


今までsonyのCX12を使ってましたがズームに物足りなくなって当機を購入しました。
設定でiAズームをオフにして使ってみたのですが、光学ズーム?で59倍まで表示されるのですが、これで正しいのでしょうか?50倍と表記があるので気になりました。
それと残り撮影可能時間を常に表示させる方法がありましたらお願いします。
CX12は撮影中も残り撮影可能時間がバッテリーもメモリも両方表示されて便利だったので。
書込番号:17537141
0点

こんばんは
http://kakaku.com/item/J0000011511/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
ここの詳細に乗っていますよ。
書込番号:17537905
1点

カタログスペック上は50倍なのは分かるのですが、実際にズームにすると*59まで表示されるので
おかしいと思って質問しました。
iAズームとデジタルズームはオフの状態です
書込番号:17537981
0点

手ブレ補正や傾き補正を入れると画角(=焦点距離)が変わる(狭くなる=望遠になる)仕様です。
レンズの実焦点距離は2.06〜103mmで50倍ですが、
35mm換算焦点距離は28.0〜1740mmで62倍です。
この時に、手ブレ補正:スタンダード時、傾き補正:OFF時という注釈がついています。
これは、何もしなくても望遠側では少しデジタルズーム(おそらく正確な表現ではありません)
が入っていることを意味します。
ここで手ブレ補正を入れたり、傾き補正を入れると
広角、望遠とも画角が変わるため、微妙に倍率が変わってくるのだと思います。
広角端、望遠端で、手ブレ補正、傾き補正を入れたり切ったり(強、弱もありますね)してみると
画角の変化がわかるのではないでしょうか。
極端に画角が変わるようなことがなければ、あまり気にする必要はないと思います。
なお、このように画角が変わってしまうことは
最近、手ブレ補正を強化しているビデオカメラでは当たり前のことなので
パナだけが特別というわけではありません。
撮影可能時間は表示されると取説に書いてありますが違うのでしょうか。
自動で消えるので、タッチすればいいとか。
書込番号:17538584
1点

ありがとうございます。
デジカメは良く買い換えたりするのですが、ビデオは数年ぶりの買い替えだったので最近の仕様について全く知識がありませんでした。
単純に仕様上の倍率どおりと思い込んでました。
みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:17539105
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V550M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/04 18:26:26 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/07 18:45:59 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/20 18:40:28 |
![]() ![]() |
8 | 2015/06/16 18:55:47 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/09 12:55:36 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/02 18:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/07 10:39:21 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/04 19:10:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/31 4:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/18 13:12:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
