


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
いつもお世話になっています。
こちらのカメラでP/Aモードでフラッシュなしで撮影時、
どうすればシャッタースピード(SS)の低速制限ができるのでしょうか。
添付写真の設定は絞り優先撮影でf5.6、ISOオート(800まで)、
一応フラッシュ項目の低速制限は1/100secでしたが
ISO800まで行かないのにSSが1/100secより遅くなってます。
最後の恥ずかしいボケまくりf8固定の写真では、ISO250で止まり1/50secとか。。。
ちなみにフラッシュの低速制限値が1/30secなのは分かっています。
また、確実にSS決めるためにはS/Mモードにすればよいことは分かっています。
ていうか、この感じだとISOオートでMで撮らない限り、
好みのSS/絞りでは撮れない感じで(どちらかと言うと自分にはSSの方が重要なので)、
1/100secで低速制限できないならP/Aの意義がかなりなくなる感覚です。
どういう設定・撮り方が適しているのか、教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17535696
2点

こんにちは。
やりたいことはシャッタースピードを制御したいって言うように見えるのですがあっていますか?
シャッター速度を上げたいのであればISO(感度)をあげるか絞りを解放(F値を小さくする)かかと思いますが。
あとは、シャッター速度優先モード、Mモードで撮影すればよいかと思います。
Pモードとかを使わなくても良いのでは?
自分の場合、ボケを制御したいので絞り優先よくしてます。
動きを制御したい場合はバルブかシャッター速度をつかいますね。
なので、撮影時、最終的な仕上げをどうするかでモードを選んでます。
ちなみにPとかその他のプログラムされたモードはほとんど使わないですね笑
(答えになってないかも!?)
書込番号:17535738
2点

hidekipoさん
ありがとうございます。3つ目のパラグラフに書いてある通り、
対処法としてはお教え頂いたことをやってます。
質問は1つ目パラグラフのことで、こちらをお教えいただければ。。。
書込番号:17535772
1点

パクシのりたさん、こんにちは。
> こちらのカメラでP/Aモードでフラッシュなしで撮影時、
> どうすればシャッタースピード(SS)の低速制限ができるのでしょうか。
XZ-2のISOオートには、低速制限の機能がないので、ご希望の動作は不可能だと思います。
> ていうか、この感じだとISOオートでMで撮らない限り、
> 好みのSS/絞りでは撮れない感じで(どちらかと言うと自分にはSSの方が重要なので)、
> 1/100secで低速制限できないならP/Aの意義がかなりなくなる感覚です。
そう思われるのでしたら、PやAは使わず、SやMを使われるのがいいと思います。
ちなみに私は、絞りは確実に決めたい、シャッタースピードは被写体に合わせた許容範囲内で決めたいので、ISO手動のAで撮影してます。
書込番号:17536445
4点

secondfloorさん
ありがとうございます。なるほど。
ISO手動なら、SS/絞り優先のいずれでも自分の許容範囲に設定はできますね。
そしてオススメを見ると、自分の条件の大半を占める室内子供撮りの場合、
M設定で1/100sec・f開放でISOオート(800まで)が一番いいと、逆に気付かされたかんじです。
SSはある程度速めでキープしたい、光はなるべく入れてISO上げたくない、なので。
明日からこれで試してみます。
買ったばかりなのですが、以下はちょっとグチかも。。。
XZ-2、いじりがいあるしいじりたい魅力はあるんですが、結構ダメ子ちゃんでした。
備えなしに、突然訪れる被写体・シャッターチャンスに対応、とか絶対無理w
単写時も、次の一枚まで時間かかりすぎだし、起動・ズーム・AF遅いし・・・
ここのところ、ホントストレスフルです。D3100のありがたみを、ひしひしと感じています。
XZ-2は室内学芸会専用機、がかなり濃厚になってきてしまった
書込番号:17536622
2点

>>パクシのりたさん
操作性はミラーレスに近いですが、やはりそこはコンデジです。。。(>_<)
得手不得手、一長一短!
上手に使い分けた方が可愛くみえて来ますよ!
私はカスタマイズにハマりそうです。
書込番号:17537109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的に凝って撮影するなら、絞り or シャター速度 or M撮影かと。
絞り or シャター速度どちらで制御したらあとはISOを手動で設定(できるだけ低いところでしょうが、ケースバイケースで)を基本にやればいいですね。
あと、focusが遅いとのことですが、動くものであれば絞って撮影するとよいかと。あとはマニュアルフォーカスでしょうかね。
ただ、デジイチとかと比べるとちょっとこの価格帯、性能のかめらがかわいそうなきがしますよーー笑
書込番号:17538176
3点

サンディーピーチさん
hidekipoさん
すみません・・・色々猛省です。初心を忘れてます・・・
元々APS-C/m43でf1.8広角が高くて重くて買えなくて、ここに着陸したのでした。
ただ、これがいけない。ボディは揃ってるので、レンズ単体とこのカメラの比較になってしまった。
それでもこの値段で、28-112mm f1.8-2.5というレンズが買えるかと言うと、絶対無理なんですよね。
画質は多少ガマンだろけど、EVFも使えるしレンズ明るいし!ととにかく期待したのでしたが(←ここが初心)、
思ったより色々遅くて数テンポ手間取る・ビューワーに微妙に対応してない・でこちらの話題もだったりで。
常用メイン使用を考えていた室内子供撮りがかなりきつく、ぽっかり開いてしまった穴からの失言でした。。。
とはいえ時折の学芸会用も視野にあるのと、なんだかんだ言っても軽く小さいのとで、
色々周辺買っちゃってますし、結局毎日連れ出して色んな設定で撮りまくってるのはXZ-2です!
確かに、この値段で不得手がなかったら、バケモノですよねw がんばりますー
機種関係なく室内撮りだけの話ですけど、
実際には1/125secでも被写体ブレしますのでISO上げたいのですが、
自分の妥協ラインがISO800までなので(明るいところなら3200でもいけると思うけど)、
絞りは開放以外選べず、ISOマニュアルにしなくてもほぼ800常用なのです。
書込番号:17538689
1点

おはようございます!
>実際には1/125secでも被写体ブレしますの>でISO上げたいのですが、
>自分の妥協ラインがISO800までなので(明る
>いところなら3200でもいけると思うけど)、
>絞りは開放以外選べず、ISOマニュアルにし>なくてもほぼ800常用なのです。
これについては、100%同感、同意見です。
書込番号:17539097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『高感度耐性』『高感度に強い』とかよく聞きますが、
高感度になったからってザラザラになったり偽色が出てもいいなんて誰も許してないわけで、
根本的にそれを改善しなければ、例えISO51200まで行けたって、全然意味ないんですよね。
そんなもの作るくらいだったら、ISO3200まではISO400と比べてほとんど遜色ないものを作れと。
これまで一度も、そういう絵を出せるものに遭ったことないです。妥協してISO800ですからねー
写真もずっと現像中というふざけた状態なので、Exif取ってアップし直しです。
書込番号:17539381
1点

追加ですが、これアカン?
ISOオートは、P/S/Aでしか有効じゃなくて、これをAll(Mも含ませる)の設定にできない。
マニュアルp.74にこんなこと書いてあるくせに、解説ページはなくもれなく出来ない模様。
悲しいことに、PEN系から来ると如実にダメダメですなー・・・
ISOまでイチイチ設定するのが無理なので、元々やってたSS優先が正解でこれしかない感じ。
書込番号:17539451
0点

なんだー、思いっきり愛してるんじゃないですかー(^ ^)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1908385_f.jpg
C-PLフィルターとの組み合わせはイイですね。
55mm系はSONY αで使っていたフィルター類がゴロゴロと捨てずに取って有るので、流用出来そうです。
とりあえず、ボディキャップレンズを買う資金繰りがあるのでチョット先になると思いますが、フード替わりに良さげですね。
また、情報交換楽しめればと思います!
書込番号:17541079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさん
お付き合いいただき、ありがとうございます。今後もよろしくお願いしますね。
惚れてるの、バレちゃいましたか・・・
これまでD3100/E-PM2で当たり前だったことが、あまりにもできなくて。
ただ、手間のかかる分、上手に育ててあげたくなるっつーか、なんとかなるんじゃないか、っていう。
こういう不完全な作りにしておくのって、究極のかまってちゃんな気が。すっかりやられてます・・・
そして我が子を谷から突き落とすような、再レビュー書いてしまった(爆
かさばりますけど、このアダプター+フィルター、ホントにホコリが全く入らず、とてもいいですよ。
一応、レンズキャップも付けて約5000円です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FEQ4GA/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AI3OIQ/ref=oh_details_o03_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B0CU1NI/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
小さいレンズ部のせり出しもない・見えないため、見た目は完全にPENシリーズですw なーんて
ボディキャップレンズの方のも見てますよ!ていうか投稿したか(爆
沖縄、楽しみですねー!!
書込番号:17541308
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/02/09 23:15:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/27 18:35:28 |
![]() ![]() |
33 | 2022/04/15 16:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/21 10:10:38 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 6:37:25 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/07 5:51:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/03 8:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/04 19:42:36 |
![]() ![]() |
10 | 2016/12/31 10:52:09 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/15 22:12:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





