『充電のタイミング』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE SERIE SHL23 au

4.8型IGZO液晶やフルセグを搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年11月15日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年冬モデル 画面サイズ:4.8インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3000mAh AQUOS PHONE SERIE SHL23 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『充電のタイミング』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE SERIE SHL23 au」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE SERIE SHL23 auを新規書き込みAQUOS PHONE SERIE SHL23 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電のタイミング

2013/12/16 09:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au

スレ主 hitoro2003さん
クチコミ投稿数:163件

URBANO PROGRESSOよりの機種変で、購入して1週間ほど使っていますが、

自分は、そんなに使用頻度が高くはないですが、それでも夕方頃に追加充電しなければ1日待ちませんでしたが
これ機種にしてからは、1日で15〜20%弱しか減らず、とてもよく満足しています。

そこで気になったのが、充電のタイミングです。

単純に考えると平気で3日は持ちそうなのですが、今まで帰宅後直ぐに充電台へ載せて充電していた癖で
直ぐに充電台へ載せてしまいます。

あまり頻繁に充電してもバッテリー寿命にも影響が出るとも聞くので、やはりある程度減ってから充電した方が
バッテリーには優しいのでしょうか?

ご使用中の方、どの程度で充電されているか気になり、投稿させて頂きました。

ご意見頂けると幸いです。

書込番号:16962241

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/16 09:52(1年以上前)

最近のバッテリには、いわゆるバッテリー効果はないので、原則として、継ぎ足し充電してかまいません。
ただし、満充電になった状態で長時間放置すると、小刻みな充放電が繰り返され、バッテリに負担がかかるという説もあります。
充電が終わったらすぐ充電台から外すとか、1日おきに充電するとかした方が、バッテリには優しいです。とはいえ、あまり神経質になる必要はないです。

ちなみに、継ぎ足し充電ばかりだと、バッテリ残量に誤差が生じるので、一月に一回程度、フル放電に近いところまで使い切ってください。

書込番号:16962264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/16 11:03(1年以上前)

10%〜90%の間で気付いた時に充電台へ載せておけば宜しいかと思います。

書込番号:16962445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 AQUOS PHONE SERIE SHL23 auのオーナーAQUOS PHONE SERIE SHL23 auの満足度5 桜の花びら.net 

2013/12/16 11:09(1年以上前)

リチウムイオン電池はメモリー効果がなく。継ぎ足し充電でも極端な劣化はしません。

一般的にリチウムイオン電池は充電回数500回が寿命です。(充電池の寿命というのは新品時の50%の性能まで劣化する事を言います。この機種ならそれでもまだまだ十分持つと思われますが。)

その他の劣化原因としては「充電完了後も充電器につないでいると、極端な充放電が繰り返され。電池が早く劣化する。」という話も聞きますが。最近の機器では充電制御が利口なので、それ程気にする必要はありません。

帰宅後に充電してそのまま朝までという程度であればそこまで気にする必要はありません。

なお、充電回数は「合計で100%の充電」が1サイクルとされ、70%から100%までの充電ならば0.3サイクルとなります。つまり、3日間バッテリー切れまで使用してフル充電するのと、1日30%使用して満充電まで充電するのとでは劣化具合は論理上同じと言う事になります。
http://www.apple.com/jp/batteries/

> あまり頻繁に充電してもバッテリー寿命にも影響が出るとも聞くので、やはりある程度減ってから充電した方がバッテリーには優しいのでしょうか?

一番バッテリーに優しい充電方法は

【30%くらいになったら充電して80%位になったら充電をやめる】

という方法で、逆に一番バッテリーに負担がかかるのは

【0%や100%の状態で長期間放置する】

という事です。

ただし、充電制御技術の向上により、前者は気にしなくても良いと思います。後者はそもそものバッテリーの特性でどうしようもないため、長期保存するのであれば50%程度までバッテリーを使用してから保存するのが望ましいですが。普段使用する場合においては気にする必要はありません。

逆に、0%で長時間放置したり、バッテリー切れで電源が落ちたのにさらに起動させようとすると過放電の原因となりますので、むしろこちらの方を気をつけた方が良いかもしれません。過放電が起きると最悪電池が使用不能になります。(その場合電池が交換できない本機では修理となります。)


結論としては貴方のように、毎日充電器から外し、毎日充電するという使用方法ではバッテリーに過度の負担がかかるような事はないと思われます。通常の劣化は起きますが。1日30%だと3日で90%。大雑把に3日で1サイクルとして電池寿命まで1500日。去年夏に出たURBANOから買い換えるような人ならば気にするだけ損です。

書込番号:16962467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hitoro2003さん
クチコミ投稿数:163件

2013/12/17 09:10(1年以上前)

バッテリーの特性や充電サイクルについて、大変参考になりました。

現状の使い方であれば、2年間特に心配する必要がないようですね。

ご回答いただきました皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16966341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
シャープ

AQUOS PHONE SERIE SHL23 au

発売日:2013年11月15日

AQUOS PHONE SERIE SHL23 auをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング