『人物背景ぼかしが出来るコンデジ』のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

『人物背景ぼかしが出来るコンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物背景ぼかしが出来るコンデジ

2013/12/19 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

現在携帯やタブレットで写真を撮る事が多いカメラ初心者ですが、
コンデジ程度は扱った事はあります。
また絞り等、拘ったカメラの撮り方を今後勉強するつもりもあります。

主に3歳の娘を撮るためにもう少し拘った写真を撮りたくカメラを探していて、
撮る場所としては
部屋の中、昼間に公園、広場等でしょうか。

そして出来れば人物の背景をこんな風にぼかしたく、
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/technique/image/technique13_img_01.jpg
(希望のぼかし具合もこの程度)
電気屋さんに相談した所、
まずカメラに絞り優先モードがあることと、
F値がなるべく小さく設定出来るカメラがいいという点を教えて貰い、
自分で色々と絞り込んだ結果、このS120にたどり着いたのですが、
今一つ上記のようなぼかし写真が本当に撮れるんだろうかと購入を躊躇しています。
電気屋さん内での試し撮り程度ではなかなかぼかし具合まで試すことが出来ず…。

希望条件としては、
●予算4万以内
●画面タッチでピント合わせが可(ごちゃごちゃしてる風景でもピントが希望のとこに出来ると聞いたので)
●絞り優先モードがあってF値調整可
●Wi-Fi転送機能付
●ちょっとした子供とのお出掛けは自転車なので、子供もいて荷物がかさ張るのは避けたいのでコンパクト希望です。
●望遠はあるに超したことはないはないが優先度は低(いずれ運動会などで必要性が出てきますがキリがないので…)
●フィルムメーカーのが何となくレンズが綺麗なのかなと思い込みはありますが、メーカーは問いません

S120の選択で間違ってないでしょうか?
もしくはS120ではこういった写真撮るのは難しいでしょうか?
もっとお勧めのカメラがあったら教えてください。
また、この程度のコンデジでは上記の様な背景ぼかしは無理!
との事であればそれはそれで諦めますので教えて下さい…。

書込番号:16974375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/19 12:50(1年以上前)

先月、幼児子供用に買いましたが、背景ぼかしはバッチリですよ。
高速AFもよく、失敗が少なく、満足できると思います。

書込番号:16974410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 13:55(1年以上前)

背景ぼかしは小さなものや花などならできますが、人が相手だとコンデジでは難しいです。
カメラとしてはS120は良く出来ていますので、こちらでいいのではないでしょうか。
カメラを買ってみて、試行錯誤するのも楽しいですよ。

書込番号:16974583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 13:58(1年以上前)

〉ばんばん200さん
ありがとうございます。
同じ幼児撮影目的で背景ボケ写真の撮影に成功した方がいると心強いですね!

書込番号:16974591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 14:06(1年以上前)

〉アナスチグマートさん
ありがとうございます。
やはり人物で背景ぼかしとなるとこの機種では難しいですか?
他に望遠率がちょっと高い機種TZ40とも迷っていますが、
上記はS120と絞り値では劣るのかな。S120より尚更ボケませんかね?
普段携帯の素人目なので、マクロ使ったりとか裏技的やり方でも良いのですが…。
色んな欲を言えば一眼レフを皆さん勧められるのも分かっているのですが…何分コンパクト重視で…。
ぼかし具合はある程度出来るのであればどこかで妥協しようとは思っています。

書込番号:16974608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 14:11(1年以上前)

裏ワザですが、コンデジでできるだけ長い焦点距離(ズーム)をもつ機種で被写体から少し離れ、背景はさらに遠くに配置できるところなら、ぼかすことができますよ。

たとえばTZ40なら望遠端にして被写体を撮影するということです。
難しいですが、結構ボケてくれますよ。

書込番号:16974625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 14:30(1年以上前)

〉アナスチグマートさん
度々ありがとうございます。
つまりなるべく望遠率高い機種で、思いっきりズームして背景と離して人物を撮れば上手く行けば背景ぼけるんですかね。

すると望遠率が高いTZ40の方がぼかし写真撮るとしたら撮りやすいですかね?
(気になったのはS120より絞り値は高いですけど)
背景ぼかし写真撮りたくて、
TZ40かS120ならどちらをお勧めします?
もしくは他の機種があれば…。
予算は4万以下です。
コンデジでそんな機種はない。
という事であればこれにて納得します…。

書込番号:16974684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 14:33(1年以上前)

Wifi・タッチパネルは知りませんが
オリンパスXZ2
キヤノンG15・G16
パナソニックLX7

…を使い
どちらかといえば望遠側…ならそこそこボケそうです

S120との大きな違いは
S120だとズームするとドンドンF値が上がります
上の機種は上がり難い、上がる幅が少ないです

背景をぼかすには…
カメラと被写体はなるべく近く
背景は遠く
なるべく望遠で
なるべく低いF値で

…です(o^∀^o)


また、Wifiならば
本体に機能が無くても
その機能の付いたSDカードもありますので対応は可能かと思います

書込番号:16974696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/12/19 14:39(1年以上前)

S120では人物撮影では効果的なボケは期待できません。
『背景ぼかしモード』のようなデジタル処理で良いならOKかもしれません。

センサーが小さなコンデジはボケには不利ですが、高倍率ズーム機で撮れば、ある程度はボケます。
なので、人物程度の大きさの被写体でボケを作りたいなら、ズームの倍率(焦点距離)と望遠端のF値を見たほうが良いです。
S120は焦点距離120mmでF5.7、TZ40は焦点距離480mmでF6.9。
それぞれリンク先の画像のように人物の顔が構図内に丁度収まるように距離を調整して撮った場合、TZ40の方が効果的な背景ボケになると思います。
高倍率ズームの方が、背景に写り込む範囲が狭くなるので背景をシンプルにしやすく、メインの被写体を目立ちやすくなるメリットもあります。

背景ボケは、被写体に近づくほど、また、背景が遠いほどボケが大きくなります。
なので、一般的な室内では効果的なボケは難しいと思います。


ズーム倍率(焦点距離)と望遠時のF値を考えるとパナソニックのFZ200が一番向いていると思います。
でもちょっとデカイです。
それ以外だと、コチラのような、ズーム倍率は低めですが望遠端でF値が優れるカメラであればS120よりはボケます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000566012_K0000418742_J0000001277_K0000489433_J0000006002_J0000005986
TZ40のようなコンパクト高倍率ズーム機でも良いと思います。

書込番号:16974705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 14:40(1年以上前)

富士フイルムX10もありました(/ ̄∀ ̄)/

タッチパネルは無いですが…

書込番号:16974709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 15:06(1年以上前)

ここでセンサーサイズと焦点距離とF値と被写体と背景の距離を入れれば分かります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

S120のスペックだとその写真まではボケないようです

4万円以下だと
http://kakaku.com/item/K0000418742/

あるいは4万円以上で後継機の
http://kakaku.com/item/K0000566012/spec/#tab

値段はオーバーしますがタッチパネルとWifi付きだと
http://kakaku.com/item/K0000589967/

このあたりがよろしんじゃないでしょうか
タッチパネルとWifi付きだと絞られますね

書込番号:16974760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:17(1年以上前)

ほら男爵さん
3機種ご紹介ありがとうございます。
こちらも検討してみます。
確かにS120は望遠側にするとF値はあまり小さくないですね、それはこういう事なんですね、ちょっとずつカメラの仕組みが分かってきました…。

Wi-Fiですが、
Wi-Fi対応のSDカードは聞いたことありますが、
あれはスマホだとドコモユーザーだけではなかったですか?

Wi-Fi対応で持っている機器は、
Wi-Fi対応のauガラケーと、
タブレットはAsus Memopad HD7
(確かカメラと繋ぐにはアプリが必要なので携帯は論外かも…)
話が大分脱線しますが、
なのでWi-Fi対応のSDカードでは難しいと勝手に思っていました。

パソコンも持ってますが、古すぎて動作が遅すぎるのでWi-Fi機能は必須だったりします。

書込番号:16974779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:32(1年以上前)

豆ロケット2さん
〉S120では人物撮影では効果的なボケは期待できません。
『背景ぼかしモード』のようなデジタル処理で良いならOKかもしれません。

この言葉を聞いて急いでS120を衝動買いしなくて良かったと思いました…。
『背景ぼかしモード』も気になっていますが、
その機能でリンク先の様な背景ぼかし写真が撮れるのかは疑問でした。


コンデジはセンサーが小さいので、
あと探すとしたら高倍率ズーム機で望遠端のF値も低いやつですね分かりました。
私の出した機種の中だとTZ40のがお勧めなんですね、

勉強して大分コンデジの限界が分かってきたので、室内での背景ボケは諦めています。

FZ200ご紹介ありがとうございます。
確かにデカイ(´Д`)
でも最終的にコンデジで希望の物が見つからなければこちらも検討させて頂きます。

あとご紹介頂いたURLがクリックしても表示されず残念!
型番頂ければ自分で調べますのでもう一度頂ければ…。

書込番号:16974801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 15:34(1年以上前)

吾輩は今のネットPC関係にはかなり疎いので…
対応表とにらめっこして下さい…くらいしか言えませんです
スミマセン(;^_^A

書込番号:16974806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:57(1年以上前)

湘南rescueさん
なるほど。
カメラの大きさを妥協するか、
小さいのが良ければ背景のぼかし感を妥協するか値段との相談という感じですね(^_^;)

被写界深度計算機も試してみますありがとうございます!

タッチパネルとWi-Fiは、まだ機種が少ないのか大分絞られちゃいますね…。

書込番号:16974848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 15:57(1年以上前)

予算をオーバーしてしまいますが、背景をある程度ぼかせるほどズームができて小型な機種は、オリンパスのSTYLUS 1 でしょうか。
28-300mmズーム全域でF2.8の明るさを誇るカメラです。
ただ発売されたばかりなので価格がまだ高いです。

書込番号:16974849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 16:11(1年以上前)

アナスチグマートさん
やはりどこかで妥協しなきゃですね(^_^;)

お値段が…
そして子供連れて自転車でのお出掛けに402gのカメラを持って行くモチベーションが保てるか不安です…。(笑)
持ち出しが億劫になってしまうとまた携帯に戻ってしまいそうです。

やはりこのクラスのカメラでないとリンク先の様なぼかしは難しいんですね、
せっかくご紹介頂きましたがすみません…。

やはりすごく無謀な事を申していたのかも…。

書込番号:16974880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 16:30(1年以上前)

Yurachanさん

持ち運びができる大きさで
背景をぼかした写真を撮るのでしたら
ミラーレス機も選択に入るのではないでしょうか

前の機種になりますが panasonic GF2レンズキットに
http://kakaku.com/item/J0000001520/

シグマの60mmF2.8DN
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/#tab

これですと予算を少しオーバーするくらいで
普段は14mmパンケーキをつけていれば持ち歩きは楽ですし
背景をぼかしたポートレートを撮りたいときには
シグマの60mmにレンズを代えれば撮ることができます

それ以外でもソニー、ニコン、ペンタックスのミラーレス機も
中望遠でF値の小さいレンズがありますし持ち運びも
小さいものはコンパクトデジカメとそう大きさは変わりません

ただし古い機種なのでタッチパネルとwifiが付きません
両方使える機種は現状ミラーレス機は最新の高いものか
コンパクト機ですと小さなセンサーで望遠端が暗いF値の
機種ばかりになりますね。

優先順位をつける必要があるかもしれません。

書込番号:16974919

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 16:53(1年以上前)

湘南rescueさん
確かに大きさ、ぼかし具合に拘るならミラーレスも検討する必要ありそうですね

ミラーレス自体もどういう物なのかあまり詳しくないのですが、
LUMIX DMC-GF2C レンズキットぐらいならまだ持ち歩けそうかなと思えたんですが、
背景ぼかし写真撮るにはやはり別途
60mmF2.8DNぐらいのレンズを持ち歩かなきゃなんですね、
持ち歩けそうかは店頭でみてみます。


やはりタッチパネルとwifi付きが条件だと機種が限られちゃうんですね、

ぼかしの程度はリンク先の画像とまでは言わず妥協して、
コンパクトで高倍率ズームの機種で思いっきりズームして人物撮って背景がぼけたらラッキーぐらいで考えが傾いて来ております…。

書込番号:16974972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 16:55(1年以上前)

ミラーレス機で予算内で
タッチパネルとWiFiがついている機種ですと
これがありましたNEX−5RLがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/#tab

条件を満たすミラーレスカメラはこれくらいしか探せなかったです
レンズ込みで393gになります

F5.6でも望遠端で撮ればそれなりにボケるようですね
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/10/nex6/images/018l.jpg

書込番号:16974976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 17:02(1年以上前)

話が脱線しますが、
S120の『背景ぼかしモード』が気になっているのですが、
この機能で人物撮ってどの程度背景がボケるのか、
どなたか参考になる写真持っていませんか?

カメラの大きさを妥協出来ないのであれば、
絞り調整ではなく
カメラのエフェクト機能でぼかす方向でも考えています。


また、写真をタブレットのアプリで一眼レフ風の背景ボケに加工する方法は既に試しているのですが、
カメラで撮るときにそのオンオフが選択出来るなら尚良いなと思ってS120のその機能が気になっています。

書込番号:16975000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 17:06(1年以上前)

予算もあることですし、ここはTZ40でいいのではとおもいます。
背景ボケもやればできるので、いろいろ試されるといいかと思います。
これを使って不満がでてきたら、ステップアップを図るのがいいのではと思います。

書込番号:16975015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 17:11(1年以上前)

>どなたか参考になる写真持っていませんか?

こちらの方のブログに参考例がありますよ。
http://ameblo.jp/titoce/entry-11664093856.html

書込番号:16975026

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2013/12/19 17:28(1年以上前)

『背景ぼかしモード』 この機種は持っていないため他機種の例になりますが
主体となる被写体がカメラに近く、背景がカメラから遠いことが必要です

これは主なる被写体と距離差がないと 複数画像を合成する際に差が際立たないからです

多くの場合被写体が1mよりも遠いと エラーとなって「背景ぼかし」が効きません
(撮影自体はできていますので、フォトショップなどで後加工はできます)

ということは、S120で撮るとして 50cmあたりに娘さんを立たせると
顔がデフォルメしちゃいそうでちょっと可愛そうな気がします
やはり背景ボケの原則に戻って 大口径の望遠レンズで撮ってあげたほうが
可愛く撮れるのではないでしょうか

ちなみに3歳半のうちの娘の場合は OLYMPUS PEN E-P3 に M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8という
廉価版ポートレートセットを使って撮っています (35mm換算 90mmになります)

書込番号:16975064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/12/19 17:36(1年以上前)

>あとご紹介頂いたURLがクリックしても表示されず残念!
>型番頂ければ自分で調べますのでもう一度頂ければ…。

パナソニック:FZ200、LX7
キヤノン:G16、G15
オリンパス:XZ-2、XZ-10
ペンタックス:MX-1
です。

FZ200は高倍率ズームで、かつズーム全域でF2.8という明るさです。でも大きく重い。
LX7、G16、G15、XZ-2、XZ-10、MX-1はズーム倍率は低いですが、望遠端でもレンズが明るめ(F2.3〜F2.8)です。
XZ-10、FZ200以外はセンサーサイズがやや大きめなので、それも若干ですが背景ボケに寄与します。

XZ-2とXZ-10はタッチパネルです。
非対応のカメラでもピント枠を固定しておいて、そのピント枠でピント合わせすれば狙った被写体にピントを合わせられます。

G16はWi-Fi内蔵です。
Wi-Fi内蔵でないカメラでも、Wi-Fi内蔵のメモリーカードを使えば画像の転送は可能です。


使い勝手は存じませんが、パナソニックのミラーレス一眼GF5とオリンパスのレンズ:45mm、F1.8なら、価格コムの最安値で4万円で買えそうです。
一般的なコンデジよりは、大きくボケるはずです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001565_K0000508919

書込番号:16975091

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/19 19:43(1年以上前)

X7 でいいので一眼レフを。それに 9000円くらいで買える、50mmF1.8 をつけると
お望みの写真が撮れるのではないかと思います。

書込番号:16975517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2013/12/19 22:34(1年以上前)

XZ-2、LX7ユーザーです。

腕が悪いのか、絞り開放望遠端でもリンク先のような背景ボケは余程条件を整えないと無理かと思います。
モデルさんなら指定した位置に立って、ニッコリしてくれますが、お子さんはどうですかね?
自由に自然に振舞っている時の表情を撮ってあげる方が良いのでは?

デジタルはコンデジしか使っていませんので、リンク先のような写真を撮りたかったら、私ならフィルムの一眼レフを引っ張り出して、60-120mmのF2.8で行きます。
フルフレームまでいかずとも、APS-Cで良いので一番安いデジタル一眼レフに明るい中望遠ズームが良いかと思います。

小ささとボケは最も両立しにくい要素です。

書込番号:16976206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 23:12(1年以上前)

アナスチグマートさん
高倍率ズーム機でズーム時のF値がなるべく低いカメラだと良いみたいですが、
コンデジの中でも小ささ重視で希望の機能を出しちゃうと
候補はやはりTZ40ぐらいですかね…?

S120よりは高倍率ズームの分ボケが撮りやすいようなので
S120、TZ40であればTZ40の方で考えていますが、

色々試して不満がでてきたら、ステップアップは考えているのですが、
一つ買ったら暫く買い替えはしない予定なので色々考えちゃいます(^_^;)
ありがとうございます。

書込番号:16976385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 23:20(1年以上前)

kaonoiさん
『背景ぼかしモード』もオンにすればパッと撮れる訳ではなく、
色々と距離感などの条件ありきなんですね(^_^;)

〉多くの場合被写体が1mよりも遠いと エラーとなって「背景ぼかし」が効きません
確かに相手は子供なのでじっとしておらずピントも合わせて距離感の条件も合わせるのは至難の技かもです…。
それは絞り優先モードを使った撮影にも言えることですが、
うまく子供にピントを合わせるところから
中々難しいですねぇ
やはり一眼レフやミラーレスですかね

書込番号:16976420

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2013/12/19 23:23(1年以上前)

別機種

コンデジでポートレートのようなものをよく撮りますが、
背景は暈せても、綺麗な玉ボケが出るとなると難しいですね。

コンデジでは、実質焦点距離が短いのでボケないかボケにくいです。
時々、小物を持ち出して、この写真のようにズームで寄ればある程度ボケるという方もいるけど、
人だと被写体がフレームに入りきらなくなります。

小顔の女の子でも難しいです(笑)

書込番号:16976430

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 23:27(1年以上前)

豆ロケット2さん
ズーム全域でF2.8は魅力的ですが、
やはりカメラの大きさを妥協するか、
背景のぼかし具合を妥協するか、
どちらを取るかという感じですね…。

ご紹介頂いたカメラも含めて、
どっちを優先したいか考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:16976450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 23:30(1年以上前)

mt_papaさん
やはり一眼レフですか、
現在携帯カメラユーザーなので、
子供との自転車でのお出掛けに一眼レフを毎回持ち歩けるか不安なところがあり、
写真のクオリティとカメラの大きさどちらを妥協するか含めてもう一度検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:16976461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 23:36(1年以上前)

Supercriticalさん
なるほど、
このクラスのカメラでも余程条件を整えないと背景ボケは難しいんですね、
ましてや相手は子供なのでモデルさんの様にじっとしてくれないです。
やはり一眼レフでしょうか。

〉小ささとボケは最も両立しにくい要素です。
おっしゃる通りですね、
高ズームが可能なカメラである程、ボディの小型化は難しいですもんね

書込番号:16976501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2013/12/20 01:16(1年以上前)

こんなこと言ったら叱られそうですが…、

安いボディの一眼レフをオススメしはしましたが、別に芸術写真を撮るわけではないですよね?
お子さんのスナップを撮るのなら背景のボケ具合なんて、「完全に無視」してカメラを選んだ方が幸せだとおもいます。
背景や前景がボケるということは、ピントの合う範囲が狭いということなので、失敗写真大量生産の懸念も増えます。

書込番号:16976832

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/12/20 03:54(1年以上前)

背景ボケを期待して、望遠マクロの RICOH CX4 を買いました。
愚妻がたまに使っています。ボケるのはかなりボケます。

余計なことかもしれませんが、
子どもの写真は、背景がボケすぎると何処で撮ったかわからなくなり、
子どものための記念写真(本人が何年か後に見て喜べる写真)にはなりませんし、
撮っている本人も、早く飽きる可能性が高いです。

コンデジ購入に当たり、
本来得意でないボケに関してはあまり強く意識しないほうが、
結果的によいカメラを選択できると思います。

書込番号:16976978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/20 07:01(1年以上前)

豆ロケットさんが進めていた「パナソニックのミラーレス一眼GF5とオリンパスのレンズ:45mm、F1.8なら、価格コムの最安値で4万円で買えそうです」
なんて、なかなか良いんじゃないでしょうか。この組み合わせなら何も気にしなくても十分ボケます。もしろん絞れば背景がボケない写真も可能です。

但し、単焦点レンズですので、通常のコンデジの3倍ズーム固定ぐらいで撮影することになります。画角は公園等であれば子供との距離は自分から離れることも出来るのである程度問題ないかな?
出来ればレンズキット+45mmが良いけど、予算もあるので従来の携帯併用でも良いんじゃないでしょうか。

大きさ的にはストラップを方掛けすればそれほど邪魔な大きさではないと思いますが、やはりまず確かめることをお勧めします。

スレ主さんの携帯写真での不満がボケなのでしたらまずボケ味を体感した方が良いような。携帯より綺麗であれば良い程度ならS120は良い機種だと思います。

おそらく45mm F1.8の写真を見てしまうと携帯には戻れず、すぐに次のレンズがほしくなるかも。。。

書込番号:16977113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/20 11:26(1年以上前)

昔(?)のフジF70exrにも「背景ぼかし機能」がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html

書込番号:16977655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/20 12:02(1年以上前)

別機種

いくら大きなボケが期待できると言っても
45mmF1.8のようにポートレート専用レンズだけのセットを
お勧めするのはちょっと行きすぎだと思います

写真はXZ-1を望遠端、開放、ほぼ最短距離から撮ったものです
お子さんですと顔だけドアップになりますがこれくだいはボケます
XZ-2、MX-1、EXILIM EX-10でも同じくらいボケるはずです

ご参考までに

XZ-1は操作性に難がありますが
今は2万円を切っていますし大体280gくらいでCCDの発色もキレイです
1/1.7センサーでレンズ交換をしない小型デジカメですと
これくらいのボケが限界かもしれません

書込番号:16977742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/20 12:24(1年以上前)

皆様

まとめレスになってしまい申し訳ありません。m(__)m

アドバイスありがとうございます。
今更本文の内容を編集出来ないようなので、こちらに追記させて頂きます。


S120やTZ40ぐらいの大きさのコンデジでは、
リンク先レベルのぼかしは無理、
予算オーバーするか、ミラーレスや一眼レフレベルでないと、というお話で勉強させて頂きました。

また、被写体が幼児との事で、
Supercriticalさん、
cantamさん
がおっしゃいますように、
〉背景がボケすぎどこで撮ったか分からない写真になっては
もごもっともです。


色々な方のアドバイスに感化され、
要望が2転3転してしまい申し訳ありませんm(__)m

勉強した点を踏まえると、
今回は芸術作品を撮る目的でもありませんし、
現在はリンク先レベルまでのぼかしは望んでおりません

しかしながら、現在携帯カメラユーザーで、
新しいデジカメを買った事を実感する部分として、
●ズームが出来る
●背景をぼかす事が出来る
あたりだと勝手に思っております。

ぼかしのレベルは少し妥協しようと思います。
被写体をくっきりさせる程度にそこそこボケる
勿論全くぼかさないで撮りたい場面もあるかもしれませんが。

↑ここのバランスが取れたカメラがあったらいいなぁです(^_^;)


カメラの大きさですが、
一眼レフ、ミラーレスは、
やはり子供連れという事と自転車で出掛ける普段使いという点で、
重たいカメラは…
というのがずっと頭の隅から外れずありまして(^_^;)
今回はやはり選択肢から外しておこうと思います。
ご紹介頂いた方申し訳ありませんm(__)m


それで最初の方にあった
ズームの倍率が高く、望遠端のF値が低いカメラであれば狙えばまぐれでボケが撮れるかも、
との事でしたが、
そうするとS120よりは20倍ズームのTZ40のがお勧めでしょうか。


実際のS120ユーザーのばんばん200さんの
〉先月、幼児子供用に買いましたが、背景ぼかしはバッチリですよ。
高速AFもよく、失敗が少なく、満足できると思います。

の言葉も気になります。

S120も背景ぼかしもそこそこで、失敗が少ないとの事で、
動きの早い幼児撮影にはS120もお勧めなのでしょうか?

書込番号:16977806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/20 12:25(1年以上前)

文字数オーバーになってしまった為続きです。(^_^;)

S120やTZ40、
他同等サイズのカメラがなければ、今の所やはり上記2機種で迷っております。

その上当方希望の機能、タッチパネル、Wi-Fiをつけると、
やはり上記2機種ぐらいですかね?(^_^;)

まだお勧め頂いたカメラの情報が整理出来ておらず、
既に書いて頂いていましたらすみません。

スレ主の要望がコロコロ変わった為、皆様を振り回してしまい申し訳ありませんm(__)m
以上よろしくお願い致します。

書込番号:16977809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/20 13:34(1年以上前)

こんにちは。
F値が小さい明るいレンズ、というのはボケ以外にも、暗い場所で撮りやすい、というメリットがあります。
昼でも室内は屋外に比べてとても暗く、TZ40よりもS120のほうがずっと撮りやすいと思いますよ(フラッシュを使わない場合)。またS120はセンサーも少し大きめなので、これも屋内での撮影に有利に働きます。

部屋の中でも子供を撮る、と書いてありましたので、
私はS120の方を推します。

外出先での撮影が多そうですが、外出先が屋内ってことも多いんじゃないですか?
お友達の家とか、、、

書込番号:16977980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/20 13:41(1年以上前)

吾輩ならば
ボケは期待せずにS120を選びます


でも、もし
運動会も今回のカメラで…ならば、TZ40を選びます

書込番号:16978000

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 13:48(1年以上前)

はじめまして

みなさんのお勧めに入ってないソニーのサイバーショットRX100はどうでしょうか?

このコンデジは、センサーの大きさがミラーレスクラスの大きさで
レンズも良いものを使っている為、かなりの写りがいいです。
ボケはセンサーの大きさが大きいほどボケやすいので、この機種もありではないかと思います。
値段も四万弱くらいです。(新型のmk2はもっと高いです)

望遠でボケさせる方法だと10mくらい離れることになりますので
子供相手だと色々あるので、なるべく近くで撮る方がいいです。

僕はミラーレスとコンデジ(RX100ではないですが;)を持ってますが、荷物がかさばる時や
ちょっとした外出の時などは、コンデジだけで子供を撮ってます。
良いコンデジは、後々性能の高い一眼やミラーレスを買ってもサブとしてしっかり使えます。
RX100なら一眼いらないかも知れませんけどね(笑)

レビューにたくさんの方の作例が載っています。
ボケに関しての記述もあるので是非ご覧ください。

良いカメラに出会えることを願ってます。

書込番号:16978015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/20 17:41(1年以上前)

SakanaTarouさん
〉F値が小さい明るいレンズ、というのはボケ以外にも、暗い場所で撮りやすい、というメリットがあります

なるほど、
するとぼかしをしないにしてもF値が小さいカメラにしておけば、室内でもフラッシュなしで綺麗に撮れるんですね、
確かに出掛け先が屋外とは限りませんし、
暗い場所に対応してた方が後々ありがたいです。
その点S120のが優れているんですね、
TZ40とS120の望遠以外の違うとこが良くわかりましたありがとうございます。


ほら男爵さん
やはり性能的にはS120のが上なんですね、
暗い所にも強い高いカメラの性能をとるか高望遠をとるかですね
運動会の時にズームはあった方が確かに便利ですが、カメラの性能が上ならS120とちょっと迷います(^_^;)


雷兎さん
サイバーショットRX100ですか、
とてもよいセンサーなんですね、
一眼がいらないかもしれないコンデジ、とても魅力的です!
あとは予算(^_^;)
本来のS120でもちょっと予算オーバーしてたのでこれを買ったら夫に怒られそう(^_^;)
これを手に入れるには型落ちで値段が下がるのを待つしかなさそうです…。
でもいいカメラですね。

書込番号:16978606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/20 20:04(1年以上前)

代案として
オリンパスXZ10(Wifi無し・タッチパネル有り・全域で明るいレンズ・TZ40と同サイズセンサー)
ニコンP330(Wifi無し・タッチパネル有り・広角のみ明るいレンズ・S120同等センサー)
両機とも2万円弱、のどちらか一台

高倍率コンデジを一台

富士フイルムF900EXR(Wifi有り・タッチパネル無し・TZ40と同じくらい、ちょっとだけ大きいセンサー)

…の2台を買って使い分ける、と言う方法もありますが…

2台買っても予算内に収まる様には考えてみました

書込番号:16979009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/21 00:07(1年以上前)

背景ぼかし、個人的には十分だと思います。
あくまでも一眼と比較してはダメです。
この機種のいいところは、コンパクトで持ち歩けて、画質がいいということです。
2歳の子供がいますが、速い動きにも強いとおもいますよ。
今までは撮れなかったいい顔が撮れるようになりました。
実際にお店で触って、確かめて見るのがいいと思います。

書込番号:16980048

ナイスクチコミ!0


NecoVideoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/21 10:24(1年以上前)

このページで各カメラのボケの大きさが比較できます。
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html

このページの「ボケの大きさ」のグラフは、いわゆる「ボケ玉」の大きさに相当します。
スレ主さんが最初に挙げた写真の「ボケ玉」の大きさは眼球よりやや大きい程度なので
10mm程度と考えると、同じ「ボケ玉」の大きさを得ようとすると上記のグラフで10mm以上に
なるカメラを選ぶ必要があります。

残念ながらS120はワイド端、テレ端ともボケの大きさは5mm以下と小さく、大きなボケは
期待できないことが分かります。

該当するのは高級単焦点機と一部のズーム機の望遠域のみとなりそうです。

書込番号:16981164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/22 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S95を使っていましたがボケはほとんど期待できませんでした。
現在G15使用中です。望遠のF値が小さいのでこのようにぼかすことができるようになりました。

書込番号:16987082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/22 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

連投で失礼します。
S120とほぼ同等のS95でのボケ写真です。
被写体に近づけばこのくらいはぼけますが、
近すぎて人物には使えません。

書込番号:16987124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/25 22:57(1年以上前)

皆さん沢山の返信ありがとうございました。
カメラは皆さんに教えて頂いた情報を踏まえながら選ぼうと思います。
ベストアンサーは「皆さん」と言いたいとこですが、
私が根本的なカメラの仕組みが分かっていなかった中、非常に分かりやすく仕組みの部分を書いて頂いた方にしました。
お店に行って機能のどの辺りを注意深く見て選べば良いか分かりました。
これにて返信を閉めさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:16998905

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング