スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
Xiのエリアを見ていると800GHZのエリアはほんの少ししかないように見えますが、実際は他の周波数帯と重なる形で受信エリアは結構あるということなのでしょうか。
S4は800GHZ対応ということで、込み合っているエリアで繋がりやすいのではと期待しているのですが、いまひとつ正確に理解出来ずにおります。
800GHZ対応のメリットについてコメントを頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16183185
1点
800MHzですね?
まだまだエリアは限定的です。来年度以降エリアが広がると言われています。
メリットはカタログの謳い文句通り下り100Mbpsの速度を出すことが可能と言うことでしょうか。
書込番号:16183359
4点
ご回答ありがとうございます。
ということは、現段階では他の周波数帯対応エリアで特に繋がりやすくなる若しくは速度が速くなるということはないのですね。。
実はノート2とどちらにするか迷っています。(現在s2)
知り合いのノート2を触らせてもらったのですが、私の生活エリア内(一応LTEエリアです)ではそこまでXiの速度の速さを感じなかったので、S4で違いがでるのであればと考えていたのですが関係ないようですね。。
S4のトリプルバンド対応が決め手になるのかと考えていたのですが。。。
書込番号:16183423
0点
スレ主様
私はS4のトライバンド対応が決め手でS4に機種変しました。(S3も選択肢にあったのですが、800MHzには未対応)
おびいさんの仰るとおり現状ではトライバンド対応でも宝の持ち腐れですね。
書込番号:16183525
1点
今後長く使う分にはトライバンド対応端末を使っておいた方が、良くなるのは事実だと思います。
書込番号:16183760
2点
そうなんですね。
トリプルバンドはおまけ的な感じなんですね。。。
それ以外のスッペックを比較し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16183821
0点
今は800MHzエリア外だとおまけにもなりませんけど、今後は違いますよ。
書込番号:16184003
2点
「サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/07/27 10:32:13 | |
| 2 | 2021/01/08 13:04:00 | |
| 4 | 2019/11/28 19:42:16 | |
| 13 | 2019/11/15 18:44:48 | |
| 13 | 2019/11/10 18:20:24 | |
| 2 | 2019/09/14 8:02:24 | |
| 4 | 2019/02/01 1:25:02 | |
| 18 | 2018/01/13 7:16:37 | |
| 15 | 2017/12/08 9:40:51 | |
| 40 | 2017/12/08 9:50:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











