売ってしまえば、そんなに外れで損をすることはないかもですね!
確かにマイクロフォーサーズのミラーレスで小さめのレンズを付けてって言うのも考えました。
でも、GHは確かに動画性能は半端なく高性能の様ですが、
ちょっと大き過ぎて僕の使用用途の携帯性に大きく逸脱してしまいますね…。
それに予算的にも^^;
せいぜい、GXかGFといったあたりでしょうか。
書込番号:15307166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/02/09 23:15:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/27 18:35:28 |
![]() ![]() |
33 | 2022/04/15 16:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/21 10:10:38 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 6:37:25 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/07 5:51:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/03 8:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/04 19:42:36 |
![]() ![]() |
10 | 2016/12/31 10:52:09 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/15 22:12:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





