『すぐ撮りたい!シャッタースピードで選ぶなら?』のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

『すぐ撮りたい!シャッタースピードで選ぶなら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 くるり7さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
シャッタースピードの速いコンパクトデジカメを探しています。
子どもを主に撮るので、一番重視したいのが、シャッターを押してすぐにシャッターが降りること。なるべくタイムラグを抑えられるものが欲しいのですが、ご教示ください。

色々調べて、

1.SONYのサイバーショット WX300
2.同じくサイバーショット WX350(売り場で見てシャッタースピードに感動しました)
3.富士フィルムのFinePix F1000EXR

のどれかにしようと思っています。
買うとしたらどれでしょうか。1.3はもう生産されていないようなのでオークションかなと思うのですが・・・1と2で、機能にそれ程差がないとの書き込みをこちらで見ましたが、シャッタースピードに関してはどうでしょう。

他にもオススメがあれば教えてください(予算20000円前後)

また、ネットで買う場合、延長保証は付けるべきでしょうか。
カメラ初心者で良く分からず、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:22079454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/03 04:54(1年以上前)

ここ(価格の掲示板)でシャッタースピードと言うと別の意味になってしまうので、シャッターのタイムラグと言わさせて頂きます。
シャッターのタイムラグは、実はカメラの基本性能として公表されることが少ないです。ですから、カタログ数値からの横並び比較がなかなかの出来ません。
販売店で実際に手にとって写してみて気に入ったものを買うのが正解だと思います。また、コンデジは、一眼カメラに比べてもラグが多いと思いますから、その辺のハンデを連写でカバーするのが効果的ですよ。
連写スピードはカタログで確認できるので、参考にしてください。

書込番号:22079461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/03 07:12(1年以上前)

レリーズタイムラグ”ですね。

普通に新品が手に入るカメラDSC-WX350が良いのでは?

相当な趣味がおありならおとめしませんが
中古カメラ買うのは辞めましょう。
カタログスペックは良くても、その機体の状態が心配なので。

書込番号:22079539

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/03 08:59(1年以上前)

ピントが合わないとシャッターを切れないので、
AFの速さなんかも重要だし。

スリープ状態からの撮影だと、起動時間も重要ですね。

書込番号:22079674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/09/03 09:47(1年以上前)

起動をはじめ、さくさく撮れるのはカシオのZRシリーズが良いですよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018269_J0000011834_J0000022088_J0000024151_J0000024049_J0000016582&pd_ctg=0050

以下、仕様表による数値
WX350 起動時間(約1.9秒)/AF時間(記載無し)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約1.3秒)
ZR70 起動時間(約1.2秒)/AF時間(約0.14秒)/撮影タイムラグ(約0.015秒)/撮影間隔(約0.26秒)
ZR1800 起動時間(約1.5秒)/AF時間(約0.18秒)/撮影タイムラグ(約0.015秒)/撮影間隔(約0.26秒)
ZR3200 起動時間(約1.2秒)/AF時間(約0.15秒)/撮影タイムラグ(約0.015秒)/撮影間隔(約0.22秒)
WX500 起動時間(約1.8秒)/AF時間(記載無し)/撮影タイムラグ(約0.14秒)/撮影間隔(約0.67秒)

起動時間だけでなく、撮影間隔が大きく違うのが分かります。
リンク先のリストのZR1700はZR1800の前機種で、数値は調べられませんでしたがZR1800と同等程度だったかと思います。
WX350の場合は、新しいWX500は撮影間隔が向上しています。
とはいえ、「売り場で見てシャッタースピードに感動しました」との事ならWX350でも良いと思います。

気のされているのは『シャッターを押してすぐにシャッターが降りること』との事ですが、もし、室内でお子さんを撮るのであれば“ブレる、ブレない”の問題もあります。
これに関しては、起動時間とかとはまったく別の問題なので、それに応じた性能が必要になります。


>ネットで買う場合、延長保証は付けるべきでしょうか。

保証料金が安価であれば個人的には付けます。
でも、付けるか付けないかは自由です。
保証内容やカメラを使うであろう期間、壊しやすい環境かどうか、などを考慮して検討してください。
延長保証よりも、初期不良があった場合の対応の方が私は気になります。

書込番号:22079725

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング