『AU Androidは、デュアルバンドですか?』のクチコミ掲示板

GALAXY Note3 SCL22 au

5.7型フルHD液晶を搭載した「GALAXY Note3」

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年10月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.3 販売時期:2013年冬モデル 画面サイズ:5.7インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3200mAh GALAXY Note3 SCL22 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『AU Androidは、デュアルバンドですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY Note3 SCL22 au」のクチコミ掲示板に
GALAXY Note3 SCL22 auを新規書き込みGALAXY Note3 SCL22 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AU Androidは、デュアルバンドですか?

2014/03/09 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

先日、AUショップにいきました。

やはり、敵地へも行かねばとラインナップを見てきました。

するとギャラクシーノート3が、春モデルなのに、対応バンドが2Ghz,800Mhzと表記されていました。

カタログにも

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/scl22/spec/ となっています。

確か1.5Ghzがあったはずなのに、なぜ対応させないのか、敵ながら心配になりました。

しかも2Ghz150Mbps対応地域が
群馬県一部
埼玉県一部
千葉県
長野県
静岡県
愛知県
三重県
となっています。

事実上ギャラクシーノート3はプラチナバンドのみですか?

書込番号:17284742

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/03/09 20:39(1年以上前)

マルチではありません。
別のスレでコメントできなくなりました。
AMD大好きさん
HTL21も800Mhzだけですよ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/smartphone/dp/htl21/

返信ありがとうございます。

書込番号:17284836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2014/03/09 20:46(1年以上前)

基本的にauのカタログにはメインバンドしか載せていませんね。
800MHzと2100MHzがauの事実上のメインバンドなのでその2つだけを載せたのでしょう。
http://juggly.cn/archives/96249.html
ちゃんと1500MHz帯(B11)に対応しています。
もちろん下り最大75Mbpsです。
この1500MHz帯はauの予備バンドみたいな感じで、800MHz帯や2100MHzが混むエリア(都心部等)に優先的に建てられています。

また冬モデル以降のauAndroid端末にはLTE国際ローミング用にdocomoで使っている1800MHz(1.7GHz B3)にも対応しています。(もちろん国内では使えませんしauもB3でLTEは展開していません)


>>しかも2Ghz150Mbps対応地域が一部地域だけになっています。
事実上ギャラクシーノート3はプラチナバンドのみですか?

先ほど言ったように1500MHz帯もあります。
また2100MHz帯については150Mbpsエリアがないだけで、37.5,75,112.5Mbpsのエリアがありますよ。
そうしないとiPhone5はその地域以外LTEは圏外になってしまいますからね。
auが2100MHz帯のLTEを早期に150Mbpsエリア化出来ない理由として、3Gの兼ね合いと音声帯域の兼ね合いがあるからと言われています。
2100MHz帯はauが使える帯域が上下20MHzずつあるのですが、3GとLTEの共用となっています。
5MHz幅をLTEに振り分けると37.5、10MHz幅をLTEに振り分けると75Mbpsというふうになります。(全部振り分けると2100MHz帯の3Gがなくなる)
音声帯域と3Gは800MHzにもあるのですが、都心部で800MHz帯のみで運用するとパンクしたり品質が低下するため2100MHzの150Mbps化ができない状態にあります。
これが150Mbpsエリアが都心部等で広がらない原因となります。
こんな感じですね。
auは早期にVoLTE化(LTEを利用した音声通話)というものをしないと、2100MHz帯の都心部での速度向上はないと思います。

HTL21はちゃんと1500MHz帯に対応していますよ。
http://juggly.cn/archives/73000.html
auのカタログにはバンド一覧が有りませんので参考にならないと思います。

書込番号:17284876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/03/09 21:52(1年以上前)

AMD大好きさん、返信ありがとうございます。

ところどころ、よくわからないところがありますが、おおよそ理解できました。

また、代理店頭で、バンドを表記しても、大抵の方はわからないと思うので、

表記は気にしないでしょう。カタログも同様でしょう。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:17285222

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY Note3 SCL22 au
サムスン

GALAXY Note3 SCL22 au

発売日:2013年10月17日

GALAXY Note3 SCL22 auをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング