『「カバーが開いています」エラー対策』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6330のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6330の価格比較
  • PIXUS MG6330のスペック・仕様
  • PIXUS MG6330の純正オプション
  • PIXUS MG6330のレビュー
  • PIXUS MG6330のクチコミ
  • PIXUS MG6330の画像・動画
  • PIXUS MG6330のピックアップリスト
  • PIXUS MG6330のオークション

PIXUS MG6330CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月 4日

  • PIXUS MG6330の価格比較
  • PIXUS MG6330のスペック・仕様
  • PIXUS MG6330の純正オプション
  • PIXUS MG6330のレビュー
  • PIXUS MG6330のクチコミ
  • PIXUS MG6330の画像・動画
  • PIXUS MG6330のピックアップリスト
  • PIXUS MG6330のオークション

『「カバーが開いています」エラー対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MG6330」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6330を新規書き込みPIXUS MG6330をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ498

返信6

お気に入りに追加

標準

「カバーが開いています」エラー対策

2016/10/12 00:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

クチコミ投稿数:4件

数週間前より、コピーをとろうと原稿台カバーを持ち上げると、「カバーが開いています」表示に続き「処理中ですしばらくお待ち下さい」で1、2分のクリーニング動作に入る。復帰したと思ってコピーを取ろうとするとまた同じ現象。

最初は原稿台カバーのことかと思ったが、どうやらちょっとした振動でインク交換時のカバーが開いていると判断している様子。使い始めてちょうど3年、微妙にカバーが変形あるいはズレによって、開閉を検知するスイッチが開いている状態と判断しやすくなってしまったようだ。

対策はカバー開閉検知のスイッチがより強く押されるようにすればいい。具体的にはカバー左下面についている突起(本体側の開閉検知スイッチを押す役目)にプラスチック片を両面テープで貼り付けるだけ。(写真参照)

原因がわかればたった5分の工作で問題解決。もう3年は使い続けよう。

書込番号:20287959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!289


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/06/26 23:04(1年以上前)

私も同じ現象が生じており、種々試してみましたが解決しませんでした。
東ラ技研さんのスレを拝見し、樹脂の貼付けはしておりませんが、一度強く蓋の上から押さえてみたら改善した様です。

今後、強く押さえてもダメになったらブラの樹脂を張り付けて見たいと思いますが、樹脂の貼付けで注意事項があればご教示頂ければと思います。
有難うございました。

書込番号:21924193

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:4件

2018/06/26 23:54(1年以上前)

プラ板を貼り付けてから1年半、また同様の「カバーが開いています」表示が時々現れてきました。カバー開閉検知スイッチを押すリブがまた変形した様子、長すぎますね。

といってもプラ板を重ねて貼り付けるしかなさそうです。

書込番号:21924326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


wakahalさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/04 09:28(1年以上前)

スイッチの接触不良が根本原因ですので、私の場合は呉工業の「KURE 5-56」の潤滑剤を細いノズルを使って、スイッチ部分に吹きかけたところ接点が復活し、エラーが出なくなりました。(通常の“接点復活剤”でなくとも“潤滑剤”で可能です)

書込番号:23510755

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:4件

2020/12/27 13:36(1年以上前)

穴側に挿入した状態

私も同じ現象にずっと悩まされていました。
こちらのスレッドを参考にさせていただき、突起側ではなくカバーを開けたまま穴側に何か挿入すればいいのではと思いつきました。
画像参照ください。
結果、問題解決です。
ありがとうございました。

書込番号:23872459

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1件

2022/05/03 18:22(1年以上前)

MG7530でも同様の不具合が発生しました。但し、検知スイッチの所に、同様の両面テープを貼り付けましたら即時直りました。
ありがとうございます。

書込番号:24729500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 14:33(1年以上前)

この現象が長いこと課題で、とうとう「カバーが開いています」のメッセージが出ないときはないほどの重症になってしまったので、廃棄覚悟で全面左側のセンサー部分付近を破壊してみました。(写真上)

その結果、センサー部分(写真中)の内部が劣化しているであろうことがわかりました。2本の青い線をショートさせるとカバー閉、通電しないとカバー開、となるのを確認したので、廃棄するおもちゃのスイッチを転用し接続したら(写真下)完治しました。常時ONで、カバーを開けたときOFFにする、という使い方です。
これでまたしばらく使えそうです。

スイッチのはんだ付けが面倒ならば、2本の線を洗濯ばさみなどでとめておけばOKです。インク交換の時に洗濯ばさみを外すだけです。

書込番号:25189641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6330
CANON

PIXUS MG6330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 4日

PIXUS MG6330をお気に入り製品に追加する <1209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング