プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ようやく来ましたね。
SonyのBlu-Rayレコーダーを買ってからずっと待ち望んでいたので、
これはありがたい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309899.html
書込番号:10028698
9点
ほぉ〜!また新たな使い方ができますね〜!(^^ゞ
書込番号:10028741
4点
すげえええええええええええええ
しかも新型以外にも対応ってすげえww
さすが世界のソニーですね!!
矢沢もビックリしてるだろうwwww
書込番号:10028755
6点
REGZA(Z8000)ユーザの私としましても、とっても嬉しいニュースです。
書込番号:10028814
4点
DTCP-IPが、ようやく来ましたか。音声の同時出力も地味に便利そうですね。
書込番号:10028910
6点
よくやってくれましたね。
PS3ならAVC録画された番組も問題なく再生できるでしょうから利用価値大ですね。
今まではDR録画のみ再生対応したテレビしかなかったからほんと嬉しいです。
書込番号:10028998
3点
すいませんが教えて下さいDTCP-IPが対応になると何がどう良くなるでしょうか?例えば何々ができるなど 自分詳しくないのでよくわかりません。どなたか教えていただければありがたいです。
書込番号:10029169
1点
ラーメンよりソバさん
簡単に言うとDLNA対応のブルーレイレコーダーに録画した
デシタル放送やアナログ放送の映像をDLNAという機能を使い
PS3で離れた部屋でみる事が可能になるって事です。
今まではアナログ放送の映像しか対応してなかったけど
9月1日のアップデートでデシタル放送にも対応するって事です。
書込番号:10029241
9点
うはぁ(-ω-)/
これはメディアプレイヤーとして足りなかった部分が解消されたって事ですね
バッファローやI・Oさんの売りが無くなった・・・・
書込番号:10029260
5点
XMB使い勝手よすぎる!!さん
なるほどわかりました
ありがとうございます。
自分の場合、家にテレビが1台しかないので関係なさそうです
書込番号:10029261
1点
性能がどんどん上がっていきますね。
この前T75買った所なので嬉しいです。
書込番号:10029281
5点
ファームウェアでDTCP-IP対応!
新薄型PS3(CECH-2000)はハードウェアでHDオーディオのビットストリーム出力可能!!
新型買っちゃおうかな?(何度もAMAZONでマウスがワンクリック方面へ・・・)
書込番号:10029368
6点
DTCP-IPとビットストリーム対応ですか・・・
メディアプレイヤーとして現時点で最強な気がします。
これならゲームに興味の無いオーディオマニアな方も惹かれるでしょうね。
財布のヒモが急にゆるくなってきたような・・・
書込番号:10029438
6点
>パナソニックのDLNAレコーダーでも良いのでしょうか?
DLNA(DTCP-IP)に対応した機種なら、基本的にメーカーを問いません。
書込番号:10029813
2点
FWで対応できたんですね 薄型だけなら買換え需要すごく見込めただろうに
ソニー最高じゃないですか
やほー トロとクロが喜んでますよ
書込番号:10031250
2点
すみません!便乗して私も質問して良いですか???
今までの流れを読んでもわからないことがあったので・・・・
現在、2階の自分の部屋にPCにつないであるフルHD液晶モニタがあるのですが、
PS3とDLNA対応のレコーダーを買って、1階の居間のテレビのドラマとかを
DLNA対応のレコーダーで録画して、2階の自分の部屋で、フルHD液晶モニタに
PS3をHDMIでつないで、PS3は無線LAN接続しとけば、録画したものが
視聴できるということですか?
無知ですみません
可能なら、PS3とレコーダー両方買おうと思ってます!
書込番号:10032100
2点
>2階の自分の部屋で、フルHD液晶モニタにPS3をHDMIでつないで、PS3は無線LAN接続しとけば、録画したものが視聴できるということですか?
基本的には可能です。基幹となるシステムの構成はDLNA(DTCP-IP)対応レコーダー、LAN、PS3ですが、しかし無線LANだと状況により無理かも知れません。無線LANの11gは54Mbpsの速度がありますが、それは上り下り合わせた数値なので片側では半分になります。またあくまでも理論値の話なので、実際の状況(距離、障害物等々)によりますが、通常理論値より遅い速度しか出ません。
以前私の家で計測した範囲では、1M以下の距離で約20Mbps、1階と2階との間では5〜8Mbps程度しかでません。この速度だと、HD放送でDR録画した物を見ることは出来ません。今時のレコーダーはAVCに再圧縮出来ますが、画質は低下します。
お考えの件は特定の条件下では可能かも知れませんが、制限無く利用しようと思えば有線で繋ぐ方法を考えた方が無難でしょう。
書込番号:10032562
3点
自宅で有線LANを(ギガビット対応配線、ハブで一応全部統一していますが)使い、DLNA接続してDIGA+SONY X90から、REGZA Z3500にて1階、2階で視聴しています。これは全く問題ありません。
PS3は現在のところは、アナログだけで有線と無線ともなんとか見られておりますが、DRモードで確実に途切れずに見るためには、有線接続が基本的には良いことは間違いないと思います。
PS3の無線でも条件が良ければスループットで20以上でるでしょうが、2.4GHz帯特有の干渉(電子レンジはひどいですが)や、水の通る配管が間にあったりするだけで不安定になることはパソコンでも確実ですので、環境によっては違うと思いますが、PS3側がバッファーみたいなものに取り込みながら視聴するなら別ですが、リアルタイムのストリーミング的な見方だとすると厳しいかもしれません。
あくまでも、現在の私の家電の環境からの印象ですが、、
書込番号:10032583
2点
>ファームウェアでDTCP-IP対応!
新薄型PS3(CECH-2000)はハードウェアでHDオーディオのビットストリーム出力可能!!
80GB以前の機種で出来ないようですね。
現行のデザインが好きなので買い換えずにすみそう。
書込番号:10032712
0点
東芝のレコーダーでTSE録画したものが再生できればよいのですが…
書込番号:10034034
0点
>リアプロさん、iZZZさん回答ありがとうございます!
やはり、私の環境では無線は不安定かもしれません。2階の自分の部屋では以前デスクトップPCに無線LANで不安定だったので(ノートPCの無線LANは調子が良い)1階から15mフラット有線LANケーブル引いています(そのとき、ケーブルを壁にビスみたいな専用のでとめる作業が面倒だった)
なので、PS3を買って無線が使いものにならなかったら、有線にしてみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10034341
0点
自動録画さん
>Z8000てDLNAサーバー機能無いですよ
ご指摘ありがとうございます。
わかっておりますが、ちょっと言葉足らずでした。
Z8000で録画したものをDLNA(DTCP-IP)サーバ対応LAN-HDD(IOデータのHVL1-Gシリーズ等)にダビングして、それをPS3で見られるようになるから嬉しいな〜ということです。
Z8000で外付けUSB-HDDに録画したものをハイビジョンのままプロジェクターで見たいなと思っていたのですが、IOやバッファローのメディアプレイヤーをそのためだけに購入するのをためらっておりました。
PS3ならブルーレイプレイヤーやゲームという別の使い方(そちらがメインか)もできるので購入をためらう理由がありません。
Z8000ユーザの皆さん、自動録画さんがおっしゃるように単体では無理ですので誤解しないでね!
書込番号:10036741
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



