


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
UL発表当時にauが謳っていた「トライバンド」ですが、auサポートに問い合わせたところ、
「今はキャリアアグリゲーションに力を入れているので、1.5GHzの基地は増やす予定はありません」との事。
キャリアアグリゲーションは800MHzと2.1GHzを使って利用できるものなので、
それに関係ない1.5GHzは現状で事実上の打ち切りです。
都市部でのトラフィックを回避するための「トライバンド」だったはずですが、
わずか1年半で放置です。
私の記憶では、Z1とZ2 Ultraもトライバンド対応機種だったと思いますが…。
書込番号:18077976
0点

なるほど〜
今年の春夏モデルから1.5Ghz帯に対応していないのは何故だろう?と思っていましたが、基地増設も止まっているんですね。
auLTE各モデルの帯域対応はWikipediaに分かり易くまとめてありますね。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Au_4G_LTE
上記のとおり、Xperiaで言うとZL2、Z2tabletからWiMAX2+あるいはCAと引き換えに1.5Ghz帯対応は外されています。
フォースバンドにはなっていないのですよね。
私はSOL21、23と24、娘は22ですが、個人的にはプラチナバンドの滑り出しが良すぎて1.5Ghzや2Ghz帯を意識することは無いですねー
VLは1.5Ghzと800Mhzですか、どうなんでしょ?LTE開闢当初から使ってますが、3Gと使い勝手が変わらなさ過ぎて実感が無いです。
逆にCAとWiMAX2+に対応したSOT21も持っていますが、こちらは完全にエリア外ですが、これも1.5Ghz非対応も含めてハンデを感じません。
おそらくauの思惑はdocomoが手をつけていないCAと、UQと分担できる2.1Ghz帯に注力して違いを作りだしたい、先んじたいといかもしれませんね。
3波CAとかになる時代が来たら再び1.5Ghz帯が見直されて再整備される時が来るかもしれませんが、ULが恩恵を受けるかなぁ。
書込番号:18078188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


「SONY > Xperia UL SOL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/07/28 23:13:58 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/11 8:14:07 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/26 14:17:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/27 23:29:51 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/28 0:45:54 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 20:46:34 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/19 15:14:01 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/18 1:08:03 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 20:15:37 |
![]() ![]() |
8 | 2016/04/21 12:41:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





