Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。
ようやく暖かくなってきたので久しぶりに出掛けてみようと思い立ち以前から行って見たいと思っていた
岐阜県関市根道神社にある「名もなき池」通称モネの池へDfを抱えて行ってきました。
時期的には少し早くて水量と水草が少なめで蓮の花も咲く時期ではなかったのですが、陽が差し込むと
鯉の影が底に投影されてまるで浮いているかのように見えて綺麗でした。
(見頃は5月以降10月位迄で、朝の午前8:00から午前9:00の間が一番綺麗に見えるそうです)
書込番号:20790375
13点
こんばんは。
水の澄んだ美しい池ですね。
印象派の絵画のようです。
書込番号:20790436
1点
>まる・えつ 2さん
こんばんは、「印象派の絵画のよう」おっしゃるとおりで、それゆえに「モネの池」という通称で呼ばれるように
なったということのようですね。
この辺りは夏場にキャンプ、川遊びやバーベキューが出来るスポットがあって近くを流れる板取川(いたどりがわ)の清流が
とても綺麗でした。
今度は5月以降で夏とか秋に行ってみようと思っています。
書込番号:20790570
1点
>うさらネットさん
こんばんは、それいいですねー(^_^;)3枚目の真ん中の手すり辺りに着物姿の女性がいると
絵になりますよね。
書込番号:20790634
1点
>かもんげっちゅーさん
「 いいね! 」
書込番号:20790937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かもんげっちゅーさん
桜!
もし、よろしければ、、、、
見せてください、、!
書込番号:20790963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕も行ったことがありますが、PLフィルターを使うと良い感じになりました。
また日陰の画像の方が好みだったのですが、どうしても光量が足りず、シャッター速度が遅くなりがちでした。次に行った時は、明るい単焦点と、暗くなりにくい高価なPLフィルター(ZetaやEXUSなど)を用意しようと思ってます。
書込番号:20791228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃ〜ご mark2さん
こんにちは、PLフィルターのことはすっかり忘れていたと言うか頭になかったですね。
次、行くときは忘れずに持って行きます。(ありがとうございました)
私も陽が陰るとどうなるのかなと思って午後5:00頃に戻って見たんですけど、
たしかにシャッタースピードは遅めになりますよね。
だからか地元の人らしき方が三脚でじっくりと撮っていたのを思い出しました。
次、行くときは三脚も持って行った方がまた違った絵が撮れるかもですね。
書込番号:20791375
1点
絵画に詳しい人もいらっしゃるんですね。
肖像画でも、鼻の下、横の影、首の下の影を描く人もいますよね。
それが自然ということなのかなあ。
底まで透けて見えても、トンビやタカやワシやオレに狙われることは
ないんでしょうか?
清い水にも魚は住むんですね。
書込番号:20791384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手ぶれは補正できますが、被写体(鯉)ブレが問題でした。ニコンDFだと、高感度に強いので羨ましいです。
MY縁側で申し訳ないのですが、モネの池の画像と感想を書いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-2030/#1411-2096
書込番号:20791410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けーぞー@自宅さん
こんにちは、ご存知かと思いますがモネという画家の代表作「睡蓮」という作品群にこの池の様子がよく似て
いることから「モネの池」と言われるようになったということのようですね。
どうなんでしょうね、猛禽類に狙われたという話は今のところなさそうですが。
書込番号:20791436
1点
>にゃ〜ご mark2さん
My縁側、拝見させていただきました。いろいろと参考になりましたありがとうございます。
私が行った当日も餌係の方が来て鯉を呼び集めてくれましたね。蓮の花を撮るには夏頃がいいのかも
ですね。
書込番号:20791453
2点
>かもんげっちゅーさん
根道神社なんですね!
いい 絵 ですね!
いい 処 !!
ありがとうございます!
添付、ツマナラナイ 絵 で、、
スミマセン!
書込番号:20791688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「モネの池」色んな光でのアップをありがとうございます。
確かに、作品「睡蓮」に、雰囲気や色あいからしてなかなかですね。
かって、国立西洋美術館に幾度となく通ったことを思い出しています。
まあ、奥の橋を太鼓橋にすればもっと・・・。
でも、そこまでしないところがまた良いんでしょうね、そこは神社だそうですし。
機会をつくって行ってみたいところですが、ちょっと遠いので、スレ主様の作品で・・・。(^-^;
書込番号:20794183
1点
>ニコングレーさん
つまらない絵だなんてそんあことありませんよー。また、他の作品も見せてください。
書込番号:20794648
1点
>渚の丘さん
どうも、こんな絵で喜んでいただければ嬉しいです。(っていわれましたので追加でもう何枚か(^_^;))
私も日本全国行きたいところは沢山ありますけど、遠方だと中々ハードルが高かったりしますよね。
(後、経済的にも........)
書込番号:20794663
2点
>かもんげっちゅーさん
すんませーん。
絵ゴコロも魚ゴコロ水ゴコロもありませんでさした。
書込番号:20794772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かもんげっちゅーさん
はじめまして;
今朝、探し物をしていましたら、2003年(14年前)のSDカード(128MB)が出てきて、内容を確認しましたら、NYメトロポリタン美術館で撮ったモネの絵2枚が写っていました。SDカードの容量が小さかったので、1枚1枚、大事に撮影しました。
カメラはKonica KD 当時最高レベルの700万画素、価格は記憶で7万6千円。2003年ヤンキース松井選手の試合を観るためにNYに行きました。(JTBの観戦チケット付き格安ツアー、ツブレナイ会社で良かった)
海外の美術館はストロボを炊かなければ撮影OKが多いようですが。
書込番号:20796224
1点
>ガジェットじいさんさん
こんにちは、初めましてよろしくです。
いや、これは貴重なものを見せて頂きありがとうございます。
夏頃になれば水草も増え蓮の花も咲いてこの絵のような感じに
なるんでしょうね。(こりゃ夏に行くしかないですね。)
それにしてもよく残っていたものですね。
書込番号:20796531
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/09/23 9:24:32 | |
| 14 | 2025/04/27 11:47:45 | |
| 4 | 2024/10/21 16:23:19 | |
| 16 | 2024/11/02 0:01:23 | |
| 2 | 2024/06/16 22:32:53 | |
| 4 | 2024/05/28 23:40:07 | |
| 41 | 2024/05/20 6:53:54 | |
| 16 | 2023/11/01 6:27:48 | |
| 36 | 2023/11/13 17:29:25 | |
| 66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























