『背景のぼかし方』のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX P600

光学60倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 COOLPIX P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P600 の後に発売された製品COOLPIX P600とCOOLPIX P610を比較する

COOLPIX P610
COOLPIX P610COOLPIX P610

COOLPIX P610

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P600の価格比較
  • COOLPIX P600の中古価格比較
  • COOLPIX P600の買取価格
  • COOLPIX P600のスペック・仕様
  • COOLPIX P600の純正オプション
  • COOLPIX P600のレビュー
  • COOLPIX P600のクチコミ
  • COOLPIX P600の画像・動画
  • COOLPIX P600のピックアップリスト
  • COOLPIX P600のオークション

COOLPIX P600ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX P600の価格比較
  • COOLPIX P600の中古価格比較
  • COOLPIX P600の買取価格
  • COOLPIX P600のスペック・仕様
  • COOLPIX P600の純正オプション
  • COOLPIX P600のレビュー
  • COOLPIX P600のクチコミ
  • COOLPIX P600の画像・動画
  • COOLPIX P600のピックアップリスト
  • COOLPIX P600のオークション

『背景のぼかし方』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P600を新規書き込みCOOLPIX P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 背景のぼかし方

2014/06/08 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P600

スレ主 Rriikkaaさん
クチコミ投稿数:5件

サッカーの試合中、サイドライン際(チームベンチ内)で選手たちを撮っています。
普段はシャッター優先モードでシャッタースピードは1/500で撮っています。
動いている人達を捉えるのは難しく、大体の写真は全体にピントがあった状態の写真になります。
出来れば背景をぼかした写真を撮りたいのですが、絞り優先モードで撮るとシャッタースピードが遅くブレてしまうので、シャッター優先モードで撮っています。
たまにうまくいくとすこしぼけた写真が撮れます。
もっと良い方法がないか、アドバイスをください。

書込番号:17605211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 Rriikkaaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 15:39(1年以上前)

スポーツモードにすると保存の時間(?)があり、次の写真をすぐ撮りたいときに撮れないので、スポーツモードは使っていません。
御教示お願い致します。

書込番号:17605239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/08 16:03(1年以上前)

別機種
別機種

近くの選手を望遠で撮る。背景までの距離が遠くなるように。背景はボケやすい。

遠くの選手を撮ると背景はボケない。

こんにちは。

基本 シャッター優先モードで高速シャッター(1/500, 1/1000とか)でいいです。このカメラで高速シャッターを切るときは普通は絞りは開放に近くなるはずなので。

背景をボケやすくする条件があります。
1 なるべくセンサー(撮像素子)サイズの大きいカメラを使う。
2 明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)を使い、絞りを開放にする
3 なるべく望遠にして
4 被写体までの距離を短くし
5 被写体から背景までの距離をなるべく長くする。

P600で撮る場合は、近くにいる選手を 背景までの距離が遠くなるようにして なるべく望遠で撮ればいいのです。(背景をボケさせるには、これ以外の方法はないと思います。)
遠くにいる選手を撮るとまったく背景がボケないと思います。

別の同様のカメラ(SX40, SX50)で撮った例を貼っておきますね。

書込番号:17605307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/08 16:17(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)にするのが、適正露出で最速のシャッター速度となります。
それでシャッター速度が不足する場合は、ISOを上げてください。

書込番号:17605352

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rriikkaaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 16:22(1年以上前)

SakanaTarouさん、返信ありがとうございます。
次から意識して撮ってみます。ありがとうございます!

書込番号:17605370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/08 16:29(1年以上前)

じじかめさん
質問内容は 「背景のぼかし方」ですよー。

スレ主さんはたぶんシャッタースピード優先モード、ISOオートで撮っていると思いますよ。

「絞り優先モードで撮るとシャッタースピードが遅くブレてしまう」と書いてありますので、ものすごく明るい状況(快晴とか)ではないのは明らかです。
そういう状況でシャッタースピード1/500だったら絞りは自動的に開放になり、適正露出になるように自動的にISOが上がりますので、いままでの通りの撮り方でオーケーなはずですよ。

書込番号:17605400

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rriikkaaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 16:37(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。
絞り優先モードで絞り開放で撮ってみたこともありますが、ブレてしまいました。
なのでシャッター優先モードで撮っています。
ISO感度の設定かえて挑戦してみます。ありがとうございます!

書込番号:17605439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rriikkaaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 16:45(1年以上前)

SakanaTarouさん

仰る通りシャッター優先モード、ISOオートで撮っています。
というか、ISOに関しては良く分からずそのままでした^^;

快晴の日もありましたが、そうではない日も多かったです。これから雨の日に撮ることが多くなると思うので、もっと撮るのが難しいかなと思っています。

丁寧にご説明ありがとうございます。

書込番号:17605470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/08 20:06(1年以上前)

絞り開放でブレてシャッター優先でぶれないのなら、露出はアンダーになるはずです、
シャッターの露出段数は多いですが、絞りの露出段数は少ないので、先に言いましたように
絞り優先で、絞り開放にするのが、適正露出で最速のシャッター速度になります。
絞り開放でシャッター速度が低くブレるのは、ISO が低いからです。

書込番号:17606040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/08 20:34(1年以上前)

ISOが上がりすぎて、画質が低下するときは
シャッター速度が下がります。

そのときは、連射で撮影してください。

最初の一枚目は、シャッターを押したときのショックで
ブレますが、2枚目以降は、シャッターを押した状態が
続くので、ぶれにくいです。

書込番号:17606159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/08 20:44(1年以上前)

じじかめさん
>絞り開放でブレてシャッター優先でぶれないのなら、露出はアンダーになるはずです、
ISOオート(これがポイント)にしておくと
絞り優先モード 絞り開放のときと、
シャッター優先 で高速シャッター のときでは、
ISOの上がり方がちがってきます。

絞り優先モード絞り開放 では せいぜい手ブレしにくい程度までしかシャッタースピードをあげず、ISOを低く保とうとします。したがって被写体の動きが速い時は被写体ブレします。
一方、シャッター速度優先モード で高速シャッターのときは、当然 被写体ブレしないくらいシャッタースピードがはやいのでブレません。絞りは自動的に開放になりますが、それだけではおいつかないのでISOがかなり高くなります。それで露出は適正に保たれます。

(ISOを固定していると話はちがいます(露出不足になります)。またISOオートでも暗すぎてISOをあげても追いつかないときは露出不足になります。ところがキヤノンの一部の機種などでは「セーフティーシフト」をオンにしていると露出不足になりそうなときは シャッター速度優先モードであってもシャッター速度が落ちてきて、露出不足にはなりません。ややこしいですね。)

>絞り優先で、絞り開放にするのが、適正露出で最速のシャッター速度になります。
これはその通りで、暗い場所でISO固定で鳥を撮る時などは 私もいつもそうしてます。

>絞り開放でシャッター速度が低くブレるのは、ISO が低いからです。
これが動体を撮る時の絞り優先モードの不利な点ですね。

書込番号:17606200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/08 21:32(1年以上前)

サッカーの試合中、サイドライン際(チームベンチ内)で選手たちを撮っています。

ベンチ内という事は、アマチュアの試合ですか。

コンデジで、サッカー撮影は、雑誌や新聞のようには、いきませんね。
センサーが小さいですからね。
背景をボカすには、やはり、F値を最小にするしかないと、思います。
頑張って下さい。
自分は、昨日、雨のJ2の試合を、撮ってきました。
天の日も、また、楽しいですね。

書込番号:17606378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/08 21:38(1年以上前)

スレ主さん

カメラの絞りやSSは実際のところ、どうやったところでそんなに変化は大きくないと思います。それより、大切なのは距離の比です。<主被写体までの距離:背景までの距離>を出来るだけ小さく(後者を大きく)することが肝心です。ただし、条件を考えると、このカメラではあまりボケないと思います。

書込番号:17606401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/09 02:13(1年以上前)

Rriikkaaさん
ちょっとだけ
絞り、シャッタースピード、ISO、
その他関係が、何となくわかれば、
何とんかなるでぇ。

書込番号:17607329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/09 07:49(1年以上前)

SakanaTarou さん、ISOオーの使い方が私の方法と違うようです。
絞り優先ではISOは手動設定で使い、シャッター優先の場合と同じISOにすれば、シャッター速度は
ほぼ同じになります。
尚、シャッター速度を欲張るとISOオートでは最高感度になり画像が汚くなります。
従って、絞り優先で絞り開放にしながら、ISOを少しづつ上げて行く方がきれいな画像になると思います。

書込番号:17607628

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/09 07:59(1年以上前)

「シャッター優先モードで1/500で大体の写真は全体にピントがあった状態の写真になる」

(1)1/500の時に絞りが絞られているのかもしれません。
 その場合は、シャッター速度をもう少し上げたほうがいいように思います。

(2)広角側で撮られている場合は、このカメラの場合は一眼レフ等より撮像素子が小さいので、
 望遠側で撮らないと全体にピントがあってしまいます。(被写界深度が深いので)

絞り開放で撮りたい場合は、絞り優先の方がいいと思いますが
「絞り優先モードで撮るとシャッタースピードが遅くブレてしまう」
となると、(1)の時より暗い状況なのかもしれません。

その場合はISOオートでマニュアル露出にし、絞り開放、シャッター速度1/500にするといいかもしれません。
(ただ、ISOオートの範囲内で露出が合うよう気をつける必要があります。)

書込番号:17607652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/09 08:06(1年以上前)

じじかめさん
おっしゃる通りです。私もやや暗い状況で鳥を撮る時はまさにじじかめさんのおっしゃっているやり方を基本にやってます。
あと、夜間や室内のスポーツも撮る時も同様です。

昼間の屋外のスポーツの時(このスレ主さんのサッカーみたいな状況、あるいは運動会とか)は、ISOがそんなに高くならないと見込んで、被写体ブレ防止を重視して シャッタースピード優先、ISO autoで撮ってしまいます。

書込番号:17607670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/09 11:22(1年以上前)

ISOの使い方の違いですね。私はフィルムカメラが永かったので、ISOオートは原則として使いません。
小さなコンデジではISOオートで上限800ぐらいで使うこともありますが、デジ一やネオ一眼では
ISOを手動設定しています。
横レス失礼致しました。

書込番号:17608066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/09 12:11(1年以上前)

じじかめさん
返信どうもありがとうございました。今後とも よろしくお願いします。

スレ主さん
話がそれてすみませんでした。

書込番号:17608157

ナイスクチコミ!0


rriikkaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/09 14:15(1年以上前)

スレ主です。ログイン出来なくなってしまったので新しくつくりなおしました。みなさん、返信ありがとうございます。

じじかめさん、今から仕事さん、SakanaTarouさん
返信ありがとうございます。勉強になりました。

MiEV さん
大学サッカーチームのマネージャーです。
以前は小さなデジカメで撮っていて、これに買いかえ、当たり前ですが綺麗に撮れて、最初は嬉しかったのですが、背景ぼかして撮れないかなと欲が出てきました^^;
ありがとうございます。がんばります。
Jリーグは観に行きたい気持ちもありますが、自チームの予定がいっぱいで全く行けません…羨ましいです。陸上競技場だとピッチとの距離が大分離れているので大変そうですね

てんでんこさん
返信ありがとうございます。
サイドライン際で撮っているので被写体との距離は近いのですが、大体が狭い会場なので背景との距離はあまり大きくできない気がします。でも、意識して撮ってみます!

nightbear さん
返信ありがとうございます。
カメラに関して初心者まだまだ勉強中です。がんばります

フェニックスの一輝 さん
丁寧にご説明ありがとうございます。
次の試合で試してみます!

じじかめさん、SakanaTarouさん
勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:17608441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/09 19:48(1年以上前)

rriikkaaaさん
ボチボチな。

書込番号:17609251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/09 20:11(1年以上前)

rriikkaaaさん、こんばんわ。
マネージャーさんなのですね。
ベンチに、カメラ持ち込みなのですね。
自分的には、わきに、人がいると思うので、羨ましくありません。
カメラを、好きなように、振り回せませんからね。
間直なので、貼っておきます。
下の方に、画像があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=15253374/#tab
これも、最後の方にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%E9%8B%CA%83X%83%5E%83W%83A%83%80#17579598

書込番号:17609330

ナイスクチコミ!0


rriikkaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/09 20:30(1年以上前)

nightbear さん
ありがとうございます

MiEV さん
そうですね…監督・コーチや副審が被ったりするので、あまり撮りやすい環境とは言えません…他の仕事もしつつなのでゴールシーンを撮り逃すこともしばしばです。
写真見ました。宇佐美選手、かっこよくみえますね。

書込番号:17609380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/09 20:36(1年以上前)

rriikkaaaさん
おう!

書込番号:17609405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/09 20:45(1年以上前)

言われるように、場所によって、主審・線審・監督・狙っている他の選手が、かぶったりして、撮りにくいでしょうね。
その点、スタンドからは、割りと楽です。
そうすると、望遠が必要になります。
自分は、ISO・SS・絞りも、細かく合わせます。
SS優先や、絞り優先でも、ありません。
かなり、過去のデータが無いと、難しいかもしれません。
今年から、機材を一新したので、これらの設定だけでなく、AFなどの設定の見直しも、強いられました。
同じメーカーで、同じシリーズでも、味付けが違いましたので。
光の向き、晴天でも、雲が出てきたり、時間帯によっては、徐々に暗くなり、照明が点いたり、合わせるのは、マニュアルだと、大変です。
自分の場合、ただ立っている選手の写真は、あまりありません。
ボールが、浮いているのが、好きです。
選手によっては、ワンタッチの多い人もいます。
ボールを入れて撮るのは、難しいです。
宇佐美も、序盤は、ワンタッチばかりで、撮るのが大変でした。
自分の場合、相手側も全員撮りますので、ボールを入れては、難しいです。
スレ主さんの場合、合間での撮影なので、チャンスが少ないと、思われます。

書込番号:17609437

ナイスクチコミ!0


rriikkaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/09 21:01(1年以上前)

MiEV さん
すごいですね。大学生の小娘には真似できません…。
私もなるべくボールを入れて撮りたいので、ボールを追って撮っています。でも、試合後見返すと、ボールを持つことの多い選手(ボランチなど)の写真ばかりになり、フォワードなどボールを持つことが比較的少ない選手、ワンタッチの多い選手の写真は少なかったりします。

書込番号:17609509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/06 22:13(1年以上前)

こんばんは。
私も大学サッカーのマネージャーをしていて、2年目にしてついにこのカメラを購入しました。
そこでお尋ねですが、どのようにして撮る方法が一番良く撮れますか?

書込番号:17908575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/06 22:51(1年以上前)

こんばんわ。
一言で言うと、難しいと思います。
このカメラのセンサーが、APS-Cのカメラと比べると、約1/4の大きさです。
それだけ、背景が、ボケ難いです。
同じ絞りにしても、背景はボケ難いです。
絞りを、解放(一番数字を少なく)するしか、ないです。
そうするには、絞る優先か、Mモードで、絞りを解放にするしかないです。

書込番号:17908752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P600
ニコン

COOLPIX P600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX P600をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング