サイバーショット DSC-HX50V
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
この機種の逆光ぎみの写真はあるのですが、逆光補正HDRの写真がありません。
逆光補正HDRにすると、どんな色味になるか知りたいのですが?
書込番号:17543357
0点

こんにちは。HX9V(ソニー)の経験では(今はIXY610F(キヤノン)を使っているので冬眠中ですが‥涙)“風景写真”の際は【プレミアムおまませオート】で“逆光補正HDR”の表示が出る状態から撮影される写真よりも、【シーンセレクション(SCN)】で“逆光補正HDR”を選択して撮影した方が明暗差が大きく上手く(お好みに)写真が仕上がっていた印象があります(謎。色味の変化というよりも“写真全体で明るく”なっていました。EV(明るさ)ブラケット機能を使って明暗差の大きな写真を3枚撮影、あとでパソコンで合成すると写真全体の色味が“オレンジ色っぽく”なりますが、そんな感じではなかったです。HX50Vの“逆光補正HDR”の作例(→ http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Cyber-shot_HX50V/ :CameraLabs〜中段 絞り優先[Aperture priority]と逆光補正HDR[Backlight Correction HDR]との比較)。少し明るくなって窓(ステンドグラス)の細部まで上手く表現されていますね。HX50Vの後継機種、HX60Vでは【オートHDR】【Dレンジオプティマイザー(DRO)】が搭載されて細かく仕上がり具合を調整できるようです。NEX-3(ソニー)の作例(→ http://ascii.jp/elem/000/000/551/551363/ :ASCII.jp×デジタル〜「Dレンジオプティマイザー」と「HDR」を詳しく検証 )。ご参考までに。
書込番号:17547453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX50V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/01/26 18:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/03 19:50:18 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/15 21:36:46 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/15 9:51:17 |
![]() ![]() |
8 | 2015/06/30 15:25:55 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/07 1:13:21 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/15 18:05:26 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 20:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/22 18:31:57 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/06 17:19:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





