PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
前回の修行不足スレのリベンジの目的で
この数日雨が続いたので近所を徘徊、、、
前回は18-135のレンズだけで出かけたので今回は三脚と
古いニッコールレンズzoomnikkor35-105簡易マイクロ付きとエクステンションチューブを追加
この装備で三日間歩き回ったけど、前回程のシチュエーションに出会えず
規模縮小、部分的にクローズアップして撮るのみに終わり、、、
前回がいかに恵まれたシチュエーションだったかを痛感、、、
前回はjpegでしたが、少しでも良い写りになればと今回はRAWで撮ってみました
最初の二枚は前回の写真です
後は殆どニッコール35-105でマニュアル撮り、AF付いてないのでw
ピント甘いですが、、、
書込番号:18941960
12点

茂太郎さん
こんばんは(^_^)
ありがとうございますm(_ _)m
前回のような盛大な水滴を三脚で撮りたかったんですが、かなりレアなようで見つかりませんでした…
書込番号:18941997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者さん こんばんわ。
水滴色々楽しまれますね。
私も水滴撮りハマってますけど、中々いい粒?見つからないですし、撮るのも結構難しいですよね。
その点枯葉マーク初心者さんはとても上手にとらえてらっしゃいますね。
酸素の混じりのない?純度の高いといいますか、クリアな水滴がとても綺麗です。
私も水滴撮りには三脚必須だと思いました。無理して手持ちで撮るよりかえって手返しがいいと思いました。
書込番号:18942031
4点

nuttsさん
こんばんは(^_^)
水滴難しいですよねf^_^;)
2時間歩いて50枚撮れないです…
三脚があるとisoを下げてss下げれるのでありがたいです
曇天なので手持ちだとiso上げないと難しいし…
ただ、持って歩いてた三脚が低いしK50はバリアングルじゃないのでしゃがんで顔を真横にして液晶を見てもピントが良く見えないですw
書込番号:18942122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは♪
写真は一期一会♪
自分の思ったような写真を撮影するのは・・・中々根気がいることですね?(^^;;;
ココ最近の雨量では・・・前回のような水玉は見つけられないでしょう(^^;;;
もう少し・・・シトシトと。。。あるいは、サア〜っと霧吹きで吹きかける程度の雨で無いと、あのような水玉にはならないと思います♪
※だから・・・霧吹きで水玉作って撮影する人が後を立たない(^^;;;
※自分は「演出写真」自体は悪い事ではないと思いますけど・・・まあ、草木を傷める場合もあるのでホドホドに(^^;;;
この季節では難しいかもしれませんが?? 朝霧が立つような天候がGOODだと思います♪
頑張ってください♪
書込番号:18942138
2点

#4001さん
こんばんは(^_^)
もしかしたらと初心者ながらに考えてましたが、やはり雨の降り方がカギなんですね
前回は雨がダイレクトに当たる蜘蛛の巣に水滴が沢山ついてたんです
ですが今回はそういう場所は水滴が無く葉の影になってる所に水滴がついてました
たしかに雨粒が大きいと蜘蛛の巣に止まらず落ちますよねf^_^;)
最近は雨粒大きいです…
今度は雨の降り方を注意してみます^_^
教えて下さってありがとうございますm(_ _)m
作品撮るヒトは演出とかするかもですね
自分はその日に見たモノを撮りたいので在るがままが理想です(^_^)
書込番号:18942265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローアングルでバリアングルが無いのは大変ですね^^;
前回もそうですし今回のも拝見して、水滴はやはり絞って撮った方がいいんですね。
私はあまり絞らなかったのでピンはシビアだし、締りのない写真を量産してしまいました(笑)
とても勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:18942273
6点

nuttsさん
細かい水滴と大きな水滴が重なってて面白いですね(^_^)
自分も絞りに関して考えました^_^
前回のような沢山の水滴なら絞った方が広い範囲の粒が見えるなぁと…
どの範囲まで見せたいかで絞りを変えて見るのが良さそうでした
今回のように一つの水滴を狙うとき、水滴の中に写ってるモノと水滴の輪郭にピントが合うくらいが良いのかなぁと後で思いました^_^
言うは易し撮るは難しですけどw
書込番号:18942389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この装備で三日間歩き回ったけど、前回程のシチュエーションに出会えず
お疲れ様でした、でも三日も撮影できるなんて羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009260/SortID=18941960/ImageID=2264366/
素晴らしい水滴ですね、出会いたくなるけどなかなか難しい><
書込番号:18943025
2点

たそがれ木漏れ日さん
おはようございます(^_^)
自分は仕事が早く終わるので夕方から写真撮りに出られます^_^
朝が早いので早朝は撮れませんが
盛大な雨粒は霧雨のような細かい雨や朝露が期待出来るらしいですよ(^_^)
書込番号:18943498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たそがれた木漏れ日さん
お名前間違ってました…
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18943632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
水滴の写真を撮るには、霧吹きを持参する人がいるようです。ただ、私は、自然の雨上がりが良いな。
書込番号:18952305
1点

暇な人ですよさん
こんにちは(^_^)
自分も自然なままで撮りたいです^_^
その被写体に出会えた喜びってあると思うんです
素人の自分にはそこが楽しみだったりします^_^
仕事とかで撮るならイメージ通りの演出とかってあるとは思いますけどね(^_^)
書込番号:18952917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水滴の写真を撮るには、霧吹きを持参する人がいるようです。ただ、私は、自然の雨上がりが良いな。
霧吹きも少し考えました、機材が防水仕様だったらと思う今日この頃(笑)
書込番号:18954339
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





