FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
高感度に強いカメラがほしいなと思っていたところ、価格が安くなってきたので、購入を検討しています。
ただ、同じような機種のM1との違いを知りたいと思って、質問します。
M1はローパスレスフィルターレスということで、解像感が高いそうですが、色調は、M1のほうが、地味というかおとなしめ、A1のほうがやや華やかというか、派手めという印象ですが、どうでしょうか。
書込番号:18357093
0点

オジリン2さん、こんばんは。
X-A1の価格推移を見ていると、すでに底を反転していますので、
ご希望であれば、行動されることをお勧めします。
(正月の4万円福袋がオマケによる値引きでしたが、価格的には
ラストチャンスだった気がします。)
良いお買い物を。
書込番号:18357136
2点


オジリン2さん
>A1のほうがやや華やか
富士機同士ではA1のほうが派手ですが、他機種と比べるとどちらも似たようなものですし
A1もM1も彩度は低めに設定できます。
ライトルームによるRaw現像はA1のほうが相性がいいようです。
個人的にはライトルームを使っていますので、ベイヤーを選んだという経緯もあります。
色合いの調整はどちらも可能です。パンケーキをセットとしているX-M1のダブルレンズセットも魅力的ですね。
私はどちらかといえば望遠レンズのほうが貴重です。
画質もどちらも良い面があり、柔らかさを重視するならM1、メリハリのある、こ気味よい画像を好まれるなら
A1ではないでしょうか?とはいえ、それほどの明確な差異はなくどちっらを選ばれてもいいように思います。
中にはそのほんの少しの違いにこだわられる方もおられますし、好みの問題かと思います。
撮り方やレンズで変わる画質傾向よりも軽微なものかと思います。
書込番号:18357257
4点

フジのサンプル画像を見ましたが確かにX-M1の方が落ち着いた印象に見えますね。
全く同じ写真ではないので、その影響かもしれませんが。
jpg撮ってだしなら、好みの色を購入されるのが良いと思います。
rawならその差は関係ないと思います。
個人的にはフジの柔らかな色合いが好きなのでX-A1ですね。
ちなみに23oは写りが良くお気に入りのレンズです。
書込番号:18357718
3点

スレ主様、横スレ失礼
t0201さん
お元気そうで何よりです。
フジの総合スレにも遊びに来てくださいね。
スレ主 オジリン2さん
画質傾向はここでも調べることができます。
タブを引っ張って、機種を変えたり感度設定やRaw、Jpgなどの設定を変えて変更してみてください。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=oly_em1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.28755172171961574&y=-0.6430823593898198
初期設定では、X-A1のほうがきりっとした写りになりやすいです。
書込番号:18357908
2点

スレ主さん
横スレ失礼します。
☆フォトアートさん
ハイ元気です。7D2を購入してモチベーションは最高です。
>フジの総合スレにも遊びに来てくださいね。
URLを教えてください。飛び込みます。
書込番号:18357951
2点

さっそく、たくさんの返信ありがとうございます。
画像も貼っていただき、参考になりました。
ここで紹介されている写真を見ていて、
A1のほうが、ぱっと見、はっとするような美しさを感じて、
RAWで撮影はしないので、A1を考えていたのですが、
風景などのときに、少し派手すぎるかな、という印象も出てきました。
主に風景での使用を考えていまして、
風景主体だと、M1のほうが、いいかも、とちょっと思った次第です。
特に、やや暗いところでの撮影を考えていまして、高感度の強さは、同じと考えてよいでしょうか。
書込番号:18358220
0点


オジリン2さん
総じてフジはどの機種も派手だと思います。
総合機種での投稿はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/?lid=myp_notice_comm#18314698
書込番号:18358501
0点

フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)カラー-2 |
フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)カラー-2 |
かなり薄味に設定できます。STDカラー-2 |
これだけフィルムシュミレーションをSTD(プロビア)でカラー0 |
オジリン2さん
みなさん説明されてますが補足で画像アップします。
>風景などのときに、少し派手すぎるかな、という印象も出てきました。
これについてですが
私や他の方たちの上げている作例のほとんどはフイルムシュミレーションアスティアの使用例が多いように感じます。
薄味が好みであればフィルムシュミレーションをSTD(プロビア)に設定してカラーを-2に振ればかなり薄味に仕上がりますよ(^_-)
わたしは普段はアスティアで撮影してイルミとかはベルビアにしたりしております。
今回フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)に設定してカラー-2の作例上げますので参考にしてみてください。
2枚目3枚目のビールの写真は実際の見た目の色より若干薄い感じがします。
書込番号:18359248
2点

わずか1日たらずで、多くのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
ご意見をふまえつつ、いままで、こちらのA1の写真を多く見ていたので、
あらためてM1の板のほうで、作例を風景中心に見てみました。
どうも、私には、M1のほうが落ち着いた印象でしっくりくるようです。
あまり、設定をいじったり、撮ったあとに画像処理もしない無精者なので、
その点も、フジはあっているようですが、初期設定で撮って出しは、M1があっているように思います。
高感度の強さもほぼ同じようですし、
価格も、A1のダブルズームとM1のズームキットがほぼ同じ価格で、
望遠はとりあえず、そんなに使用しないと思いますので、
まだ、最終的に決定したわけでは、ありませんが、M1のほうで、検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18359360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





