![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2013年 2月 7日



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル
HP ENVY 23 All-in-One 23-c160jp/CTとこの機種とで迷っています。
hpの方は、CPUにインテルCore i7-3770S(最大3.9GHz/4コア)を、グラフィックボードにNVIDIA GeForce GT630M (2GB)を選択しています。Officeはなし(あってもいいけど、無くても困らないので)。
その他メモリや光学ドライブ、HDDなどは同じです。
で両者、長期保証の費用などを入れるとほぼ同じくらいの価格になります。
用途について、ブルーレイディスクの鑑賞、テレビ視聴録画、ネットなど。ゲームはしませんが、デジカメ動画のエンコードは時々します。
現在hpのデスクトップ(ミニタワー)を使っているのでhpに対する不安はありません。
一体型には発熱の問題などあるらしいのですがよくわかりません。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:16452593
0点

HPのCPUはデスクトップ型のCore i7です。
NECの方はノート型のCore i7になります。
分類的にはどちらもデスクトップですが、NECはノートPCのパーツで出来たデスクトップ、HPはデスクトップのパーツで出来たデスクトップです。
動画のエンコードはHPの方がデスクトップ向けCPUを搭載しているので周波数が高く処理能力も高いです。
ゲームをしないようですし、そもそもNVIDIA GeForce GT630Mはあまり高い性能はありませんので、CPUの内蔵のグラフィックで十分かと思います。こちらを選択すると7350円もかかってしまうので外しても良いでしょう。
書込番号:16452667
0点

CPU、チップセットがNECはノートパソコンにも使われるモバイルCPUで、HPはデスクトップ用のTDPを下げた仕様。
低発熱、省電力ではモバイルCPUなので、排熱効率が悪い一体型には有利ですが、CPUパワーはHPの方が上かな。
チップセットもNECの方が1世代新しいね。
液晶モニターがNECはIPS液晶パネルですが、HPは未記載ですね。
HPの方はVESAマウントに対応してる珍しい一体型なので、モニターアームが使えたり壁掛けが出来るところはイイね。
書込番号:16452681
0点

kokonoe_hさん
Re=UL/νさん
ありがとうございます。
形は同じでも、実際はノートとデスクトップという違いなんですね。
よく分かりました。
hpのディスプレイは2012年夏モデルではIPS液晶ではありませんでした。
BDを見ることはメインの目的の一つですので、画面は視野角が広く綺麗な方がいいです。
エンコードもそれ程頻繁にするわけでもないので多少時間はかかってもしょうがないと思っています。
昔の人間なのでついCPUパワーに目がいってしまいますが、それにとらわれず自分の目的に合ったものを選択しようと思います。
書込番号:16454324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR W VW770/LS6 2013年2月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/06/21 12:19:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/12 19:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/10 21:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/25 11:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/20 12:06:24 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/10 0:01:06 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/10 13:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/07 19:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/27 11:52:11 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/16 21:43:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





