PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入しました。主な撮影対象は人物です。
人物の背景をぼかすために、24mm F1.8 絞り開放で撮影しましたが、
ほとんどぼけません。絞りをいろいろ調整しましたがあまり印象は
変わりませんでした。そもそも小サイズのセンサーでは焦点深度が
深いためかなと思いました。人物撮影時に絞り優先モードの効果的な
使用方法を教えていただきたいです。ちなみに花などの小さいもの
はよくぼけてくれます。
書込番号:18360270
0点

24mm相当と言っても、ホントは5.2mmという 短焦点(短い焦点距離)です。
f1.8と言えども離れてはボケは期待できません。
そういうものです。
書込番号:18360298
5点

単純に、背景ぼかしモードで撮影すればボケると思いますが、それではダメなのでしょうか?
書込番号:18360432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

並みのコンデジより多少は大きなセンサーとは言えども、絞りだけで背景ボケをコントロールするのは難しいと思います。
コンデジでは撮影距離、被写体と背景の距離差を利用するのが最も効果的です。
小さな花などでしたら、カメラから花までと花から背景までの距離差を大きく取る事も難しくありませんが、
人物などではどうしても有る程度の撮影距離が必要なので、距離差を取るのは難しくなりますね。
書込番号:18360434
0点

一番望遠側にして被写体になるべく近く、そして被写体と背景の距離を開けられるだけ開けて撮れば背景はボケますよ。
書込番号:18360525
4点

全身だと背景ボケは光学では難しいでしょうね〜(;^_^A
書込番号:18360665
1点

まぁ、結論は不要なんでしょうけど、マニア受けも必要なので一応ついている
んでしょうね。S90 使っていますが、ほとんど P モードです。なんの問題も
ないし、Av使ったところでほぼかわりません。
動いているものを撮る場合、Tvモードは使うことがあります。
書込番号:18360681
1点

・さすらいの「M」さん
早速コメント頂き有難うございます。
はなれて撮ることになる人物では期待できないですね。
これまでは、フジのF100fdを使っていましたが、
S120で撮影した印象はくっきりとしたキレのあるもので満足しています。
F100fdでは、なにかぼやけた印象でした。抽象的ですみません。
・HANOI ROCKS さん
コメント有難うございます。先ずは、光学系でどれだけできるかを試して
いました。ぼかしモード トライしてみます。
・花とオジさん,1976号まこっちゃん さん
コメント有難うございます。
コンデジでは被写体と背景の距離の取りかたがポイントですね。
ただ、記念撮影的な用途が主ですので、撮影場所に依っては距離調整が
困難な場面が多そうです。望遠側で寄った場合どうなるかを試して見ます。
★皆さん、コメント有難うございます。小センサーコンデジでのぼかし方法
を幾つか提案頂いたので、試してみます。
★小センサーコンデジでの人物撮影において、絞り優先モードの使途は無さそうですね。
書込番号:18360727
0点

・ほら男爵 さん
コメント有難うございます。
広角側で絞りをいろいろいじりましたが、ほとんどかわりませんでした。
ボケについては被写体と背景の距離,望縁側で挑戦してみます。
・mt_papa さん
コメント有難うございます。
人物撮影でのAvモード ”結論は不要” は素人の私もそうなのでないかと
ちょっと思っていました。幾つかS120でのぼかし方について、ご教授頂きました
ので、S120でボケを追求した後は、Pモード入れっぱなしになりそうです。
書込番号:18360797
0点

>そもそも小サイズのセンサーでは焦点深度が深いためかなと思いました。
小さいセンサーでは同じ画角の場合35mmに比べ焦点距離が短くなるので、被写界深度が深くなってしまうからですね。
>人物撮影でのAvモード ”結論は不要” は素人の私もそうなのでないかとちょっと思っていました。
その為、絞り機構のないコンデジが多くなってしまいました。
最近のデジカメのほとんどは絞り機構がなくなってしまっています。
(内蔵NDフィルターで2段階程度の光量調整が多いです)
ただ、絞りのないカメラって、手抜きみたいで嫌なので
被写界深度がほとんど同じでも、厳密には違う点や
きちんと細かく絞りによっても光量調整ができる絞り機構というのはあって欲しいかなと思います。
書込番号:18361020
0点

こんばんは。
スマホでもボカせますよ。被写体になるべく近づく。背景はなるべく遠くへ。
単にぼかすのに工夫が大きく必要になるだけです。
大きいセンサーに明るいレンズは簡単にボカせますね。
工夫の度合いの違いです。
まあ、お金がかからない分、腕でカバーっていうのは、何でも同じですかね。
お金ってのは楽チンさせてくれるもの…。
話がそれました、すみませんm(_ _)m
書込番号:18361027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうカメラの絞り優先モードって、
「ぼかさない」ときに特に有用じゃないのかな。
マクロで3cmまで寄って、全体的にボカしたくないときとか。
これは絞るしかないわけで…。
書込番号:18361598
3点

>背景ぼかしモード
あっても使いたくない、不自然なボケになるので。
書込番号:18361630
1点

効果ほともかく、絞り優先モードで絞り開放にすれば、ボケを出せた気にはなると思います。
私はRX100以外のコンデジは、プログラムモードで使っています。
書込番号:18361732
0点

・写真は光さん,Customer-ID:u1nje3ra さん,masa2009kh5 さん,じじかめさん
コメント有難うございます。
みなさんの投稿を拝見しまして、スマホに対してコンデジの使い方の一つとしては
寄ったときに背景をボケさせないことかなぁと認識させて頂きました。
なんか、すっきりしました。みなさん 有難うございました。
書込番号:18362463
0点

フェニックスの一輝 さん
コメントありがとうございます。
丁寧に教えて頂き、メカニズムも
理解できました。今回の投稿でボケさせない等
絞り優先の用途もあることも分かりました。
書込番号:18362750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 11:01:28 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/02 13:42:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/08 15:00:19 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/11 11:35:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/01/13 19:32:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/23 6:19:50 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/26 7:33:29 |
![]() ![]() |
37 | 2018/05/04 11:43:55 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/17 21:33:31 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/20 22:00:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





