


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
車のナビとしてよく使ってます。
ディスプレイをつけっぱなしだとUSBケーブルで充電しながらでも
バッテリーが徐々に減っていきます。
1,2時間程度のドライブならいいんですが、
6時間くらいのドライブだとバッテリーがなくなります。
ディスプレイは暗くしたりしてもやっぱり減っていきます。
以前使っていたGS02は全然そんなことなかったんですが。
これはしょうがないんですかね?解決方法とかはない感じですか?
あと、熱くなると充電が止まるのでクーラーで冷やすようにしてます。
これも以前のGS02ではなかった面倒な点です。
書込番号:17969919
0点

シガーソケットで充電されてるんですよね?
mAはどれくらいですか?
セリアの100均のもので1000mAのものもあるらしいのでコレで十分のような気もしますが。
あとUSBケーブルも太いのがあればそれを使うとか。
それでもダメですか?
書込番号:17969961
1点

充電速度より放電速度の方が速い状態ですので
対策は
@充電速度を速くする
A放電速度を遅くする
です。
Aは既に実行済のディスプレイを暗く、以外にもありますが実用的ではない、効果は微々たるものなので後は@ですね。
現状どのような充電器をお使いかわかりませんがフルスピードで充電されてない可能性はあります。出力電流は勿論ですが、実際、常にスマフォ側の許容入力電流MAXで充電キープできない充電器が多々あります。なので充電器を変えれば解決する若しくはバッテリーがなくなるまでの時間を伸ばせる可能性はあります。例えばこれに変えてみるとか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABUSB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89iPhone5S-Xepria-Galaxy%E7%AD%89%E5%B9%85%E5%BA%83%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%90PowerIQ%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%91/dp/B00D82O68Y/ref=pd_sim_e_7?ie=UTF8&refRID=1MHNK1JZZF9W5FX2J3RA
書込番号:17970252
2点

僕はXperia Z1をナビとして使っています。
充電は2.1A出力のものをオートバックスで買いました。
バッテリーは増えることはあっても、減ることはないですよ。
書込番号:17970333
2点

どちらのナビをお使いかわかりませんが、Googleマップナビ→Yahoo!カーナビに変えたら電池の減りがだいぶ改善されました。
Googleマップのがまだいい面もありますが私はバッテリーのもちでこちらに変えました。
書込番号:17970599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>1985bkoさん
そんな長〜〜〜いURLを貼るのはスマートじゃないですから止めましょうね
amazonの画面の右側にある「シェアする」というリンクをクリックすれば、ショートURLが出ます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D82O68Y
書込番号:17973325
4点

ひろ+@さん
有難うございます。
こんなところに「シェアする」が有ったのですね。
書込番号:17973463
1点

シガーからDN-SCAR-CPA220というものでUSB電源をとっています。
http://www.donya.jp/item/21081.html
出力 DC5V / 3000mA とあるので結構いけそうですが、
実際充電のマークが出ていても少しずつ減っていきます。
ほかのものも試してみようと思います。
書込番号:17974193
1点

この端末で急速充電が可能なドコモACアダプタ04が5V 1.8A。
それより新型のACアダプタ05は9V 1.8Aだけど、この端末はQuick Charge 2.0未対応なので5V 1.8Aに制限される。
なので、1.8A以上の充電器は何使っても変わらない気がします。
書込番号:17975208
1点

>シガーからDN-SCAR-CPA220というものでUSB電源をとっています。
これの電流がどれくらいか計測してみるのもいいかも知れないです。
以前、家庭用充電器、モバイルバッテリー、シガーソケット充電器とそれぞれSH-06Eの充電完了時間が
バラバラだなと思い、簡易計測器(アマゾンとかで\500位)を買って計測してみると結構差がありました。
また、スマホの充電モードは2種類、ACモードとUSBモード、があり
ACモード<USBモードで充電時間が短いようです。
ACモードだと大体1A前後、USBモードだと0.5A前後
スマホの種類によっては充電画面で確認出来ます。(SH-06Eは非表示なので写真はnexus5)
計測器を買ってあれこれ繋いでみたら充電器の表示(最大2Aとか1A)はあんまりあてにならない
と感じました。
ひどい場合は家庭用充電器で最大2.1Aとか表示されていながら、充電モードはUSBにしかならず
実際には0.5Aも流れないものもありました。
スマホをナビで長時間使う場合、どうしても充電しながらになると思いますが、
充電しながらの使用はバッテリーによくない、SH-06Eは相当熱を持つ(熱暴走の経験あり)
などの理由で、ナビとしては今は使っていないです。
初めて使ったときはカーナビと同じ目的地をそれぞれ入力して案内する道が結構違ってたりして
面白かったですけど。
書込番号:17975914
1点

ナビを使いながらではなく
普通に充電してみて純正AC充電器と充電速度を較べてみては?
もし遅かったら、キッチリMAX電流が出ていないのでしょう。
(TOTALで3Aあっても1つのポートで何A出てるかわからない)
因みに前記紹介のものの充電速度は純正AC充電器と変わりません。
書込番号:17979123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/04 7:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 20:33:42 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/18 21:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 16:33:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/09 8:49:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/10 1:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 15:29:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/13 11:34:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 12:45:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





