


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
昨日、天気予報では東京でも最低気温 -3℃ と言う中、このau 富士通Arrows Z FJL22 をナビ(au助手席ナビ)にしてバイクに付けて(ウィンドシールド内)走りました。
0℃ 下回らなくてもこの機種は凍死します。
昨日(一昨日)のスマホの温度とバッテリー残量。
青・赤の折れ線グラフがバッテリー残量で、薄茶色の折れ線グラフがスマホの温度。
(因みに、折れ線グラフでは無く、棒グラフはCPU使用率)
品川の現場終わって 、気温 0℃ 近くでジャイロで走って湾岸線で千葉に向かうと、バッテリー80%残ってるのに急に 0% になって終了。土地勘で辿り着いた。
御参考までに。
書込番号:20573347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>0℃ 下回らなくてもこの機種は凍死します。
>品川の現場終わって 、気温 0℃ 近くでジャイロで走って湾岸線で千葉に向かうと、
>バッテリー80%残ってるのに急に 0% になって終了。
取扱説明書には、「5〜35℃以内で使用可能、36〜40℃の場合は短時間なら可能」と書かれていますが、
それ以外の温度で使って、機能が停止などすると「悪」評価なのですか?
「耐寒仕様」の製品で無い以上「間違った使用方法」での評価と思われますが..._| ̄|○
書込番号:20578827
10点

>名無しの甚兵衛さん
へー!そんなの全く見てませんでした!
ではこの件は私が悪いですね。
でもこれからこの機種を買おうと思ってる人には有意義な情報と思うので、投稿は無駄では無かったかな。
(数年前と違って、今は中古でスマホ買う人が凄い増えましたもんね!)
ただ、悪評価マークは取り消せなさそうで、ご免なさい。
ここで慎んで訂正します。
で、そうすると東北地方の人達はどうしてるんでしょうね?
こないだも氷点下20℃とかだったみたいだし。
最高気温が5℃未満なんてザラでしょうし。
バイクのナビとして使ってる人だと、スマホに使い捨てカイロを抱き合わせてる、と言う話は聞いた事が有ります。
で、夏は夏で東京でも『猛暑日』なんて言葉が聞かれる現代。しかもあれは周りの開けた日陰に設置された測定器(百葉箱みたいな物?)での観測(と言うイメージ。違ってたらご免なさい)で、実際の東京は直射日光にコンクリートジャングルにアスファルトの照り返し、エアコンの室外機からの熱風で40℃超えたりもするし。
メーカーさんには軽薄短小やスピードだけで無く、過酷な現代の気象環境にも余裕で対応する事を真剣に考えて製品開発して欲しいですよね。
P.S
東北地方にお住まいの方々はどんな機種を選んだり、同じ機種でも寒冷地仕様とか有るんですか?
南国の方はどうしてますか?
アイスノンとかヒエピタと抱き合わせ?それとも熱帯仕様が売られてたりするのですか?
色々お話聞かせて下さい。
書込番号:20579242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z FJL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/05 1:29:07 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/15 21:39:51 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/14 3:52:48 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/08 0:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/06 22:45:31 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/10 22:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/29 14:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 7:14:05 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/22 18:33:06 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/11 19:37:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





