『FT1とタムロン70-300(A005)の組み合わせ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

『FT1とタムロン70-300(A005)の組み合わせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 V2 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

FT1とタムロン70-300(A005)の組み合わせ

2016/12/03 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:741件
当機種
当機種
当機種
当機種

これ、メジロですね。

シジュウカラかな

オナガかな

連射もいいね

前回はシグマ18-250の組み合わせで思ったほど距離稼げず、今回はタムロンA005と組み合わせてみました。
前回はやっぱりFT1+FX or DX レンズとの組み合わせは無理あるのかなと思いましたがレンズとの相性ってあるのでしょうか。
A005との組み合わせでは結構良い絵が得られました。(あくまで自己評価ですが)
使っててすぐ感じたのはVRの効き方がこちらのほうが優秀であちこち移動する小鳥追っかけながらでもビシっと止められる気がしましたす。
ただ、もひとつ感じたこととして、300mmでも810mm相当になるのでこの状態から直接標的追っかけるのは難しく、まずは少し引いて標的見つけてからズーミング&シャッター、これは単焦点レンズだとできないなあということ。
今回の試写で、鳥撮りのV2相棒レンズは当面このA005で決まりです。

となると今までこれつけてたメイン機のD500のレンズ、やっぱり追加必要になりますね。純正200-500かタムロン新150-600か、また我が家の大蔵大臣と相談しなければならないことになりそうです。

書込番号:20450851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:741件

2016/12/03 20:28(1年以上前)

ちなみにこれ、全部ノートリミング、無修正のJPEG撮って出しです。

書込番号:20450856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/03 20:50(1年以上前)

レンズ大賞を受賞したレンズですからね(^^ゞ

https://www.tamron.co.jp/news/release_2011/0406.html

書込番号:20450934

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/04 05:12(1年以上前)

V2だとFXで1億画素相当の画素ピッチですから、相応の解像力をもったレンズでないと…ですよね。
ただ、あくまで中央限定なので、普通の周辺を含めたレンズの評価とは異なってくるので、難しいのですが。

私は鳥は撮りませんけど、両目を開けてEVFを覗いているのと反対の目で被写体を見て、
そこに、EVFを覗いている側の目に映っている白枠が重なるように、カメラを動かせば
被写体、入りますよね?。
慣れは必要かもしれませんけど。

書込番号:20451888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/04 07:23(1年以上前)

別機種
別機種

J5にDX18-300ですが

J5とA009

>武蔵関ってさん
私もJ5とFT1を持っているのですが、A005でも問題なく動きそうですね。
素晴らしいお写真、ありがとうございます。

書込番号:20452017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2016/12/05 14:03(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ですね。特にFT1経由でもVC(VR)がとても良く効いたのが嬉しかったですね。

>M.Sakuraiさん
成程、両目でとらえるという方法もありますね。ただ、いったん引いてからでないとAFかなり迷うようでした。
いったん引いた状態でAF大まかに合わせておいてズーミングして再度合わせるという感じでした。

>9464649さん
はい。A005でも問題なく利用できました。 ニコワン70-300ならもっと活用幅ひろがると思うのですが、如何せん価格が、、、中古でも良品だとまだまだ結構いい値段しますね。。。

書込番号:20456312

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/05 18:37(1年以上前)

そうですね、どうしても明るいコントラストの高い所に引っ張られるので、
中心のAF枠と、その両隣の計3枠分に主被写体以外が入らないようにしたい所ですが、
飛んでる時ならともかく、枝にとまってると、そういう訳にはいきませんしね…。

書込番号:20456884

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング