


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
1週間ほど前に機種変したのですが、カメラを使用したところ紫カメラでした・・・
すぐにショップへ行き症状を見てもらい新品交換となりましたが、
その機種も紫に(-_-;)
ショップにはデモ機が数台あり、見せてもらったのですがどの機種も同じ症状が出ました。
結局、交換をしても変わらないのでは?ということになり、そのまま使用ちゅうです。
私のがたまたまハズレなのかと思っていたのですが、コチラでも話題になっていますが、
実際どれだけの数がこの症状出ているんでしょうか?
皆さんのは大丈夫ですか?( ;∀;)
今後のファームアップでなんとかなるんでしょうかねぇ(?_?)
書込番号:16672021
3点

AI☆kiraさん
私も紫カメラを2台引いたクチです。
私の時は店のデモ機(2台確認)は正常だったんで、交換した物が紫カメラだったときは「マジかよ」と思った。
実際どれだけのユーザーが紫カメラなのか解りませんが、これの元となったHTC Oneでも紫カメラは発生してますね。
現在私のは修理(カメラユニットの交換)で正常になりましたが、過去スレに修理後再発したというのを見かけたので、まだ完全には安心していません。
>今後のファームアップでなんとかなるんでしょうかねぇ(?_?)
台湾版のHTC OneではAndroid4.3が配信され、そこにカメラ関係の修正が含まれてて、紫カメラが若干改善されたらしいです。
ただ日本のHTC J Oneにも、その辺の修正が配信されるかは解りません(汗
書込番号:16672103
5点

armatiさん
やはり修理に出すのが今のところ一番確実そうですね。
再発するかもというのが気になりますが・・・(-_-;)
とりあえず、またショップにもって行こうと思います(*_*)
この問題以外はとても気に入っている機種なので、
(iPhoneだらけの周りがイヤで・・・)
早く日本でも対策を出してほしいものです((+_+))
書込番号:16673703
2点

スレ主さんこんばんは。
深夜に真っ暗闇で撮ると赤紫になるのもそれなんですかね?
昼間はまったく正常なのでどっちなんだろうといったところです。
話は変わりますが、自分は通話関連で交換機を送ってもらいました。
通話中にこちらの声が遠く聞こえてしまう不具合が多発してました。
そして昨日受け取った機体でも再発しました。
自分はこちらのほうが気になっています。
明日またショップに出向いてみようと思います・・・
書込番号:16674414
2点

momocan70さん
紫になるのは暗所でなります。日中、外で使用した時はまったく出ていません。
私の場合は昼間でも少し暗い室内では、
モヤっとした紫色がでました。
momocan70さんも暗所で症状が出ているようですので、その件も含め
ショップで相談されてみてはいかがでしょうか?
通話品質も問題出ているんですね(-_-;)
私のは問題なく通話できていましたが・・・
過去スレを拝見していると、修理に出すと他の悪い個所も修理されて戻って
来ているようですので、修理が確実に思えてきました(*_*)
いい機種なのにもったいないですよね。
書込番号:16674575
2点

AI☆kiraさん
>やはり修理に出すのが今のところ一番確実そうですね。
そうですね修理なら確実に直るでしょうが、私の時は戻ってくるまでに2週間かかりました(汗
私もHTC J Oneは気に入ってます、なのでこれらの不具合は残念で仕方ないです。
momocan70さん
スレ主のAI☆kiraさんじゃないですが・・・
>深夜に真っ暗闇で撮ると赤紫になるのもそれなんですかね?
この症状が紫カメラ問題です。
私のは通話に関しては問題ないです、auショップに見せるならカメラのことも告げた方がいいかと。
書込番号:16674614
2点

ISO を100とかに変えてみてもなるようだったら機種の不具合で800以上でなるようならプログラミングやセンサー固有の現象なのでフラッシュ炊いたりで対策してみてはどうですか?
書込番号:16674819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

armatiさん
レスありがとうございます。
深夜に撮った赤紫・・・紫の不具合なんですね・・・
今日ショップに行った時に見せればよかった・・・orz
あくまで通話が問題で〜って済ませました。
あと、新品購入から交換品での対応で、裏蓋が浮いてるのが来てしまい
ちゃんと締まってないと嫌なんですが新品交換できませんか?って言ったら
「最初の通話の不具合で店頭に持ってきて頂ければ交換出来たかもしれませんが・・・」
え?じゃあ急いでたからって近くの他のショップで157か安心サポートに電話を・・・ってのはなんだったの?って感じです。
通話品質はスレ主さんはご存じ無いかもしれませんが
EVO3Dって機種で初のHTC入りしたんですが、通話品質は最悪でした。
「え?なんだって?もう一回!」ってしょっちゅうでしたよ。
今の自分の筐体はそれに近いものがあります・・・
まさか交換品で(ランダムだけど)も起こるとは思いませんでしたね。
修理預かりを依頼したら「あいにく代替機が全部ではらっておりまして・・・」
という事だったので同経営の他店にも無いという事で「もう一回安サポお願いします・・・」って
とりあえずなんとか対策してもらえませんか?って急いでる旨を伝えたら
・・・また代替送りますってorz
裏蓋と通話品質の改善の善処をとにかくお願いしますって念を押してきました。
ちょっと今回のAUの対応には、ゲンナリしました・・・
他店(特に関東近辺)なら在庫持ちで0円一括でホイホイあるかもしれませんが・・・
毎月割り含めて42000円の2年払いで契約してるので、こちらも3GからLTEへの交換に伴う
増額なども含め支払いを承諾してるので、それなりの対応をしてもらいたいところです・・・
スペック出来としては最高品質なのに、ちょっと残念な所ですねぇ・・・
書込番号:16677098
2点

スレ主さん、こんにちは
私も、紫カメラで修理に出しました。(修理なら確実に直ると言われたので)
紫は、かなり改善されましたが、今度、かなり、黄ばみます。
再度、サポートに問い合わせると、修理・交換は、確実ではないので、OSアップデート(時期未定)を待ってください。(担当者によって、対応が違うのはいかなるものか)と言われました。
私の場合、他の初期不良で何度か交換した経緯があり、さすがにこれ以上、(治る保証もないのに)修理・交換を続けるのは、精神衛生上に悪いので、別の要望をしました。
今、協議中らしいです。
最後に、話の経緯で、「『紫カメラ』は、私どものせいではない。」という言葉がサポートから出ましたが、いかがなのものでしょうか?
あまりにも、無責任すぎます。
失望しました。
書込番号:16679699
5点

42の秋さん
カメラ修理後に黄ばみがでるんですね・・・
そしてサポートの対応にもびっくりです(-_-;)
結局のところ、アップデート待ちなんですかねぇ
私も取りあえず修理に出してきました。
直ってくれるといいなぁ('_')
書込番号:16681666
1点

私も夜景撮影したら縁に紫のもやみたいなのが出たので修理出しました。
かえってきたのであらためて撮影したら今度は建物の明るい部分が紫っぽいような…
これぐらいと思いつつ、なかなかスカッとしません。
機種はすごく気にいってるんですけどね〜
書込番号:16683246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも修理に出しました。
まったく気づかなかったのですが、裏ぶたが浮いているとかで、その交換もしてもらいました。
戻ってきたので、夜景を撮ってみると紫いろはで出なくなっていました。
スマフォのカメラで、夜景がこれだけ撮れるのなら、優秀ではないかと思っています。
書込番号:16683539
4点

私のHTL22も紫カメラでした…。
HTCに問い合わせしてみましたところ、以下のような返答でした。巷で言われている4.3へのアップデートやファームのアップデートも期待できるかどうか分からないですね(不確定情報なので案内できないだけかな)。
***
ISO感度を400以下に設定して頂きましても、改善がみられないという事でございますと、大変申し訳ございませんが、お近くのauショップ、または、KDDI社にご連絡いただきまして修理又は交換のご相談を頂くご対応となりますことをご理解、ご容赦いただけましたら幸甚でございます。
なお、現在のところアップデート等の予定は未定であり、アップデート等によって改善が見られるかという事に関しましてもご案内致しかねる旨ご理解、ご容赦頂きます様お願い申し上げます。
***
書込番号:16691784
2点

昨今のご時世では「仕様」とされなかっただけでも良心的カモですね。
書込番号:16693260
3点

紫カメラは、ソフトウェアの問題ではありません。
数十店舗をまわって実機デモ機を確認しましたが、良品と欠陥品が存在します。
修理後の再発も嘘です。(本人が思い込んでるだけで、実際はカメラモジュールの良品への交換がされておらず、修理後に最初試した時点でたまたま症状が出なかっただけかと思われます。欠陥品は、場合によっては症状が出ないこともあるので。しかし、良品ではどの様な条件下でも紫症状はでません。)
【見分け方】
・欠陥品→カメラレンズ部を完全にふさぐと、すぐに、もしくは数秒後に画面が紫になります。
・良品→カメラレンズ部を完全にふさぐと、他機種同様に画面はまっくらになります。どれだけ時間が経過しても画面が紫にはなりません。
*是非、みなさんも複数店舗で調べてみて下さい。
私が調べた11店舗・13デモ機では、7台が良品で6台が欠陥品でした。
かなりの数の欠陥品が出回っているようです。
グローバル機が先行発売された際に、カメラモジュール部品の供給難で在庫不足ってニュースありましたでしょ?
急いでかき集めた結果、粗悪部品が多く紛れ込んだのでは?なんて想像してます。
それにしても、最近のauのショップスタッフ・コールセンタースタッフの質の低さにはドン引きしてます・・・。
私も被害者ですが、ショップスタッフがアホ+自分も良品への交換確約が無ければ貴重な時間をさいてまでショップへ出向けない・・という状態で泣いてます。
ホント、・・・技術者集団の盲目さというか・・・ショップとコールセンターをdocomo並にしろ!と言いたいです。良いのは電波だけ。だから、昔からdocomoより電波いいのに世の中の評価は「docomoが1番いい」なんだよ。docomoにブランドイメージだけで今まで逃げ切られてきたのは、アフターサービスで大きく負けてるから。
田中社長!何とかして下さい。(怒)
書込番号:16699962
6点

紫カメラは熱によるノイズが原因とのこと。
htcもauも認知してるみたい。
だったら早く対策してよと言いたい。
あとユーザーへのアナウンスも必要だと思う。
書込番号:16699979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数十店舗をまわって実機デモ機を確認しましたが、良品と欠陥品が存在します。
と、書いていて、
私が調べた11店舗・13デモ機では、7台が良品で6台が欠陥品でした。
と言っているのは、記録をとったのが11店舗という意味で、実際は既に30店舗くらいは調べてると思います。
*店頭で確認する際、照明が明るいので指でふさぐ程度では光が入ってしまうので、ハンカチや着ている衣服に押し当てる等して完全に暗い状態をつくってやると良いです。
*勿論、OS4.1/OS4.2問わず不良品が存在します。
*設定は関係ありません。良品では最大ISOの2000でも紫症状は出ません。そもそも、設定次第で写真が紫になれば、それ自体が不具合です。(アホ店員は、とりあえず設定がどうこう言う傾向にあります。)
書込番号:16700054
1点

ちなみに、熱が原因というのはデマです。
HTL22をエアコンの効いた部屋で待ちうけ状態で保管して、冷え冷えになったところで試す→ダメ。やはり紫。
HTL22のカメラレンズ付近を氷を入れた布で冷やし、カメラ起動→ダメ。やはり紫。
高性能スピーカーによる磁気の影響か?と思い、
ISW13HTのカメラ部分に、強力な磁石を近づけてカメラ起動・撮影→紫には成らない。
と、まあ、色々試しました。
そもそも、ハードの欠陥でなくては「良品」と「不良品」が存在する説明がつきません。
ソフトウェアも、熱も「良品」「不良品」ともに同じ条件なのだから。
書込番号:16700098
3点

熱によるノイズはデマなの!
auのセンターの担当者が言ってたんだけど。
いずれにせよ不具合は認知してるので早く対策してほしいです。
書込番号:16700122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・欠陥品が多すぎるので対処できません。ISO調節で誤魔化して下さい。
・モジュール欠陥の紫色を薄める為に、ソフトウェアで黄色を強くして紫を抑えて誤魔化しました。
納得できますか?
ちゃんと良品が存在する以上、どんな言い訳も通用しないと思います。
書込番号:16700159
3点

>熱によるノイズはデマなの!
まったくのデマでは無いのかもしれませんが、良品では店頭デモ機のようなみんながイジリたおしてる状態である程度熱をもっていても症状は出ません。
だから、熱というよりカメラ部品の欠陥ですよね?
熱なんて、どのスマホでもけっこう熱くなりますよ。
もし、欠陥品の場合には微量な熱で影響が出るということであったとしても、客に説明することじゃないですよね?カメラ部品の欠陥品が存在するという説明が常識的だと思います。
部品が欠陥?だったらすぐ交換しろ!ってならないように時間稼ぎしてるとしか思えません。
とにかく、良品は存在するので、「良品が存在することをどう説明するの?」とau/HTCに言いたいです。
書込番号:16700191
4点

修理から戻ってきたので結果報告です。
写真はどちらも設定は何も触ってなく自動で、フラッシュはOFFです。
結果、紫はなくなりました(^-^)
少し暗すぎるような気がしたので、ISOを自動設定から上げてみましたが
変わりませんでした。
というか修理前が明るすぎなのかな?
無事に改善されて戻ってきたのでとても満足しています(^-^)
症状が出ている方は修理に出した方がいいと思いますよ。
これでやっとHTL22を存分に使えます!(^^)!
書込番号:16703492
2点

単に、ソフトウェアで誤魔化してるだけって気がします。
修理でなく、交換した人の例では、同じ明るさISO2000で、撮れる写真の明るさはそのままに紫色だけがなくなってるので・・・
上の比較写真は、明らかに暗くなってしまってますよね?
もし、AIさんの知人の方で同機種の初めから良品を使ってる方がいたら、「元から良品」と「修理品」で撮り比べて欲しいです。
書込番号:16704245
1点

カメラ不具合による機種交換(mo-na-さん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#16605973
この、新品交換のmo-na-さんの撮り比べてる写真では、玄関ドアと植木鉢の写真ですが、同じ明るさで紫症状自体が無くなっています。
「暗いところでも、明るくキレイに撮れるカメラ」が売りなんですから、・・・
ん〜〜〜〜
ISO1600でも紫な欠陥品
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16605973/ImageID=1677497/
ISO2000でも紫にならず明るく撮れてる良品。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16605973/ImageID=1677499/
書込番号:16704283
1点

いまさらですみません。どのように確認すれば紫カメラだとわかりますか??確認の仕方を教えてほしいです。
書込番号:16713308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J One HTL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/22 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/28 20:45:40 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/02 10:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/27 6:31:40 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/03 15:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/23 20:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/08 22:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/29 10:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/11 0:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/31 22:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





