デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
すみません、購入した方におたずねします。
ボディと液晶を埋め込んだ部分に隙間があって、ちょっと動くのですが、こんなものなのでしょうか。
皆さんのは、指で液晶がズレ動いたりしますか?
まぁ、Made in Chinaとはいえ、プロダクトは日本なのでもう少しガタ無く出来るものかと思っていましたが。
とりあえず、撮れるので初期不良性ではなく、そういう仕様なのかなぁ、と。
なんかちょっと残念な感じもあるのですが、まぁ、綺麗に撮れるし。
書込番号:17325071
0点
どのくらいの「隙間」を仰っているのかわかりませんが、私の個体を見る限り、
気になるほどの「隙間」はありません。
が、左上のカドをギュッと押せば、若干「たわむ」感じがあります。
ほかのカドは、結構硬い感じです。
まあ、樹脂製の部分もあるでしょうし、強く押せばそれなりに撓むかと。
もし、1mm以上隙間があったり、簡単にぐらぐら動く、とすれば調整不良でしょう。
販売店ないしメーカーに相談されては如何でしょうか。
書込番号:17325504
0点
確かに、指で押すと上下左右に0.5mm弱くらい動きますね。>液晶
書込番号:17325633
![]()
1点
ぼーたんさん
たわむ、というのではなく、ずれるのです。
たわみは考えませんでしたが、割れてしまうと恐いので、あまり無理しないでお願いします(笑)
にゃん吉222さん
その通りです。
実は、液晶に付いた指紋などの油分を拭いていたら、動きましたので、あれ?と思いまして。
実用には、問題ないのですが、なんかこんなモンかぁ…っていう製造に対するプライドの無さにちょっとがっかりしました。
コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
「美しいモノを仕上げるには手を抜かない」
は、昭和の言葉かなぁ。
書込番号:17325816
0点
「隙間」の意味を取り違えていました。
確かに、天眼鏡で見ると、周囲に0.5o程度の隙間が、割と均等にありますね。
でも、ギュギュツとスライドさせようとしても、年寄りのかさかさ指では、びくともしません。
最近のフジ機のデザイン画好きで、色々買ってますが、確かに仕上げは上等ではありませんね。
XF1の貼り革のズレなんか、「なにがXシリーズだ」と思いましたけど、価格を考えれば仕方ないのかな、
という気もします。
XF1の場合は、メーカーに訴えましたら、キチンと貼り直してくれました。
ただし、液晶のカバー部分、あるいは液晶パネルごと、動くというのは、まずいのではないでしょうか。
ぜひ、メーカーでの点検を。
最近のフジの対応は、とてもいいですから。
書込番号:17325968
1点
幼稚園専業写真屋さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。
書込番号:17326559
0点
おはようございます。
>コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
>「美しいモノを仕上げるには手を抜かない」
>は、昭和の言葉かなぁ。
日本製ではないにしても、日本のメーカーの名を語る以上、そのメーカーの設計・製造・品質管理が
反映されているはずですし、現地の教育も、日本人の指導・管理のもとで徹底して行われているはずです。
「ここまで・・・」と仰いますが、これはメーカーだけの責任ではなく、少しでも安いものが欲しい・手に
入れたいという、私たちユーザーの責任でもあると思います。私たちの要望に応えようと、ビス1本・潤滑剤
1滴にしても、仕様を満たしつつ、より安いものを・・・というメーカーの努力も考慮されるべきかと。
・・・生意気を言って(書いて)、失礼しました。
nightbearさんも仰られていますが、メーカーに問い合わせするのが一番かと思います。
書込番号:17326725
4点
>コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
メーカーとしてはコンピューターで精密に設計してるでしょうから、
手抜きと言うより「型枠職人」のレベルの差ではないでしょうか?
型枠は機械任せで作ると誤差がでるのでそれを手作業で埋める職人技が必要なようですが、
人材より利益が優先の時代なので日本だからいいとは限らないでしょうね…
書込番号:17327555
1点
nightbearさん
メーカーに電話してクレームするほどのことではないんです。
こんなことでいちいち電話されたら、メーカーも参ってしまう。
使うという観点で言えば、十分なのですから。
それ以外の要因ですよね。なので、所有している方に確認してみました。
… 彩 雲 …さん
おっしゃるとおりです。
メーカーだって、高くても美しい仕上がりで売れるならやるでしょう。
でも、そんなことしてもコンパクトデジカメの市場は、この三年で売り上げベースで三割にまで落ち込んでいます。
スマホカメラで撮ったもので十分な人が増えれば、淘汰される部類です。
つまり、ユーザーである私たちがそこまでのものにしてしまったと言い換えられる。
メーカーだけのせいにする気も無いのですが、なんか、そこに寂しさも有り、つい書き込みました。
メーカーがつぶれてしまっては元も子もないですからね。
カメラ市場だけは、世界市場でシェアを取り続けられている製品なものですから。
ねねここさん
メードインチャイナの型枠職人の技術レベルが日本の型枠職人の域まで達していない、という視点は、その通りだと思います。
機械設計のみで作り上げれば、「誤差」の部分は大きくなりますよね。
そんなところが、製品に現れているのかなと思いました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17328176
1点
幼稚園専業写真屋さん
そうなんゃ。
書込番号:17328193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本製のXF1ですが、下側のみ押すと少し動くような気がします。
書込番号:17328399
1点
幼稚園専業写真屋さん
やっとフィルムを購入して開封しました。
自分のもの少し動きます。
試しに似た作りのニコンP300を同じように押してみた所、やっぱり動きました。
そこでちょっと考えたのですが、
仮に隙間なく作ったとしたら、
もしカメラを落としてしまった時、
すぐに液晶が割れてしまうと思います。
これはあえて隙間を空けてるように感じます。
いかがでしょう?
書込番号:17334000 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
とねっちさん
ありがとうございます。
コンパクトカメラは、イチガンデジと違ってボディ平面とガラス平面が同じ高さになっていないみたいですね。
つまり、ボディとフラットではない。
ボディの型枠に液晶を埋め込むタイプがコンパクトカメラで、埋め込んだ後、ボディと一体型のガラスを圧着するのがイチガンデジなのかもしれません。
まぁ、私のだけじゃなく、みなさんのも動くらしいというのが解って安心しました。
ズレが大きくなってきても困るので、あまり液晶をいじらないようにします(笑)
ありがとうございました。
書込番号:17336112
0点
古いスレにコメントしてすいません。
私も昨日購入して液晶保護フィルムを貼る前に画面を綺麗に拭こうとしたら、このがたつきがあり疑問に思いました。
これは不良品だろうと思い、今日購入店に行って販売員さんに申し出たところ、確かにこれは随分動きますねと納得していただけて、売り場にいるメーカーさんに聞いてみますとのことで聞いていただいた結果、強化ガラスをはめ込んでいるのでこうなってしまう、との返答でした。
ちょっと納得いかなかったので、他のはどうなんですか?と、在庫の未開封品を出していただいたところやはり同様でした。
ブラックよりもシルバーの方ががたつきが大きいような気がしましたが、気のせいでしょうかね。
仕方ないので、諦めてこの状態で使おうと思います。
書込番号:17473764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XQ1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/04/01 18:50:07 | |
| 9 | 2024/02/08 16:17:01 | |
| 6 | 2017/09/09 6:45:49 | |
| 1 | 2017/05/14 20:58:09 | |
| 0 | 2017/04/16 19:47:38 | |
| 7 | 2017/03/23 13:07:16 | |
| 6 | 2018/04/29 3:53:12 | |
| 1 | 2017/01/29 19:27:36 | |
| 2 | 2016/07/05 23:08:59 | |
| 4 | 2016/02/09 1:10:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











