


今日届いたので家族と公園へ。
目的は子供を公園へ、パパはライカのお試しに(^^;
ろくに取説見ずにズミクロン35mm1つで撮って来ました。
動く子供には付いていけない(^^;
使った感想はピントが合わせ難い・・・ま〜老眼&近視なんで多少は分かってましたが、ちょっと辛いですね〜
VF-2を購入するか、1.25倍のマグニファイヤーを購入するか悩みます。
また視度調整レンズって、どこかでお試しなんで出来るんでしょうか?
目が悪く、ピントを合わせ辛いな〜と言う方はどうされてるかお聞きしたく書き込みました。
今のところ1.25倍を買おうかな〜と思っております。
モンスターケーブルさん、以前はどうもです。
作例って訳ではないですが、今日撮ったくだらん写真です。
書込番号:16844388
2点

へ〜そうなんだ。さん こんばんは
自分の場合は フィルムカメラですが 視度補正レンズ付けただけで 見え方が変わりピンと合わせやすくなりましたので
せっかくのレンジファインダーですので 生かすためにもまずは視度補正レンズで 対応されると良いように思います。
書込番号:16844759
1点

へ〜そうなんださん こんばんは
視度調整レンズはライカショップで見本品でお試しできますよ。
私の場合は銀座店ですが、カメラも貸してもらえるので手ぶらOKです。
ライカM場合は
1.25倍のマグニファイヤーは75mmぐらいから必要かな?
VF-2もありば便利ですね。でも常着はしてません。必要な時に付ける
感じです。
参考になれば幸いです。
書込番号:16845371
0点

こんばんは
私も老眼が進んで、ライカに行き視度調整レンズを色々付け替えてテストをしましたが度が進んでいた為に合うレンスが無く、
MS-OPTICAL-R&DのMS MAG X1.35をM9にライカアングルファインダーと一緒に使っています。
目の悪い私にはとても使いやすいです。
ライカMには電子ファインダーを付けています。
ファインダー無しではピントは合わされません。
最近はライカMにAPO-MACRO-ELMARIT-R 100mm やMakro-Planar 100mmなどのマクロを使っている為にファインダーは装着したままです。
書込番号:16845480
1点

皆さん、こんばんは。
風邪でダウン中です。
もとラボマン 2さん、こんばんは。
視度調整レンズか、マグニファイヤーかは悩んでおりました。
デカく見えればピントも合いやすいのか、基本的に視度調整か・・・キヤノンカメラでも調整して覗きますからね〜
(^^;
グロック18Cさん、どうもです。
近いライカは大阪心斎橋大丸、以前電話したらライカは9ヶ月待ち?と言われましたが
今はどうなんでしょ〜。
もっと近いのが梅田ヨドバシなんですが、ヨドバシでお試し出来るかご存知ないでしょうか?
やはり心斎橋か・・・
おっしゃる通り、マグニはファインダーの倍率が100%以上になってしまう?
これがネックと思っております。
レンズは当面50mm、35mmのみ、余裕でれば、出ればですが28mm。
それ以上は75mmズミクロン?を買う?と言った感じですから。
メカキチ爺さん、こんばんは。
VF-2良いですね〜私はオリンパスしか今は手が出ない(^^;
オリンパスVF-2は視度調整できて、1.15倍でしたっけ?
一番理にかなってるですが、あの出っ張りが・・・
宮崎製のはマップで見つけて、どなたかのブログだったかな?
純正の様に脱落防止ワイヤーがないのと、メガネした時に保護ラバーが無いので傷が付くかもとありましたので
却下しておりました、ごめんなさい。
皆さん色々なさってるご意見聞けてよかったです。
ヨドバシと心斎橋行ってみます、このままだとピンボケ量産し続ける状態に(^^;
マグニと思ってましたが、視度調整レンズにします。
マグニに視度レンズも付けれる様子なんで、視度レンズで試してからですね。
ありがとうございました。
急にカメラが届いて、バッテリーやら、その前にアクセ買い過ぎて予算がない・・・
書込番号:16848185
0点

こんにちは。
私も近視の為に視度補正レンズは必須です。
国産デジカメだと何ら問題無いのですけど、レンジファインダーでは銀塩時代同様、視度補正レンズの購入が必須になります。
近視でその度合いがどの位かなどは気になさらずに、まずはライカショップで相談してみて下さい。
カメラも貸してくれて、お試しの補正レンズを何通りか試させてくれます。
もちろん納得いくまでOKです。
EVFも同時購入しましたが、視度補正レンズさえしっくりくればEVFの登場回数は35mmであればほとんど無い位です。
それ以上の広角だとEVFの方が割安になりますので。
ピント合わせは慣れ次第で問題無いかと思います。
毎日寝る前にお部屋のあらゆる所でピント合わせの練習でかなりの確率アップです(笑)。
書込番号:16849231
0点

へ〜そうなんだ。さん、
風邪完治出来ましたか?
私はフルーショット行こうと思っています。
視度調整レンズが合えば問題なかったのですが私の場合は合うレンズが無くマグニファインダーしました。
視野範囲が狭くなり光学ファインダーも使います。
済九郎さん、
α7Rはフライングゲット致しました。
私の感想ではライカMより軽く使いやすいです。
ピーキングもMより分かりやすいし、ピント拡大も2段あり(C1)ピントも合わせやすいです。
ただ、C1のスイッチが押しづらい。
操作系はNEX7とは変わりましたので覚えるまでが大変です。
MマウントアダプターがNEX用なので4隅が蹴られます。
アダプターも殆ど蹴られていますのでまた、揃えなくてはなりません。
昨日、奈良公園に行ってきましたが紅葉もまちまちで撮りたい場所はまだ紅葉していませんでした。
春日大社の側に一カ所きれいに紅葉していました。
参考にはならないと思いますが。jpeg撮って出し無修正。
書込番号:16850508
3点

ゆうじんすみすさん、こんにちは。
先ほどヨドバシで-2の視度補正レンズ買って来ました。
小さい・・・薄い・・・14,700円。閉口してしまいます。
ピント合わす時はメガネ掛けて、ディスプレイ見るときはメガネ外して確認の繰り返しで面倒でしたが、
これでメガネ無しの撮影出来そう。
近視で老眼ってタチ悪い(^^;
メカキチ爺さん、どうもです。
先週受けてきました。家族5人分、子供は2回接種なので予防とは言えかなりの出費(^^;
子供手当てはあり難いです〜
恐らくマグニの1.25倍も買うと思いますが、オリンパスVF-2が先かな?(^^;
B&Hではマグニが299ドルなので、また輸入かも〜
今BHではライカTシャツプレオーダー中〜いつ来るか分からんのがね〜
皆さんありがとうございました。
書込番号:16850968
1点

メカキチ爺さん
ここがライカのスレだからというわけじゃないんですけど、2つ比べるとやはりM240の紅葉の発色の方がきれいに見えます(笑)
書込番号:16852543
3点

本日はじめてα7Rを量販店で触ってきました。気になったのはシャッター音が間抜けな感じなのと、ショックが大きいこと、EVFファインダーの見えがいまひとつに思えたこと、それにシャッターボタンのレイアウトはMと大差ない感じなのに、なぜか指との位置関係で押しにくく感じました。
全体的に熟成不足なのかな?。気に入れば衝動買いもありうる?と内心どきどきしてましたが、食指動かずです。ちなみに、店頭在庫がありました。意外と入荷量が多かったのか、それとも意外と売れてないのか・・・
余談ですが、いつものことですが、量販店の展示実機は手脂でベタベタ・テカテカになっているので、印象悪いです。おそらく開梱したての新品はなかなかかっこいいでしょうね。
書込番号:16857319
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > ライカM ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/04/28 20:01:53 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/05 4:13:30 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:23:59 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/23 12:57:47 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/11 11:12:46 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/05 9:27:56 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/11 10:22:42 |
![]() ![]() |
24 | 2021/02/17 14:50:54 |
![]() ![]() |
19 | 2020/12/05 18:04:41 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/07 19:08:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





