『電子シャッターでの画質』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G6 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G6 ボディとLUMIX DMC-G7 ボディを比較する

LUMIX DMC-G7 ボディ

LUMIX DMC-G7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッターでの画質

2014/12/16 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:156件
機種不明

本体:G6、200mm、F5.6、1/40秒、exズーム使用、ISO1600

今週末に子供のお遊戯会があるのですが、撮影の設定で迷っています。

G6は写真撮影に使用し、別のカメラでビデオも撮影します。
ビデオにいつもG6のシャッター音が入ってしまうので、今回は電子シャッターを使ってみようと思うのですが、
電子シャッターで画質に違いはありますか?
別の投稿で「電子シャッターはISO1600まで」っと言うのを見たので、
お遊戯会の部隊照明が暗い場合はISOがあげれないのがデメリットだと思うのですが、
他に機械シャッターの場合と差はあるのでしょうか?

自分で室内で撮影してみたのですが、特に大きな差は感じませんでした。
ですが、例えば静物では差が無いけど、動体だと差があるとか・・・。
もしご存知でしたらご教示願います。

書込番号:18277077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/12/16 22:38(1年以上前)

取説 165ページ グレーの帯の所に、記載があります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_g6_guide_1.pdf

書込番号:18277299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/12/16 22:47(1年以上前)

機種は違いますが、同じLUMIXのサンプルです。
http://www.digitalpictureworld.net/lumix/gx1/G5ElectronicShutter.html

書込番号:18277333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2014/12/16 22:54(1年以上前)

MiEVさん>

回答ありがとうございます。
************************************
・メカシャッターを使用しないので、シャッターの振動ブレが抑えられる。
・動体撮影すると被写体が曲がる場合がある。
・手ブレが発生すると被写体が曲がって撮影されることがある。
************************************
「曲がって」ってどんな感じなんでしょうか?
・・・っと思ったら具体的に比較したページまで紹介してもらってありがとうございます。
お遊戯会は電子シャッターで撮影しようと思います。
って言うか、普段から電子シャッターの方がよさそうですね。

書込番号:18277363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/12/16 23:35(1年以上前)

自分でも色々検索してみました。
「曲がる」のは高速シャッター時のようですね。

http://photoyatra.exblog.jp/22129698/

http://blog.goo.ne.jp/igalogia/e/8615f2b12296d59e2c5c64ca32ab982c

書込番号:18277527

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2014/12/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

高速で動くものを止めることはできない

静止状態

GM1の場合ですが、電子シャッターは画面の上から下までおよそ1/25sでスキャンします。たぶんG5も同じくらいでしょう。それは高速も低速も関係ありません。よって低速だから曲がらないということはありません。

ちなみにメカニカルシャッターはその10倍ほどの速度で動作するはずです(GM1はそんなに速くはないけど電子シャッターよりはずっと速い)。

よって、電子シャッターでは露光中にカメラや被写体が動くと変形する場合があるのです。広角だと目立ちにくく、望遠だと目立ちやすくなります。

変形していても気が付かない時もあります。変形して見えるかどうかは条件次第なので、対象によっては使いわけが必要かもしれません。

書込番号:18277600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/17 03:11(1年以上前)

こんにちは。
以前、フリッカーの縞模様の本数から皆さんが計算したところ、
電子シャッターの走査時間 
GM1 1/25秒
GX7 1/16秒
G6 1/10秒
くらい、という計算結果でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17843273/#tab

電子シャッターは音がしないので発表会の撮影にはよいので、私もGM1 + 35-100mm F2.8を導入しました。まだ吹奏楽の演奏会にしか使っていませんが、良好な結果を得ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

注意点は
1)照明がインバータなしの蛍光灯の場合、画像全体に縞模様がはいってしまう。
2)G6の場合はISO上限が1600 (GX7 3200, GM1 25600)
3)動体が歪む
4)手ブレで歪む
5)フラッシュが使えない (GM1, GX7ではそうです)

G6のばあいスキャンにかかる時間が1/10秒と長いので、それだけゆがみやすいので手ブレには気をつけたほうがいいですよ。
ようするにゆがみに関しては、シャッタースピード 1/10秒で撮っているときと同様な手ブレ対策を考えた方がいいということです(もちろん被写体によってはゆがみがきにならないものもありますが、、、)。



書込番号:18277906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/17 12:34(1年以上前)

こんにちは♪

電子シャッターのデメリットは・・・

1)動く物の撮影で、被写体が歪む
2)フラッシュの撮影でフリッカー現象が出る
この2つだと思う。

その原理は・・・ローリングシャッター
http://www.next-zero.com/HDV/S270J-06/001.php
↑ココをご参照ください♪

ご参考まで

書込番号:18278769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/12/17 21:24(1年以上前)

みなさん たくさんのコメントありがとうございます。

先日子供の小学校の音楽発表会の時に電子シャッターで撮影したのですが、
画質の違いが分からなかったので、次のお遊戯会をどちらで行くか悩んでいました。

これまでの話からすると、

・動きがない時(歌とか合奏とか)は電子シャッター
  →むしろメカシャッターの振動が無いのでクリアに撮れる。
・踊りとか動きが激しい時はメカシャッター

で使い分けるとベストな画質で行けそうですね。
三脚と有線リモコンを併用して完璧ですかね?

書込番号:18280202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/12/17 23:54(1年以上前)

厳密に言うとちょっとでも動くと歪みます。
ただ、歪みに気づかなければオッケーとも言えるので、静音か歪みのなさのどっちを取るかですね。

もう一つの方法としては超高速連写を使うと言う手もあります。
400万画素まで減ってしまうことと、RAWが使えないという難点がありますが走査時間が1/40秒程度まで短くなるので歪みのリスクは大幅に減ります。2Lプリントくらいまでなら何とかなると思います。

ちなみにですが、どなたか超高速連写以外での走査時間の検証をされた方はいますか?
ひょっとして超高速連写でなくてもMとかSサイズに変更するだけで早くなるんでしょうかね。

書込番号:18280749

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/18 04:58(1年以上前)

厳密にって(笑)

厳密に言ったらメカシャッターも、レンズ交換式カメラが積んでる
フォーカルプレーンシャッターと言うのはローリングシャッターの事ですから
歪みますよ。

レンズ交換式カメラのメカシャッターで動体が歪まないのは
レンズシャッターを使っているQや645くらいでしょう。

書込番号:18281057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/12/18 10:58(1年以上前)

M.Sakuraiさん
もちろんメカシャッターももっと厳密に調べると曲がりますが、G6の1/10秒の走査時間だと静物を撮るのでさえシビアに構えないと曲がっちゃうのでそれと比べるのは適してない気がします。
何百分の1以上の早さと1/10秒のシャッター速度の手ブレを同列に語るようなものかと。

書込番号:18281594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/12/18 23:07(1年以上前)

当機種

G6, 200mm, ISO1600, F5.6, Exズーム, 電子シャッター

歪む/歪まないの話になっていますが、
実用レベルで問題なければいいんですよね。

私が先日撮影した音楽発表会の写真も
手持ち撮影だし、子供たちは動いていたので、
実際は写真にひずみが出ているのでしょうが、特に気になりませんね。

書込番号:18283728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/19 11:22(1年以上前)

亀レス失礼します。
ただ、電子シャッターは・・・・

撮ったどぉぉぉーーー感が薄いんですよね〜(笑)

書込番号:18284774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/19 11:45(1年以上前)

>歪む/歪まないの話になっていますが、実用レベルで問題なければいいんですよね。
そういうことです。

被写体が人間だと歪みがわかりにくいので、あまり気にしないでいいでしょうね。
縦にまっすぐな物(マイクスタンドとか四角い箱とか)だと多少気になるかも知れません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1740896/
これなんかは後ろの四角い黒っぽいいれものが歪んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1740895/
これとかわりばんこに見比べるとよくわかりますよ。

あと、他の人がたいたフラッシュの光や、速いスピードで点滅する照明の光などが帯状に写ることもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1740897/

なかなか面白いですよね。

ーーー
とはいうものの、シャッター音が消せるメリットがあまりにも大きいので、室内の音楽イベントや発表会などでは電子シャッターじゃんじゃん使っちゃいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=211957/
こんな感じで、写りは基本的には問題ないですね。

書込番号:18284829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2014/12/21 22:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

電子シャッターで撮影

電子シャッターで撮影(他の人のフラッシュが横線で出た)

電子シャッターで撮影(バチが曲がっている)

皆さんの助言を参考にして無事にお遊戯会を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

途中ちょっとメカシャッターも使ってみましたが、
ほとんどの撮影を電子シャッターで行いました。


結果としては、以下の感じでした。

・照明の影響で横縞が出た→気にならない程度でした。
・メカシャッターと比べて、電子シャッターの方が望遠での画像は綺麗でした。
  (シャッター振動の影響はやっぱりありますね。)
・他のカメラのフラッシュの影響で横線が出ましたが、枚数としては数枚で影響なしでした。
・動きが激しい場面では歪みが出ましたが、これも気にならないレベルでした。
・三脚+有線リモコン使用で手振れ無しの場合は良かったのですが、
 手持ちはやっぱり難しかったです。ゆがんだ写真になる場合が結構ありました。
・シャッター音がしないぶん撮ってる感じがなく、無駄に撮り過ぎてしましました。
 ・・・整理が大変そうです・・・(^^;)

以上報告でした。

書込番号:18293428

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2014/12/21 23:28(1年以上前)

まつかっとさん今晩は。撮影の設定と言うことでしたので、撮影後に書き込んですみません。

今回有線リモコンを使用してとのことですが、Wi-Fi経由でスマホでのリモコン操作は検討されてますでしょうか。
G6は背面液晶を閉じてもWi-Fi経由でスマホ、タブレットで操作(タッチシャッターも使えます)が出来ますので、電池の消耗が押さえられますし、座ったままで操作できるので後ろの方への液晶の反射も押さえられます。

ご参考まで

書込番号:18293670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/22 08:15(1年以上前)

まつかっとさん
お遊戯会,
おつかれさまでした。無事に終わってよかったですね。
詳細なご報告、どうもありがとうございました。
電子シャッターの長所、短所のわかりやすい よいレポートだと思いました。
ブレ対策も三脚と有線リモコンでばっちりですね。
参考になります。
ーー
G6はケーブルレリースが使えるのは利点ですね。
私が使っているGM1はそれができないので、ブレという点では不利だなーと思っています。
WiFiを使えばいいんですが、どうも慣れなくて、、、

書込番号:18294289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/12/22 22:03(1年以上前)

機種不明

しま89さん>
wi-fiリモコンは有線リモコンを忘れた時に使ったことがあります。
星とかホタルとか、三脚撮影の時にスマホで撮影条件が変更出来て良かったです。

月は電子シャッターで撮った方がキレイに撮れそうですね。
ホタルはシャッターを20秒とか長くあけるのでメカシャッターですね。

Wi-Fiリモコンは電池持ちが心配なので、お遊戯会とかは有線リモコンの方が良いと思うのですが、
いかがでしょうか?

SakanaTarouさん>
GM1やGM5はなかなか評価が高いですが、
G6はちょっと大振りな分、ホットシューがついていたり、
有線リモコンが使えたり、やっぱりバランスが良いですね。

さすが満足度No.1

書込番号:18296311

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2014/12/23 15:31(1年以上前)

>>Wi-Fiリモコンは電池持ちが心配なので、お遊戯会とかは有線リモコンの方が・・・
スマホも古い機種は電池持ちが悪くて、私がリモコンで使っているのは機種変更で不要になった2世代前のスマホで金魚の糞みたいに予備電池が付属してます(^^;) それとG6は思ったより電池持ちが悪いんですよね。

Wi-Fiリモコンで液晶付けての撮影での電池持ちは約4時間ぐらいですかね。動画はすみませんあまり長時間撮影した事が無いので確実なことが言えないのですが、液晶は閉じて録画した方が多少は持つのと、撮影と違ってスマホもあまり動作させないので私のしょぼいスマホでも大丈夫でした。
たしかにスマホとG6の電池、どちらが先に無くなるかドキドキしながら両方とも予備電池を持って撮影してますが、スマホ側でG6の絞り、シャッタースピード、ISO、WBと全ての設定が出来るのが良くて手放せないのと、夜景撮影とかの三脚使っての撮影では、他の方はレリーズで撮影しているのをスマホ見ながらの撮影はチョットかっこいいかなと自己満足してます。

まつかっとさんの件ですが、お遊戯会の時間がわからないでの何ともいえませんが、私は操作性とが良いのと、少しでも電池を消耗しないように液晶閉じた状態ならスマホ、タブレットの方が良いと思うのですが。

書込番号:18298316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング