α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1460
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で、お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、
気が向いた時にペタっとアップして下さると幸いです。
お返事が遅くなるときもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」をクリックします。
現在、写真のストックが少ないですが、よろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:21464500
13点
のらぽんちゃん、コンバンワ♪
(その9)開設おめでとうございます!!
(その8)完走後、間髪入れず立て続けにきましたねぇ^ ^
私の場合ストック0ですので写真無しでのご挨拶になってしまいましたが … (^^;
ネタが出来ました時にまたふらりと立ち寄らせて頂きますね♪
書込番号:21464555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>のらぽんさん
自分の住む町に
二万基もの巨大墓地が有ります。
お盆の夕方には無数の灯りが灯り
まるでホタルの様です。
自分の住む町役場のSNSのカバー写真に使われてます。
書込番号:21464562 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
早、その9開設ですね。
よろしくお願いします。
>J-BILLYさん
>謎の写真家さん
反応、早っ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909098/
南国の夕暮れは、きれいですね。
私は、沖縄の夕暮れを、在庫からペタッとな。
書込番号:21464597
8点
ビリやん
こんばんは。
早速、来て下さり嬉しいです(#^^#)
今回は(その8)からの勢いもあって、間髪入れずに開設しました。
私もここ最近、写真が撮りに行けていないのでお正月休みになれば外に撮りに行きたいと思っているところです。
ビリやんも是非、引き続きこちらのスレに遊びに来て下さい(^^♪
書込番号:21464659
5点
謎の写真家さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
お写真、綺麗というと少し不謹慎ですが、でも町役場では街のPRに使っていらっしゃるだけあって、目を引く光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909110/
私の住む街は広島ですが、鳥取にはまだ行ったことが無いです。
近くなので、今度バスツアーなどを利用して行ってみたいと思いました。
書込番号:21464664
4点
キツタヌさん
こんばんは。
早速、こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました!(^^)!
私も夕暮れの写真、大好きです。
宮古島のお写真、凄く綺麗な夕陽です。
夕陽の赤に染まった海に小型ボートのシルエットが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909138/
名護湾の夕陽の空のお写真、目を奪われました。
青とオレンジが混じる空が何とも言えない美しさを醸し出していて私好みの構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909139/
3枚目のお嬢さんのシルエットのお写真、ドラマチックな夕陽です(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909140/
素敵な南国の夕暮れをありがとうございました。
書込番号:21464737
4点
>のらぽんさん
ご無沙汰しています。
最近は撮影を怠けているので、過去のストックから出しますね。
カナダ、トロントのCNタワーからの夜景です。
もうすぐ正月です。正月位は、新作を撮りたいなぁと。
書込番号:21464780
6点
のらぽんさん、ご無沙汰です。
遅くなりましたが55mmレンズゲットおめでとうございます。たまに覗いていたので、55mmを手に入れられていたことは知っていましたが、書き込みする時間がなく・・・(^_^;)ついにツァイスレンズゲットですね。以前のスレッドもたまに覗いていましたが、結構愛用されているようで、良いレンズに巡り合えた様子が伝わってきました。
写真は井の頭公園で24mmレンズで撮ったものです。
書込番号:21464901
7点
>のらぽんさん
新スレッド有難うございます♪
横浜洋館のクリスマスの余韻です。
横浜洋館は、3月のひな祭りのデコレーションも凄く良かったのですが、残念ながら、来年はひな祭りのデコレーションは行わないそうです。
緑と花の季節にまた伺いたいと思いました。
書込番号:21464905
7点
のらぽんさん、皆さんこんにちは。
(その9)おめでとうございます!ペース早いですね笑
どうやら関東地方の初日の出の雲行きが怪しいので少しフライングですが、久しぶりにカメラを持って日の出を撮影しに行ってきました。
場所は私もたまに自転車で登る埼玉県民の坂バカチャリダーにとっては大人気!?のときがわ町にある白石峠を上った先にある堂平展望台です。
堂平には何回も来てますが肉眼でもスカイツリーまで見えたのは初めてです。
ただ氷点下の中素手でシャッタ切ってると凍傷になりそうですね・・。
書込番号:21466066
6点
のらぽんさん、早い発進の(その9)で嬉しいです ^ ^
と言って、これという物撮影していないのですが、冬が本格的にやってきたので、
またフラッシュ使ってみました(笑
この冬は、予定では寒さを実感できる写真を狙おうと思っていますが、如何なることか ^ ^;
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909506/
圧巻な写真ですよね、東京スカイツリーやっぱぁ高いわぁ ^ ^
どことなくSF的な世界をイメージしますね。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909139/
どことなく、新海誠監督が描く世界ですよね、雲と空のイメージが同じように見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909140/
シルエットが印象的ですよね。
画が若いッス ^ ^
あっ、そうそう今BSで中井精也のてつたび!「広島県 広島電鉄 市内線・宮島線」やってますよ♪
てぇ、もう終わりか、
でもご安心、再放送 土曜 午前7時45分 にやります ^ ^
書込番号:21466672
6点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
お越しくださり、ありがとうございます(^o^)/
カナダのお写真を拝見すると、私もいつか行ってみたくなります。
大きな紙パックのようなオブジェ、面白いです(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909192/
3枚目と4枚目もアートな作品ですね。
普通の夜景からファンタジックな雰囲気に変わって、まるで近未来的でSF映画のような色彩です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909202/
書込番号:21466780
5点
準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりです(#^^#)
こちらに遊びに来て下さり嬉しいです。
クリスマスの井の頭公園のお写真、ありがとうございました。
冬の快晴のもと、ハクチョウのボートがほのぼのとした雰囲気として感じられます。
素敵なクリスマスの日の公園という感じがしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909216/
落葉した木々の枝の隙間から青い空が見える光景は、冬ならではですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909217/
噴水の周囲に広がる背景の取り方が素敵だと思いました。
24mmの広い画角が作り出す空間感、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909220/
遂にツァイスレンズをゲットしました(#^^#)
当分は今の55mmのツァイスレンズを使っていきたいですが、次はもっと広角のレンズか、
ズームレンズが良いなーっと思っています。
いずれにしてもツァイスレンズファンになってしまいそうです。
書込番号:21466836
4点
6084さん
こんばんは。
引き続き(その9)にも来て下さって、ありがとうございました(*^-^*)
1枚目のお写真、クリスマスの基調は赤色というイメージがありますが、柔らかなブルーと白色の色彩はとても素敵でクリスマスにぴったりと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909233/
このようなテーブルで食事してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909234/
書込番号:21466845
6点
MCR30vさん
こんばんは。
(その9)に来て下さり、嬉しいです。
勢いのまま、間髪入れずに開設しました(*^-^*)
堂平展望台の本日の日の出のお写真を早速こちらへアップして下さり、ありがとうございます(#^^#)
オレンジ色から黄色のグラデーションがすごく綺麗です。
等倍でも拝見しましたが、スカイツリーも美しいシルエットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909503/
3枚目のお写真、オレンジに染まった背景に楕円をした太陽が美しいです。
スカイツリーも構図に入っていてすごく素敵な作品です!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909504/
朝が早く、とても寒い中、美しい日の出を届けて下さり、ありがとうございました。
書込番号:21466854
6点
ts_shimaneさん
こんばんは。
(その9)へ早速来て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
目黒雅叙園でのお祭りの催し、一同にいろいろなお祭りが見れるのって良いですね。
ねぶた祭の鮮やかな光が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909558/
こちらは石見神楽でしょうか。
舞台のダイナミックで緊迫した動きが写真を通して伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909559/
書込番号:21466867
6点
レンホーさん
こんばんは。
(その9)にも引き続き来て下さり、嬉しいです(*^-^*)
映画や本の世界に出てくるようなファンタジックな作品に感じました。
夜空の濃い青色にあずき色の列車、そして雪の白色の配色も好きです。
こちらで雪が降った際には、是非フラッシュを焚いてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909647/
ノスタルジックで昭和の初めごろに撮ったような趣のあるお写真です。
昨日、撮られたお写真にはとても思えない、味わい深い感じが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909648/
BSは契約していないので見れずじまいですが、広島県民として宮島方面の放送とお聞きし、何だか嬉しくなりました(*^-^*)
広島にきて4年近くとなりカープファンではないですが、少しは広島県民になったのかもしれません(^-^;
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:21466908
6点
>レンホーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909647/
長野は今こんなに雪降ってるんですか!雪に埋もれた列車の雰囲気がすごくいいですね。
中井精也さんのてつたび私もたまに見てますが、中井さんのキャラにいつも癒されてます。これ見ててα良いなぁと思いもしフルサイズを買うことがあるなら?ソニーにしようと思いました。ソニーは握った時の塊感が良いですね。
改めてスカイツリーと周りのビルの高さを比べるとスカイツリーの高さは異様ですね。
昔の人が見たらなんて思うだろうか。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909098/
最初の写真の木のシルエットが南国っぽさが出ていてすごく良いですね。壁紙に使えます。
のらぽんさんが上げる写真を見ていて思ったのですが、ハワイと日本では雲の質が違う感じがしますね。
NHKに限らずBSって案外質の良い番組をやってたりするのでオススメですよ。
NHKに対しては色々思うところもありますけど。
書込番号:21467742
4点
のらぽんさん
こんにちは、ご指摘通り「石見神楽」です。
故郷の無形民俗文化財です、調子に乗ってもう数枚
アップします。
幼少の頃は、いろんな演目を夜通し楽しみました。
大蛇1の写真の中で見入っている子供のように!
書込番号:21468101
5点
>のらぽんさん
こんばんは、鳥年も残りわずか
友達のアオサギ
青ちゃんといいます、近くで写せますよ
空中エサ取りしてくれましたので
パナのコンデジですが
夕方暗く雰囲気だけでも届けます
スペースワールドも年内いっぱいで閉鎖
すごい賑わいみたいでわかれ惜しんでありますね
カウントダウンショーまで、 残念ですが
書込番号:21468798
4点
MCR30vさん
こんばんは。
私、猫ちゃんの写真などネットや本屋さんで見てしまいます。
鳥居を背景に猫くんが行儀よく座ったアップを、同じ猫目線で撮られた素敵なショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909930/
3枚目のお写真、堂々と凛々しい感じが気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909931/
4枚目は、長い影を落としながら風格のある後ろ姿が良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909932/
おっしゃるようにハワイの雲、立体的で彫が深い表情があって魅了しました。
BS、質の高い番組、多そうですね。
テレビを見ていても番組の案内で良さそうっと思った瞬間「BSプレミアムで」と案内されることがあります(^-^;
素敵な猫ちゃん達のお写真をありがとうございました。
書込番号:21469520
5点
ts_shimaneさん
こんばんは。
お写真は、やはり石見神楽だったのですね。
広島の地方のニュース番組で石見神楽は時々拝見したことがあったので、正解して安心しました(^-^;
1枚目のお写真、お子さんの立ち上がった後ろの姿が、何とも良いですね。
一生の思い出として心に刻んだことと想像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910013/
一斉に火を吹く龍、見応えがあります。
また、火薬の匂いまで感じられるような臨場感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910015/
3枚目のお写真、ダイナミックな表情が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910016/
見ごたえのあるお写真をありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21469524
5点
源蔵ポジさん
こんばんは。
本日撮られた青ちゃんの見事なナイスキャッチを、4枚のお写真でつなげてお届けして下さり、ありがとうございました(^o^)/
アオサギくん、臆病な感じにも思えたのですが、源蔵ポジさんになついているのですね(*^-^*)
何だかほっこりしました。
私もアオサギくん見たことがあるのですが、サギくんの仲間では大きな鳥で、初めて近くで見た時はびっくりしました。
写真は35mmのレンズで、ここまで近づくことが精一杯でした。
スペースワールド、魚の氷漬けにされたスケートリンクの件を思い出しますが、今年で閉館となり寂しいですね。
書込番号:21469543
8点
>のらぽんさん
アオサギの背景、牡蛎船!有名な「かなわ」ではないみたいだけど。
入った事は無いんです。冬は季節ですね。
書込番号:21469685
4点
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909930/
コンデジとは思えない見事な写り、DSC-RX100M3は旅行のお供にうってつけですね ^ ^
最近中井精也氏、てつたびではソニー機を多用されています。
その点嬉しいですね ^ ^
ソニー機、UIに難点がありましたが、7RVになってからだいぶ改善してきました。
でもまだ使い勝手は、DSLRを模したα99Uの方がイイです。
しかし、ソニーはEマウントに注力していますので更にEマウントは進化していくでしょうね。
是非ソニーのフルサイズお使いくださいませ ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909723/
南の島の絶景に、ため息です。
ヤシの木、青い空白い雲行ってみたい ^ ^;
今年賀状作っています、外は雪が降りかなり寒いッス、明朝も氷点下10℃ぐらいになりそう…・
暖かなところに行きたいです ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910280/
国際線っていう感じですよね ^ ^
オメガですか、大きな腕時計みたいッス ^ ^;
NHKのBSは、ホントに良い番組があります。
てつたび以外にも、ニッポンの里山とか、オーレリアンの庭なんて好きですよ♪
それに、岩合さんの世界ネコ歩きもありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=C5G8tYXshHE
https://www.youtube.com/watch?v=uKWFae6S33c
民法では作れない良い番組がありますが、
自分もNHKに対しては色々思うところもありますよ、 ^ ^;
尚、中井精也のてつたび!「広島県 広島電鉄 市内線・宮島線」の再放送は、
平成30年1月25日(木) 午前6時30分 と1月27日(土) 午前7時45分 でした。 ^ ^;
書込番号:21469852
7点
>のらぽんさん
青ちゃん夕方5時半に餌もらえるので
毎日おばちゃん来るの待ってますよ
佐賀干潟日本一の渡り鳥生息数
全国からすごい人見えます
満潮で大潮がベストですがおすすめ
書込番号:21472086
7点
6084さん
こんばんは。
広島県民の私は牡蛎船の「かなわ」を知らなかったのですが、ネットで「かなわ」や営業場所を調べて見ると、私が撮ったアオサギくんの右端に映っていたのが「かなわ」でした。
6084さんは広島のこと、詳しいというか、すごいです(^o^)/
今度、機会があれば「かなわ」に行ってみたくなりました。
書込番号:21472275
6点
レンホーさん
こんばんは。
面白いお写真をありがとうございました(*^-^*)
ハイキー調がクレーンや鉄骨の雰囲気に味わいを引き立てているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910357/
漆黒の空と構築中の人工物とほこら、まるで月や火星に建てている人工物のようで、無機質ながらもほこらには人の暖かみを感じ、デッドバンというイメージを持ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910358/
年賀状作り、お疲れさまでした。
私も何とか年賀状、作り終えることができホッとしているところでした(^-^;
ただ、家の切れかかっていた2色のトナーが遂に無くなってしまいました、、。
リンク先の「ニッポンの里山 絶景に出会う旅」、「オーレリアンの庭」のご紹介、ありがとうございました。
良い番組ですね(#^^#)
すっかり見入ってしまいました。
最近音楽ばかり聴いていてテレビを見る機会が少ないのですが、NHKもバラエティーや芸能人が出る番組よりも、自然番組などを増やしてもらえると良いなっと思いました(^-^;
書込番号:21472286
6点
源蔵ポジさん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございました。
こんなに近くで撮っていらっしゃるので青ちゃんでしょうか。
全体が、すごく美しいです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910811/
2枚目のお社写真は、光芒がアオサギくんのシルエットを美しく飾っている感じがして、幻想的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910812/
佐賀干潟に集まってくる、カメラの方々に驚きました。
皆さん、望遠のすごくお高そうなレンズを持ち込まれ、きっとコアなカメラ愛好家の方々なのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910816/
書込番号:21472305
5点
皆さま、こんばんは。
今日は、近くに蝋梅の木があるので見に行ってみたのですが、まだほとんどがつぼみの状態でした(^-^;
少し気が早かったようです。
でも、わずかにお花が咲いていたのでパシャリしてきました(^o^)/
書込番号:21472314
9点
>のらぽんさん 今日は
蝋梅の花 初めて見ました。私の周辺に無いのか、有っても気が付かないのか?
今日午前 久し振りに陽が射したので、今年元旦に満開に咲いてた桜を撮りに行きましたが
残念ながら1輪も咲いていませんでした。
先日(10日)撮った桜と我家のナンテンをアップします。
書込番号:21473624
5点
もつ大好きさん
こんばんは。
大みそかのお忙しい中、早咲き桜とナンテンのお写真をありがとうございました。
赤い実、よく見かけるものの名前が分からなかったのですが、「ナンテン」という名前だったのですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
赤い実に雫が落ちかけている姿も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2911222/
冬に見る桜も趣があって良いですね(^^♪
書込番号:21474375
4点
>のらぽんさん
あの右端の船が「かなわ」だったんですね。
かなりうる覚えで、「グーグルマップ」等をカンニングしないで、書いた図なので、位置関係が結構デタラメに入れ替わっていると思いますが、撮影時の位置関係の想像図を添付しますので、お笑い下さい。
東京の人も多分殆どは「はとバス」に乗った事が無いと思います。
書込番号:21474383
4点
6084さん
こんばんは。
広島の地図を作成までしてくださり、ありがとうございました(^o^)/
私、休日になると、原爆ドーム周辺には良く訪れます。
アオサギくんの撮影ポイントは描いてくださったように、原爆ドーム沿いの川でした。
書込番号:21474424
4点
皆さま こんばんは。
今年もあと4時間切っていますが、今年一年、本当にありがとうございました。
今日は、昨日撮ったサザンカです。
来年もよろしくお願いします(^o^)/
書込番号:21474433
7点
>のらぽんさん
多分この道でしょうか。
私は例の映画祭の時、宿への帰り道、洒落たイタ飯屋さん(夜は綺麗)や「かなわ」を眺めて通りました。
どちらも一人では入れそうもないので、眺めるだけした。
オーチスは良くお世話になりました。
書込番号:21474448
3点
6084さん
こんばんは。
お写真の道をまっすぐ行った先の右側に「かなわ」があるはずです(*^-^*)
アオサギくんの撮影場所はこの道をまっすぐ行ってから対岸に渡って撮りました。
少し前の写真ですが、バラをアップします(^^♪
書込番号:21474635
6点
のらぽんさん
あけましておめでとうございます。
本日は、色が少ない年始のスナップをモノクロで
撮ってみたのでアップします。
レンホーさんがすでにインパクトのある写真を上げて
おれるので恐縮ですが・・・・(;^_^A
書込番号:21478390
5点
のらぽんさん、皆さん、こんばんは。明けましておめでとうございます。
今日は靖国神社を参拝した後に東京駅までプラプラ散歩して帰ってきました。
東京駅の改修工事がやっと終わって綺麗になりましたね。
のらぽんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910280/
関空に付いてるオメガの時計高そうですね。部屋に有ったらかっこいいかも笑
レンホーさん、
お使いのα99Uは昔からのAマウントなんですね。
今日アキヨドで7RV触ってきましたがやっぱり良いですね〜!
欲しいとか思っちゃいましたけどGMレンズ24-70とか合わせたら50〜60万とか初心者が手を出す値段じゃないです...。
書込番号:21479339
3点
>MCR30vさん
綺麗に撮れてるとおもうけど。
RAW現像なら>のらぽんさんお勧めのDxoPhotoLabかソニー純正イメージングエッジ(無料)をどうぞ。
書込番号:21480630
5点
6084さん
ありがとうございます。拡大しなければそこそこ観れますかね。
手持ち夜景かプレミアムオートのカメラ任せで撮ってるだけなので、テクが全く向上しなくてマニュアルでの応用ができませんが...。
ソニーに無料ソフトが有ったんですね。知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:21481012
5点
ts_shimaneさん
あけましておめでとうございます。
モノクロのお写真、ありがとうございました。
「岐路」、道の真ん中の光が差し込んだ明るい部分と木の影とが陰影を作り出していて、凄く味わいのある品だと思いました。
私もこんな雰囲気の良いモノクロの写真を撮ってみたいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912610/
「1軍へ」のお写真、モノクロの濃淡の世界で描かれる露地野菜の畑、モノクロの暗部が作品の彫を深くして素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912611/
お写真の野菜は白菜でしょうか。
昨年の冬から野菜の価格は高い傾向なので、たくさんの野菜が育って並んでいるのを見ると、何だか嬉しいです(*^-^*)
書込番号:21481203
5点
MCR30vさん
あけましておめでとうございます。
たくさんの東京の夜景のお写真を、ありがとうございました(*^-^*)
MCR30vさんの腕の良さも然ることながらサイバーショットDSC-RX100M3の夜景のお写真、すごく綺麗です!(^^)!
DSC-RX100M3のコンパクトで持ち歩きしやすい携帯性と描写力の両立、凄いと思いました。
水面に反射したビルのシルエットを構図に取り入れたこの作品、静かな水面に写し出されたシンメトリーなビルが良い味を出しているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912892/
東京駅前のこのお写真、視覚的な安定感がすごくあって素敵だと思いました。
しかも駅上のコバルトブルーの空に星が見えています(^o^)/
美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912894/
お正月の東京駅、良い雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912896/
これは、さいたま副都心駅のコクーンですよね。
昨年、お仕事でさいたま副都心駅周辺にも訪れたことがあり、その際、コクーンにも寄ったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913362/
書込番号:21481208
5点
6084さん
こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:21481211
6点
皆さま、あけましておめでとうございます。
皆さま、お正月は楽しくお過ごしできましたでしょうか。
私は年末年始は家の掃除をしたり、持っているCDをエクセルにまとめたりと、まとまった時間でできる整理などして過ごしました。
今日は、青空をテーマにアップします(*^-^*)
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:21481220
7点
のらぽんちゃん、皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
昨日横浜をぶらりとしてきましたので、ペタリさせて頂きますね〜(^o^)/
書込番号:21481267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ビリやん
こんばんは。
改めまして、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、何卒よろしくお願いいたします。
1枚目のお写真、すごくクリアで綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913474/
私も同じ近くの場所で撮っていたと思い、昨年の写真を探してみました。
太陽の光芒とマリーンタワーとの配置が絶妙な構図と思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913475/
書込番号:21481974
6点
のらぽんさん
白菜です。1点、カメラの日時設定をしていなかったので
2012年となってしまいましたが、本年の1月2日に撮影したものです。
今年の冬はモノクロ写真を多く撮ってみようかと考えています。
また、お付き合いください。
書込番号:21482645
4点
>のらぽんさん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
添付はかなりの旧作ですが、広島市内のどうと言う事の無い、風景です。
映画祭に参加が目的なので、一日中暗いホールで銀幕の前、街撮りスナップはする時間が有りませんでした。
この映画祭、東京でやってるアニメ映画祭とは真逆の映画祭で、子供向けはどちらかと言うと少ないです。
それでも、のらぽんさんのお好きなニック・パークの作品も良く掛かりますから、是非どうぞ。
書込番号:21483431
5点
ts_shimaneさん
こんばんは。
あのお写真は白菜だったのですね。
冬の風景を切り取るにはモノクロームでの表現、良さそうですね。
冬のモノクロ作品、是非お待ちしております(*^-^*)
書込番号:21483736
5点
6084さん
こんばんは。
広島のお写真をたくさん、ありがとうございます。
お写真を拝見すると、また広島市街地へカメラを持って撮りたくなりました。
撮った際には、またここでアップ致します。
ニック・パークさんと言えば、「ひつじのショーン」ですよね。
東京や横浜とかではなくて、地方の広島で国際的な映画祭があるのは珍しいように感じますが、何だか嬉しいです。
書込番号:21483741
5点
>モノクロ写真
反応してしまいました。
写真は関東地方、茨城県、真壁町に伺った時の物です。
私はスポーツ撮りがお題で何時もは白くて長いのを振り回していますが、こうゆう写真も撮らない事は有りません。
書込番号:21483744
5点
皆さま、こんばんは。
今日は、植物公園に行ってきました。
近くの植物公園は少し小高いところにあり、瀬戸内海が望めます。
今日は曇り空でしたが、瀬戸内海へ向かってパシャリしました。
書込番号:21483754
7点
>のらぽんさん
私のモノクロはファイルサイズを小さくしたためかexif情報が欠落してしまったのが多いですが、全部ライカM8です。レンズはトリエルマーM28−35−50だったと思います。
街撮りは楽しいですね。是非気取らない、素顔の広島をお見せ下さい。
今度ははカラーですが、東京の神田です。有名な電気街の所なのですが、伺ってびっくり、こんな静かな所もありました。
神社は柳森神社といって”おたぬきさん”をお祀りした神社です。
元々東京に住んでいる方々の素朴お気持ちがとても良く伝わってきました。
(exifが消えていたらごめんなさい、これもM8だったとおもいます。)
書込番号:21483821
4点
6084さん
こんばんは。
モノクロ、良いですね!(^^)!
4枚のモノクロームの作品をありがとうございました。
このお写真、壁の木目の縞模様がモノクロによって繊細に表現されているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914316/
2枚目の駄菓子屋さん、モノクロになると昭和の世界観が出てきて、よりノスタルジックな雰囲気を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914318/
横と縦への木目の陰影、門の金具など、木や金属、石などもそうかもしれませんが、お写真のようにモノクロにすることで素材の質感がより味わい深くなるのかなっと改めて感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914321/
書込番号:21483846
5点
>のらぽんさん
距離計カメラとモノクロ・・・・本当は人物や人物の入るスナップが面白いんです。
私は嫌いじゃないですがあまり撮りませんし、此処には貼れないですね。
α6000+単焦点レンズも、こういう用途には凄く向いていると思います。
書込番号:21483894
4点
6084さん
引き続きカラーのお写真をアップして下さり嬉しいです。
床下のおたぬきさん、発見しました。
たぬきを祀っているとのことで、可愛らしい神社ですね。
そう言えば、今も23区内にもたぬきが棲んでいるようなことを聞いたことを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914349/
都会のオアシスのようなイメージを持ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914352/
素朴で素直な広島、撮りたいです(*^-^*)
ライカのM8のご紹介もありがとうございました。
書込番号:21483901
5点
6084さん
おっしゃる通りワンポイントも含め、人物が入ると良いなーっと思うシーンが多々あったりします。
ただ、いつしか無意識のうちに画角から人物が入らないようにしたり、待ったりする癖が付くようになってしまいまた(^-^;
書込番号:21483934
5点
>のらぽんさん
のらぽんさんのツアイスレンズ!、ツアイスはライカの強敵主!
是非あの素晴らしいレンズで広島の街撮りスナップもっともっと(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:21483940
4点
>か無意識のうちに画角から人物が入らないようにしたり、待ったりする癖が付くようになってしまいまた(^-^;
人が撮りにくい難しい時代になりましたが・・・
恥ずかしからずに堂々と撮るのです。
怒られたら、きちっと会釈して下さい。
私のリアルの先輩、先生方はそうやって、街撮りスナップを沢山されています。
書込番号:21483951
3点
6084さん
私は、ファインダー越しで人が画角に入るとサッとカメラを下ろしてしまいますが、6084さんの先輩の先生方には感服です(*^-^*)
目が合ったら笑顔で会釈できるだけの余裕、自分にも欲しいです。
せっかくのツァイスですから、街撮りも楽しみたいです(^o^)/
書込番号:21483990
6点
>のらぽんさん
>ご参加の皆さん
はじめまして、、
ニコングレーと、、申します!!
のらぽんさん!あ世話になだてます!!
楽しそうなんで、、、つい、、!!!
で、
お気に入りスレに登録させて
いただきます!!!
「 徒然なるがままに、、、」
埼玉県さいたま市浦和区の
調神社( つきじんじゃ?!)です!
ウサギの狛犬?!が、、いる
珍しいじんじゃですよ!!!
( 他機種、、参考?!画像となります!!
アシカラズ、、、!?!)
書込番号:21484193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
のらぽんさん
こんにちは。
今回は、お言葉に甘えてモノクロ写真をアップします。
近くの幼稚園の遊具を撮ってみました。
警備の方の視線にビクビクしながら撮らせていただきました。
書込番号:21485575
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、嬉しいです(*^-^*)
しかもお気に入り登録まで、ありがとうございます。
とっても大きな戌の絵馬です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914492/
調神社の狛犬ならぬ狛うさぎ、可愛らしいですね。
しかも、親うさぎの下に子どものうさぎも居ます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914496/
書込番号:21486030
5点
ts_shimaneさん
こんばんは。
今日も素敵なモノクロのお写真を、ありがとうございました。
秘密基地のお写真、細かな樹木の枝を背景に右下から丸い基地が現れた構図が面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914767/
自動販売機からの視点、モノクロなのでより感情移入できるような気がしました。
また、パネルに木々の枝が反射しているところは、自動販売機くんが普段見ている景色を写し出している感じがして不思議とストーリ性を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914768/
書込番号:21486053
5点
皆さま、こんばんは。
昨日は、植物園へ足を運んだのですがあいにくの曇り空でした。
温室に入ると、一気に湿度と暖かい室温のおかげで体が温まります。
温室内でフクシアを撮りましたのでアップします。
書込番号:21486108
7点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914904/
南国風の花と思ったら、温室でしたか。(^◇^;)
年が明けて、蝋梅が咲き始めましたね。
3枚目ですが、奥さんの実家が山持ってる訳じゃないですよ。(汗
都内なんですが、裏山が神奈川県境にあって、いわゆる里山なんですかね。
山越えると、青葉区の寺家(じげ)の里です。
田んぼが保全されている貴重な散策コースなんです。
書込番号:21486275
7点
キツタヌさん
ワンちゃんの愛らしいお写真をありがとうございました。
都内に里山があるなんて素敵な環境ですね(^o^)/
ワンちゃんをアップして下さると、ほっこりしながらいつも拝見しています。
深大寺のお写真、ワンちゃんが本当にお参りに行ったようなシーンに感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914951/
3枚目のお写真、もふもふの姿が何とも愛らしいです(*^-^*)
積もった落ち葉の中を駆ける姿、凄く活き活きした表情に見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914954/
赤い唐草模様のハーネス、ワンちゃんにとても似合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914956/
書込番号:21488814
5点
ニコングレーさん
こんばんは。
小梅くんのお写真、ありがとうございます。
ベランダで小梅くんを育てていらっしゃるのですね。
小梅くん、小さな白いお花が可憐で綺麗です(*^-^*)
また、背景の赤色にとても映えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915215/
書込番号:21488850
4点
のらぽんさん&皆さん、こんばんは!
年末年始に撮った写真を貼らせてもらいます。
書込番号:21489126
5点
ビリやん
こんばんは。
横浜のお写真を、今日もありがとうございました。
快晴の空の氷川丸のお写真、清々しい雰囲気です。
また、斜め前から撮られた氷川丸の顔は、とても勇ましい感じがあって素敵です。
氷川丸の光景、とても懐かしいです。
お写真を拝見し、何だか嬉しくなり、私も去年に行った時の写真を引っ張り出してきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915545/
ユリカモメくん達が整列して並ぶ姿、何とも可愛らしいですね(*^-^*)
私が訪れた時と同じ光景だったことも、何だか嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915546/
書込番号:21489510
7点
夜桜☆さん
こんばんは。
静岡のお写真、そして名古屋の金城ふ頭での素敵なお写真をありがとうございました。
快晴の富士山を背景に車を構図に入れていらっしゃり、楽しい道中でのひとときが伝わってきました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915607/
こちらの富士山も見ごたえがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915608/
金城ふ頭、凄くコントラスト感がクッキリしていて、ノイズ感も無くて綺麗な作品です。
シャッタースピードなどのExif情報がブランクとなっていますが、きっと三脚などで固定して露出時間を掛けて撮っていらっしゃることと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915619/
書込番号:21489513
4点
銀座ナイトさん
こんばんは。
たくさん幸せな気持ちになるようなお写真をありがとうございました。
ホテルの室内から望む夜の観覧車や夜景が美しいです。
また、ホテルからお写真のような夜景が望めることも良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915601/
ご結婚記念日の真っ赤なお花、奥様へのプレゼントと思いますがとても素敵です(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915612/
空のブルーからオレンジへと鮮やかなグラデーションが綺麗です。
また何よりも綺麗な空を背景にライトアップした橋は、まるで絵はがきのような作品のように美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915620/
書込番号:21489531
5点
>のらぽんさん
私には「恐怖の対象である」広角レンズの練習をする為に昨日、またまた列車に揺られて横浜洋館に行ってきました。
洋館はお正月のディスプレイです。
休日でしたが、クリスマスイヴの時と比べてはるかに洋館に訪れる人は少なかったですが、逆に、一眼レフやミラーレスといった割と本格的なカメラをもった方々は多かったです。
写真が趣味の方は空いている時がやり易いって、みんな思う訳です。
さて、添付は広角レンズとは限らないのですが・・・
2枚目の写真、繭玉を染めたものがガラスの花器に入れてありました。食いしん坊の私は「あっ!ゼリービーンズ!」と思いましたが、よく見ると繭でした。
4枚目の写真は以前にも撮影した子供部屋の写真ですが、ここの撮影が終わって別の洋館に入った時、とっても可愛い男の子を連れた親子連れが入ってきました。お父さんは外国人、お母さんは日本人。よそのお子さんを撮影する訳にはいかないですが、その男の子にあの子供部屋の勉強机の所に座ってもらって、モデルになってもらって撮影したとしたら「出来過ぎ」だと思いました。
まぁあの坊やとご両親は横浜の幻影かな、なんて思いました。
三脚は使えないし、もともと私は使わない・・・中腰で撮影する事があって結構疲れました。
書込番号:21489567
5点
あらーっ大失敗、繭玉の写真、額縁の透明プラスチックにストロボの光が・・・・言い訳してもアレですが、
今回はストロボ持参で撮影しました。天井が白ければバウンスはアリと思ったのです。
ただ、横浜の洋館群は室内照明に「電球色LED」を使っている所が多く、ストロボ無しでも、色が赤っぽくなりますが、下手に
そういう所でストロボを使うと「ミックス光」になって、光がまだらになったりします。
テーブルを撮っても、真っ白なテーブルクロスが真っ白にならない(ストロボ使わなくても)一部オレンジ色が被るっていうのは天井の「電球色LED」だったりします。
こんな時は「オレンジ色のフィルター」をストロボに付けると良いらしいのですが、キヤノンのストロボには付属しているのに、ニッシンのソニー用にはオプションにも無いです。
口直しに別の写真貼らせて下さい。やはり横浜洋館です。
書込番号:21490161
5点
6084さん
昨年末に引き続き、本年直近の横浜異人館の様子をお届けしてくださり、ありがとうございます。
華やかなお正月のテーブル、もしこんなテーブルで食事ができたら幸せな気分でより一層、食事も美味しいことと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915744/
とても鮮やかな繭玉ですね。
飾り方も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915743/
この子ども机、日本人よりも外国やハーフの子が似合いそうですね。
6084さんが偶然会われた男の子、この机にピッタリな雰囲気とのことで、きっと可愛らし姿だったのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915745/
洋館もLED化しているのですね。
省エネや取替のことを考えると自然の流れなのかもしれませんが、ちょっとびっくりしました。
LEDの光は、柔らかな広がりというよりは直進的なので、被写体への光のムラがありそうですね。
私もこちらの楕円の鏡が印象的な部屋に行ったことがあります(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915745/
書込番号:21490350
6点
>のらぽんさん
>ご参加の皆さん
まるで、、春みたい!!!
東京 新宿御苑 本日。
NIKON Df
AF-S NIKKOR 50/1.8G
書込番号:21490525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のらぽんさん
三人で行きましたが快晴でよかったです
ただ売店の人曰く2.3月なら雪がもっと積もっててそれもいいらしいですね
三枚目はISO200、20秒辺り、橋にピント合わせでやりました
3枚ほど撮って見た目に近い明るさを選んでこれに…w
書込番号:21490801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
のらぽんさん
今回は、散歩の途中に小学校の壁に落書きっぽい
ものを見つけたので撮ってみました。
逆光も度が過ぎると不思議な写真になるんですねぇ
海のような空を撮ってみました。
モノクロの道は険しいです(;^_^A
書込番号:21491157
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
今日の新宿御苑の桜のお写真を、アップして下さりありがとうございます。
ホント、春のように満開ですね(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915959/
青空にピンクのお花がとても映えて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915961/
アップの桜、背景のボケ味が一際、お花を引き立てていて綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915962/
書込番号:21492014
4点
夜桜☆さん
こんばんは。
真っ白に雪化粧をした今年の2月頃の富士山、どんな表情になっているのでしょうね。
テレビのお天気中継などでも富士山はよく登場するので、これからの富士山の景色、注目してみたいと思いました。
3枚目のお写真の撮影状況、ありがとうございます。
ISO200のとっても綺麗な画質の背景には、20秒も露出時間を掛けられたのですね。
バルブ撮影を一度も試したことが無かったので参考になりました。
書込番号:21492036
4点
ts_shimaneさん
こんばんは。
樹木の繊細な枝がモノクロによって、とても映えています。
壁に映った影も良い雰囲気と思いました。
改めて、モノクロっていい味がでるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2916162/
「ズク次郎」の巣箱、鳩時計ような可愛らしい巣箱です。
ミミズクくんの巣箱なのかなっと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2916163/
まじまじと拝見すると、おっしゃるように空の雲が海の波のように感じます。
発想の転換、面白いと思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2916165/
書込番号:21492042
5点
>レンホーさん
大分巻き戻しますが・・・・
白黒のお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910357/
はアーネスト・サトウ 風
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910358/
は社会派の名匠、英 伸三 風
と見ましたが、如何でしょう。
書込番号:21493390
3点
>のらぽんさん
他の板に貼ったらうけちゃったので、此方にも貼らせて下さい。
内容的にはあんまり出来の良く無い、物撮りなんですが、α6000に少しだけ旧いMFレンズを付けて、ピントも絞りも手で直接操作する、「セルフサービスカメラ」にしてしまった図です。
レンズのいかにもメカメカしい目盛りや数字が多分皆様には「格好良い」のだと思います。
書込番号:21494403
3点
6084さん
こんばんは。
α6000とコシナ21mmとの組み合わせ、カッコいいです(^o^)/
メカニックなところもそうですが、マニュアル操作仕様というところもスパルタンな感じがして良いですね。
書込番号:21494785
5点
>のらぽんさん
こんばんわ
ドングリも松ぼっくりも素敵なネイチャーフォトですね。
>マニュアル操作
>スパルタン
私の場合はスパルタンではなくて動物的な素早い「アニマル操作」が出来なくて、それを真似して「滑って転んだん」が適切ではないかと。
AFが高速な今日日の一眼レフやミラーレスを使っていると「ピピッ、パシャッ、ピピッ、パシャッ」となんか時に、せわしなく、カメラに追い立てられて撮影している(実は逆でカメラを追い立てているのですが)感じになる事があります。
そんな時はM8みたいな距離計カメラやα6000に距離計カメラのレンズを付けて、のんびり、ゆったり・・・・
どうやっても機械の性能では素早くできないほぼ完全マニュアル。
でも、ご存じと思いますが、音楽の世界では、そう古楽器、全くキーの無いフルートトラヴェルソやリコーダー、弦の張力の弱いヴィオラディ・ガンバ、直ぐに調弦がくるってしまうので奏者が自分で調律するチェンバロ・・・で・・・・ゆったりのんびり演奏してたわけじゃなくて、「昔の人はよくぞこんな楽器で」と現代の奏者が舌を巻く凄いパッセージを演奏していたのが昔の奏者だったそうです。
写真界もカメラにAFはおろか内蔵露出計なんて当然なかった昔のマエストロ達はそうしたカメラで凄い傑作を残してきた訳ですから。
まぁ距離計カメラとまでは、言わなくても、割と手ごろな現代のMF専用レンズを使うのも、昔の人の凄さを偲ぶ意味以外にも人によっては、その撮影自体が楽しいのだと思います。
書込番号:21494923
5点
6084さん
こんばんは。
>割と手ごろな現代のMF専用レンズを使うのも、昔の人の凄さを偲ぶ意味以外にも
>人によっては、その撮影自体が楽しいのだと思います。
AFや内蔵露出計の無かった時代に比べると、今のカメラは、私のような初心者にも気軽に始められそうで、
敷居が低くなってそうですね。
外では結構焦ってしまいますが、室内での撮影では落ち着いて段取りを確認できるのでMF使うこともあります。
MFでの撮影、私には経験がまだまだ足りませんが、撮影自体が楽しいということころ、分かるような気がします(*^-^*)
書込番号:21497404
5点
>のらぽんさん 今日は
私の住む市では 毎日雨天の日が続いてて 花の写真は撮れません。
連休なか日の7日は雨が降ってなかったんで、去年買ったメモ機をポケットに
港に行って来ました。
立入禁止の岸壁には 大勢の釣人の車が・・・
何が釣れるかと聞いて見たら "何〜にも釣れません" との返事。寒い中ご苦労様!
私も若い時は元旦から釣に行ってましたが・・・
書込番号:21498519
5点
もつ大好きさん
こんばんは。
冬の港でのお写真、ありがとうございました。
港から望む山、白い雲空に雪が積もり、寒さが伝わってきます。
冬本番というイメージです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2917827/
寒い中、本当にたくさんの釣り人で賑わっていますね。
これだけの人がいるので、何かきっと釣れていそうです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/?lid=myp_notice_comm#21498519
書込番号:21500042
5点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918180/
この絵、南国ですね。
デジカメで写真撮り始める前も、南国の海に浮かぶ雲を見ているはずですが、写真撮り始めて、ある時気が付きました。
水平線と平行に雲の下端が揃っていて、その上に入道雲のように雲が湧いていて、それが何層も重なっている 。。。
言葉で説明するより、画像で見て貰った方が、分かると思います。
書込番号:21500322
7点
のらぽんちゃん、こんばんは!
先日のベイブリッジのお写真、結構近そうですね^ ^
今日は横浜中華街の写真をペタリンコします♪
キツタヌさん
宮古の海いいですね。
昔、石垣島に行った時のことを思い出しました^ ^
書込番号:21500439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
のらぽんさん、みなさま、明けましておめでとうございます ^ ^
てっ、もう11日鏡開きでしたね。
いつも始動が遅いレンホーですが、よろしくです ^ ^;
鏡餅を割って、お汁粉やお雑煮で食べる慣習はもう昔のことになってきましたね。
でも、我家はまだやってますよ〜 ^ ^
餅食べて、力つけましょう、
てか、炭水化物だから皮下にたまるか、 ^ ^;
でもね、炭水化物は旨いよね(笑
正月は、忙しくて写真撮るゆとりなかったです。
今朝、東の空がきれいだったのでパチリしました。
それが今年の初撮り、
枕草子の冒頭ですね。
「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 」的な一枚投下 ^ ^
しかし、年賀状には初春とか書きますけれど、
季節的には、今は真冬すね(爆
書込番号:21502097
4点
久し振りなので、続けちゃいますが(笑
ホント今年になったら日が進むのが早くなった感じで、うらしま状態、 ^ ^;
>6084さん
アーネスト・サトウ 風とか、社会派の名匠、英 伸三 風とか、
話しが高尚過ぎますよ〜、
自分の写真、そんなレベルに達していませんから ^ ^
でも、モノクロって面白いですね。
こちらのスレでも、
6084さん、のらんぽんさん、ts_shimaneさんとかモノクロアップされていますが、
みなさま、光をどう感じるかで写真を作り上げるんでしょうね。
他の人のモノクロ写真を見ると凄く参考になります ^ ^
このところ南の島の海が、シリーズ的にアップされていますが、
イッスね、行ってみたい ^ ^
でも、こんな天国みたいなところに行ったら帰って来たくなくなっちゃうんですよ、
帰ってきたら地獄のような冬の田舎が待っていると思うとね。
天国は一回でいいかぁwww(爆
でっ、冬の日本海ッス
でもね、冬の日本海、たまんなくフォトジェニックっス ^ ^;
書込番号:21502301
6点
キツタヌさん
こんばんは。
宮古の海、青い空とエメラルドグリーンの海に真っ赤な桟橋が遠くまで続いていて、旅行のパンフレットにでも出てきそうな、私好みのお写真です。
こういったシーン、お写真のような広角な風景がぴったりと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918209/
おっしゃるように、水平線近くの遠い雲、水平線と平行して下端が揃っていて、面白いです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918241/
楽しいご旅行のひとときが伝わってくる1枚と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918242/
書込番号:21502459
5点
ビリやん
こんばんは。
横浜中華街のお写真をありがとうございました。
快晴の空のもと、門が鮮やかに映えて良い雰囲気ですね。
私が訪れたときには曇っていたので、また晴れた時に行ってみたくなるようなお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918296/
龍が青い空に舞っているような、そんな雰囲気に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918300/
この狛犬、お写真を拝見して、あったことを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918303/
石垣島にいらっしゃったことがあるのですね。
私、いつか行ってみたいと思っている場所です(*^-^*)
書込番号:21502469
7点
レンホーさん
本年もよろしくお願いいたします。
今日の朝の空をお届けしてくださりありがとうございました。
色彩が豊かな風情を感じる空です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918606/
鏡餅を割ってお汁粉を作る、懐かしいです。
書込番号:21502485
7点
レンホーさん
続けてありがとうございます!(^^)!
すごくドラマティックな光景です。
鳥居をハッとするような緊張感で描いていらっしゃって凄みを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918630/
海岸に自然と横たわった枝と背景、何とも良い味があるように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918631/
冬の寒そうな海岸沿いに、オレンジの夕陽が暖かに民家を包み照らしているところ、美しいです(*^-^*)
とても素敵なお写真だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918633/
寒そうですね、、。
でも晴れた日に見る裸婦像よりも、きっと雪景色にみる像の方が不思議と感情移入できるような、ぐっと引き込む雰囲気を持っているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918635/
書込番号:21502555
6点
ニコングレーさん
こんばんは。
こちらこそ、いつもありがとうございます(^o^)/
小さな白梅くん、透き通るような綺麗な花びらです。
真っ赤な背景も白梅くんを引き立てているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918995/
一日一日と少しずつ咲いていっているように感じます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918996/
書込番号:21504724
5点
のらぽんちゃん、こんばんは♪
カウアイ島のお写真、本当にのんびりした良い雰囲気ですね。
2枚目の青い車は日本車ですね。
ハワイの風景には1枚目にあるようなピックアップトラックや派手な色の古いキャデラックなんかが似合いそう^ ^
今日も横浜の写真をペタリしていきますね♪
書込番号:21507539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ビリやん
こんばんは。
横浜のお写真、嬉しいです(*^-^*)
氷川丸の近くでしょうか。
遠くに観覧車やランドマークタワーが望め、横浜の気分を味わえる一枚です。
また、青空のグラデーションが美しいです(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919771/
2枚目のお写真、人で賑わっていますね。
関帝廟、確か三国志の関羽が神様として祀られているところですよね。
華やかな門の雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919772/
「開運銅鑼」、私が訪れた時には気づきませんでしたがとても縁起が良さそうです(*^-^*)
思わず、一打ちしてみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919773/
今日もありがとうございました。
書込番号:21508181
5点
ニコングレーさん
こんばんは。
「思いのまま」、あとほんの少しのところまで来ましたね(*^-^*)
開花がとても楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919833/
緑色やピンク、鮮やかな色合いが私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919836/
マクロで撮るお花、とても魅了しました(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919839/
「思いのまま」は白、斑、ピンクの特に斑の模様、珍しいと思いました。
こんな素敵な梅もあったのですね。
私も過去にマクロで撮ったお花をRAW現像したものをペタリします。
書込番号:21508188
7点
>のらぽんさん
マクロ写真 ナイス です!!!
ちなみに、、ニコンのマクロは、、
「 マイクロ 」Micro となるんですね!?!
なんか、特殊撮影ぽい、、ですよね!??
まぁ、、歴史のあるメーカー?!ってことで、、
、、?!?
お花ーー?!!
これから、、、沢山撮りましょうね!!
( まだ、まだ、、冬ですけど、、、!?!)
書込番号:21508282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
のらぽんさん
こんにちは。
今回は、以前、観覧した富岡製糸場でのショットを
アップします。当時は、まだ修繕工事中で観覧エリアも制限
されておりましたが、今はどうなってますかねぇ!?
書込番号:21510053
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
横からのマイクロレンズによるつぼみくん、あともう少しで咲きそうっという表情です。
背景も滑らかで綺麗で素敵です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920007/
ニコンでの「マクロ」の呼び方は「マイクロ」なのですね。
教えて下さりありがとうございました。
同じ意味を言うのに、反対語の言葉なのが面白いです(*^-^*)
ハイスピードカメラのことをスーパースローカメラなどというのと同じような雰囲気に感じました。
書込番号:21511116
4点
ts_shimaneさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
富岡製糸工場、レンガ作りが魅力的ですね。
歴史を感じさせる工場と思いました。
数年前、世界遺産に登録されて以来、気になっていた場所だったので、お写真で外観を拝見できてうれしいです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920486/
このお写真、明治に作られた雰囲気、伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920487/
書込番号:21511120
4点
のらぽんさん
またまたお詫びです、どうも心にゆとりがですねぇ
撮影日付2012/1/1となっていますが、実際は2016/5/2に撮影です。
この写真は、DP2Merrillで撮ったものですが使う時日付の確認を
忘れてことが多いです。
書込番号:21512111
4点
>のらぽんさん
昨日、またも列車に揺られて、東京都小金井市の江戸東京たてもの園に行ってきました。
横浜の洋館群もそうですが、ボランティアの学芸員の方々がとても熱心で、親切、都心からは少し離れていますが、機会がありましたらどうぞ。
東京→中央本線→武蔵小金井駅北口→バス(180円)
書込番号:21512338
4点
>のらぽんさん 今晩は
私の住む市は 11日からの大雪で寒いです。今日の最低気温は -8.6℃
でも 今日は 珍しく朝から青空でした。 久しぶりにカメラを手にしました。
雪国の様子です。
書込番号:21512986
4点
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913763/
暗部の中に浮かぶ上がるハイライト、うごめく人のシルエット、
都会の街に迫る夜のとばり、良い感じに描かれています ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914325/
自分的にとても好きな風景の描写です。
きっちり解像されてα6000+FE 55mm F1.8 ZAの描写力の凄さが現れていますよね。
瀬戸の島々が水墨画のように美しい、でも日差しはか弱く冬を感じます。
「冬枯れ」という言葉が好きなんですが、冬になって、草木が枯れはてることという意味ですが、
寒々しくどことなくもの寂しい雰囲気として自分は用いてます。
そんな言葉を送りたくなる写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914904/
のらんぽんさんは、やっぱぁ花の撮影がうまいです。
構図が憎い、花の配置が絶妙、こういう感覚って天性なんでしょうね ^ ^
露出もバッチリ、色乗りもよく立体感があって、フクシアという花の美しさが堪能できました。
さてなんですが、 ^ ^;
今回アップされた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920928/
二線ボケで、右上部のボケがざわさわしていますね。
真に礼を失すること申し上げてしまいますが、やはりこのボケはバラの美しさをスポイルしています。
絞りは、f8ですが、f4以上に絞りを開けられた方が良かったかと感じます。
もしRAW現像されるのであれば、DxO PhotoLabの部分調整の段階フィルターを用いて、このボケの部分、実体が分からなくなるまでソフトフィルターをかけられるとよろしいのかと思います。
ネットにアップされたお写真に異論を申し上げることは、ホントに失礼なことなのですが、
親愛なるのらんぽんさんであられたので、分かっていただけるかなって思い申し上げました、ごめんなさい ^ ^;
西郷さんの造像、どうして上野公園にあるのか昔から不思議に思ってましたが、
今は、ネット社会、そんな疑問もすぐわかってしまいます。
どうも、戊辰戦争の上野戦争に関係するようです ^ ^
書込番号:21513300
4点
ts_shimaneさん
こんばんは。
撮影日の補足につきまして、ご丁寧にありがとうございました(*^-^*)
昨日は、お写真をアップして下さり、富岡製糸場についてあれこれネットで調べて楽しむことができました。
書込番号:21513933
4点
6084さん
こんばんは。
小金井市の江戸東京たてもの園のお写真と東京からの行き方まで書いて下さり、
をありがとうございました。
昔の建物をそのまま展示した博物館があるのですね。
原寸大の建物を通して、当時の文化にも思いを馳せることができそうです。
影が壁や窓にすっと伸びたところが、揚々とした雰囲気に感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921173/
すごく趣のある洋館ですね。
室内の伸びる影が一層、ノスタルジックな雰囲気を醸し出して素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921174/
書込番号:21513937
5点
もつ大好きさん
こんばんは。
お写真をありがとうございました。
大雪の様子が、とても伝わってきました。
真ん丸の雪が月桂樹に載って面白いお写真です(*^-^*)
また、風が吹くとゴロンと落ちそうなところが気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921306/
透明でクリスタルのようなツララ、美しいです。
画角の上から下がっている姿も寒そうですが素敵な構図と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921311/
ご自宅の前が、銀世界ですね。
私の住む街では、こんなには積もりませんのでとてもびっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921313/
書込番号:21513941
4点
レンホーさん
こんばんは。
西郷像と東京スカイツリー、両者が時代的に交わることは無いはずなのに、モノクロで表現されていらっしゃるので、絵が馴染み同じ時空にいるように感じます。
まるで西郷隆盛が現在に出てきて、スカイツリーやビル群を眺めているよう(*^-^*)
とてもドラマ性を感じました。
瀬戸内海の風景とフクシアの写真を褒めていただき、またバラの絞りについて良い方向へとご指導下さり、本当にありがとうございます。
実はバラの撮影は、撮影時に絞りに迷いがあったので、同じ画角で2種類、f値を変えて撮りました。
立体的なバラを割と近くで撮影しましたので、なるべくバラの花びらの多くにピントが当てるか、ピントは一部の花びらに留めるのか、どちらが良いのかなっと迷いました(^-^;
写真はf2.8で撮ったものです。
おっしゃるようにf8の方は、右上の背景がざわざわしておりました。
写真のf2.8は全体に柔らかく手前側の花びらの一部にピントが合っていますが、被写界深度が浅いので全体が柔らかくなりました(*^-^*)
これからも、是非ご教示くださると嬉しいです。
改めてありがとうございました。
書込番号:21513964
6点
6084さん
こんばんは。
お写真をアップして下さり、ありがとうございました。
捕らわれの西郷さん、面白い構図をありがとうございました(*^-^*)
フェンスの格子を通して見る向こう側の景色、アイデアが面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921793/
書込番号:21516162
4点
>もつ大好きさん
初めまして、!!
のらぽんさんのスレに、、、
ちょこちょこちょこっと、、お邪魔している
ものです、、、。
「 雪 」凄いですねー!!
お見舞い申し上げます!?!
東京なんぞに、、そんだけ降ったら、
そりゃー大騒ぎ!!
ハイヒールで滑った!、電車が、、止まった?!
学校行けない!!
とりあえず、今のところ、、首都圏は、、
雪は、まだで助かってます!!
とりあえず、、お大事に!!!にです!!!
書込番号:21516192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
雪のご心配を、ありがとうございます。
ずっと寒い日が続いていましたが、今日の広島市は久々に日中が暖かくホッとしました。
東京も寒さが厳しいかと思いますので、温かくしてお過ごしくださいね(*^-^*)
書込番号:21516281
7点
>ニコングレーさん 大雪お見舞い有難うございます。
私の住む市の 今冬最高積雪は65cmで、この位の積雪は普通です。
今から55年前の昭和38年、"38豪雪" が有りました。当市の最高積雪は1.5m。
除雪車も無く・車も普及してない時でしたので、屋根から落とした雪は庭や道路に落としたまま。我家では道路に落とした雪が
1階の屋根と同じくらいの高さになり、道路から玄関に降りる雪の階段を作り家に出入りしてました。
又、当時高校生だった私、先生より "明日は授業ナシ、スコップを持って登校するように" と云われ
翌日は学校の屋根の雪降しでした。・・・当時は木造校舎でしたので、雪で校舎が倒壊したら大変ですからね〜。
自衛隊の災害救助除雪隊が当市にも来ました。
"38豪雪" で検索すると当時の写真等 色々出てきますよ.
アップした画像は8年前の大雪の写真です。・・・この日の最高積雪は1.05mでした。
書込番号:21517300
4点
>のらぽんさん
>もつ大好きさん
雪、、、たまに 見る ぐらいなら、、
風流?!?でいいんでしょうが、、、
何メーターも積もっちゃうと、、、!!!
これから、、首都圏でも、、わかりませんからねーー!?!
急に、、暖かくなって、、溶け出したり、、
屋根から、、落ちてきたり、、!!
クレグレもご注意を!?!
( 雪をほとんど見ないグレーが云うのも、、
なんなんですけど、、、!!)
とりあえず、、ベランダの花梅
「 思いのまま 」1輪、2輪、、開花いたしました!!!んで、、、
春は、やって来ます?!
( 当たり前ですけど、、、!?! )
書込番号:21517360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
のらぽんちゃん、こんばんは♪
川崎にあるラ チッタデッラという舌を噛みそうな名前の複合商業施設です(^^;
イタリアのヒルタウンをイメージしたデザインだそうでなかなか洒落た雰囲気なんですよ。
ここには映画館やライブハウス、ゲームセンター、レストランなどと共にタワレコも入っているので良く足を運ぶ場所なんです。
先日夕暮れ時に訪れた際、たまたま噴水が綺麗でしたのでスマホでパシャリしました^ ^
書込番号:21518653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922777/
今のスマホは、カメラって呼んでいいかも ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922195/
ホントにきれいな色彩、心が明るくなりますよね。
FE 55mm F1.8 ZA は、どちらかというとカリッとした描写、
寄った撮影には、やっぱりE 30mm F3.5 Macroでしょうね。 ^ ^
今年初めて白鳥とご対面してきました。
久し振りの鳥の撮影でしたが、流し撮りで撮影しないと満足できません(笑
書込番号:21518744
4点
もつ大好きさん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
平成22年の大雪のお写真、これだけ降ると通勤などの移動も大変そうで普段の生活にも支障をきたしそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922462/
三八豪雪のことを、ネットで少し調べてみました。
私の住む広島県でも県北地域では最深積雪が4m以上に達したとの記録があるとのことで驚きました。
書込番号:21518979
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
ついに「思いのまま」、開花おめでとうございます!
淡いピンクと白色とが混じり合った梅の花びら、可憐です(*^-^*)
また滑らかな背景ボケが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922484/
私宛に雪のご心配をして下さっていたと勘違いしてしまって、すいませんでした。
私の住む地域もこの時期は雪がときどき降りますが、積もってもすぐに溶けるような降り方です。
おっしゃるようにたまに見る雪は風情があって良いですが、毎日が雪となると、大変不便になってしまいますね、、。
書込番号:21518989
4点
完治した鼻さん
こんばんは。
初めまして。
ワンちゃん、何かじっと見つめる眼差し、素敵な表情ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922574/
私も初めての一眼カメラとしてα6000を選びました(*^-^*)
是非これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:21518995
4点
ビリやん
こんばんは。
幻想的で綺麗な噴水です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922773/
ラ チッタデッラという商業施設をご紹介下さりありがとうございます(*^-^*)
凄く雰囲気が良さそうな商業施設で遊びに行きたくなります(^o^)/
東京やその周辺はこのようなお洒落な場所がたくさんあって良いですね。
このお写真、大阪のUSJと思うほどテーマパークのような完成された雰囲気があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922777/
書込番号:21519001
5点
レンホーさん
こんばんは。
ハクチョウの流し撮り、とても難しそうな撮影と思いますが、背景に動きが加わってとても躍動感溢れる作品に感じました(^o^)/
また、遠いところからの水鳥の撮影、望遠レンズならではのお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922810/
マクロの写真をお褒め下さりありがとうございます。
色彩豊かなお花でしたのでおっしゃるように撮影やRAW現像は心が明るくなりました(*^-^*)
前回のF2.8のバラの写真、ピントを側面手前の花びらに合わせているのですが、
今見直すともう少しメリハリが欲しいと思いました(^-^;
背景はしっかりぼかしつつも、メインのバラの存在をもう少しぐっと感じることのできるような感じにしたかったです。
またよろしければ撮影ののコツなどありましたら教えて下さると嬉しいです(*^-^*)
書込番号:21519033
4点
>のらぽんさん
私ごときが進言するという事はお恥ずかしいのですが、
でも敢えて話させてもらいますね ^ ^;
白いバラのお写真ですが、のらんぽんさんが描きたいイメージはおおよそ分かりました。
被写界深度という用語は、御存知かと思いますが、
この深度は、被写体との距離と絞り値で決まりということは多分知ってられると存じます。
撮影に使われたFE 55mm F1.8 ZA は、寄れないレンズなのでマクロレンズに比べるとピント位置が奥になります。
より手前にピント位置があるほどその背景のボケ量が増えますので、絞りを絞っても背景がボケがイイ具合になりやすいです。
でも、離れたピント位置ではその背景の距離関係が近いと被写界深度を深くするとどうしても背景がざわつきやすくなります。
では、それを回避する方法はあるのかと問われますと、
意外と難しい、白いバラと背景が離れていると良いでしょうか、
あとは、ざわつかない背景を選ぶ(枝のようなものが入らない)と良いのでしょうが、このアングルを見つけるのは容易くありませんよね ^ ^;
あるいは深度量をあきらめる ^ ^; でもこの白いバラのお写真は絞りf4辺りが良いのでは思いましたよ。
あとは、RAW現像の後処理で加工してみる。
前レスで話したDxO PhotoLabの部分調整の段階フィルターを用いてソフトフィルターをかけてみる。
白いバラをクッキリさせたければ、バラの部分にコントラストを強めたりclearviewをかけることなどできますので、
後処理で救うことが良いのかなって思いますね。
被写体をクリアにしようとすると、ボケていてほしいところが妙に持ち上がってしまいますね。
そのさじ加減は、意外と難しいと思っています。
自分も、広角レンズで被写体にグッと寄って背景を分かるくらいにボケさせる写真が好きなもので、
被写体と背景のバランスには注意しています。
そんな作例を投下しますね ^ ^
あと、ボケ量、被写界深度はセンサーサイズでも変わります。
マクロ写真は、m4/3が楽ですよね ^ ^
書込番号:21521217
5点
レンホーさん
こんばんは。
たくさんの作品の例とともに丁寧なご解説、本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。
レンズと被写体、そして背景との相対的な距離で適切な絞り値が決まるということなのですね。
クッキリさせたい被写体といい具合の背景ボケを作り出す絞り値の選定は難しそうですが、トライアンドエラーで楽しみながら試してみたいです。
まるで被写体にスポットライトが照らされているみたいに素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923344/
f9なのにこのお写真、とてもボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923348/
まさにおっしゃっておられる「より手前にピント位置があるほどその背景のボケ量が増えますので、絞りを絞っても背景がボケがイイ具合になりやすいです。」の部分のことと思いました。
アサガオは奥行きがあるのにしべから花びらの先端まできっちりフォーカスが合っていて、f9だからこその表現と思いました。
先日の私のバラの写真は、FE 55mm F1.8 ZA のピントが合うギリギリの近い距離での撮影だったのですが、このアサガオのお写真のような作品に仕上げたかったです。
今度、植物園などで同じロケーションでバラを撮る際にはf4も試してみたいです。
またアドバイスを頂いたDxO PhotoLabの部分調整について、練習も含め時間のあるときに前回のf8のバラを加工したいと思いました(#^^#)
重ねて、いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:21521590
5点
>レンホーさん
色々、、勉強になります、、、!
どうも、、、背景に色々入れちゃうのが、、
好きみたいでして!!!
>のらぽんさん
勉強いたします!!!?!
梅花三昧の、ベランダ画家より!?!
書込番号:21521704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
今日も梅花のお写真をありがとうございました。
たくさん連なった梅花、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923478/
こちらのお写真は、花びらの一部にひと筋の光が透過し、輝いた花びらが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923485/
書込番号:21523847
4点
左、ヘリコイド付きマウントアダプタ、右、エクステンションチューブ |
ヘリコイド付きマウントアダプタとコシナ75mm |
ヘリコイド付きマウントアダプタとライカ90mmとストロボのリモコン送信機 |
左のお道具とストロボ(ニッシンDi700A)で撮った湯飲み |
>のらぽんさん
お花綺麗〜♪
>マクロ
に反応してしまったのですが、普段はスポーツ撮りですし、広角レンズもままならないので、私にはマクロは未踏の領域です。
でも、価格で説明に使ったりするのに、小物の物撮りは必要で、普段は普通の望遠ズーム(SEL70200G等)を使ったりしてます。
最近、手持ちの距離計カメラ用のレンズで物撮りやマクロ撮影を少しだけ楽しもうと画策いたしまして、少しお道具を買いました。
中国ブランドのエクステンションチューブとヘリコイド付きのマウントアダプタです。
エクステンションチューブ:999円(安いモノなので、電気接点が無く、AF、AEが出来ない、電子MFも出来ない等、沢山制約があります。私はこれにライカMマウントアダプタを付けて機械式MF専用で使うので無問題なのです。)
ヘリコイド付きマウントアダプタ:4000円(国産の数分の一)中国から郵便で送られてきました。
書込番号:21525357
4点
>のらぽんさん
熱海に、、マイクロを
持って行かなかったんで、、、
フツーの コンデシ
「 COOLPIX A 」で、スナップ!!
「 あたみ 桜 」でーす!!
書込番号:21525853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
もう熱海では桜が開花ですか・・・うらやまし
当地は未だ雪の中、冬眠状態の中で8年前の桜で花見です。
来週は又大雪の予報。春〜よ来い 早〜く来い。俺は待ってるぜ! と叫びたい
書込番号:21526231
4点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆もつ大好きさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924608/
見事な枝垂れ桜ですね。
信州高山って、どこ??? 。。。 私も信州生まれなんですが、知らない地名です。
飛騨高山なら知ってるけど 。。。 って訳でググってみたら、上高井郡でしたか。
須坂と湯田中の中間ぐらいでしょうか。
まぁ、私は大学から上京して、そのまま就職で、高校までしか住んでなかったので、信州のことは、ほとんど分かってませんけど。(^^;;
枝垂れ桜と言えば、須坂の弁天さんの枝垂れ桜、去年撮りに行きましたが、1週間ぐらい早すぎでした。
地元民のレンホーさんの撮られた弁天さんの枝垂れ桜↓、見事ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/610/picture/detail/ThreadID=610-4033/ImageID=610-2808/
東京は、蝋梅が見頃になってきて、梅もチラホラです。
梅の見頃は、やはり2月に入ってからでしょうか。
書込番号:21527093
5点
6084さん
こんばんは。
ヘリコイド付きマウントアダプタやエクステンションチューブ、私にとっては新たなワードでした。
ネットで調べて見ますと、らせん状の溝が切ってある前後移動できるアダプター、そしてカメラとレンズとの間に取り付ける筒とのこと、、。
つまり、メーカーのものとは違うレンズをマクロ撮影できるようにするためのものということでしょうか(^-^;
それにしても、このような専門的な機材を買われる6084さんは凄いと思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924396/
α6000とレンズ、とてもカッコいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924392/
こちらもα6000のフル装備という感じで、ただ外で見かけてもα6000と気付かない風格になっています(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924393/
カタログ撮影のような雰囲気です。
それにしても味わい深い湯のみです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924396/
書込番号:21527353
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
熱海の桜をお届け下さり、ありがとうございます(^o^)/
1月なのになんと贅沢な桜なのでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924485/
濃いピンクの桜、とても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924489/
こちらも凄く映えて綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924490/
あたみ桜の解説の板をアップして下さり、ありがとうございました。
開花時期が1月という日本で最も早く咲く桜とのことで、今、見ごろなのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924491/
あたみ桜は、色の濃い色彩的にも素敵な桜と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924493/
広島から熱海まではとても遠くて行くことは叶いませんが、お写真の桜を拝見し目の保養になりました(#^^#)
書込番号:21527371
4点
もつ大好きさん
こんばんは。
信州のしだれ桜、凄く見応えがあります(*^-^*)
こういう大きな桜を撮影される時は、広角レンズが良いですね。
素敵なお写真をありがとうございました。
来週は大寒波との予想ですが、春はすぐそばまで来ていますね。
書込番号:21527375
4点
キツタヌさん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
キツタヌさんは信州、ご出身なのですね。
私は昔に旅行で訪れたぐらいしかないのですが、その時の上高地、美しかったことが印象的でした。
ワンちゃんと梅園のお写真、とても素敵なショットです(*^-^*)
とても爽やかな青空ですね。
まだ花で覆われない枝の見える今の季節は、かえって幹の力強さと繊細な枝との対比が美しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924813/
ワンちゃんがお花見しにきているような雰囲気が、とても愛らしい姿です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924817/
レンホーさんの枝垂れ桜、ご紹介ありがとうございます。
見ごたえありました(^o^)/
書込番号:21527386
5点
のらぽんさん
今回は、以前行った長野県横谷渓谷での写真をアップします。
機種は、α200で撮影しました。その後、現α77ii購入に目がくらみ
手放しました。((´;ω;`)
その後、このカメラの絵柄が忘れられずα350を中古で手に入れるという
なんともお粗末なことをしてしまいました。
書込番号:21529761
4点
みなさま、こんばんは ^ ^
>のらぽんさん
国語力が弱く、的確な指摘が欠如していたかもしれません。
でも、ネットにはいろいろな情報があふれていますので、上手にご利用ください ^ ^
被写界深度のシミュレーションを見せてくれるページもあります。↓
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923466/
バラの配置が巧みですね。
豪華なバラが主張しないところが、全体のアクセントになっているところが絶妙 ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924029/
2点ともとても奇麗な色合い、特にこれはしべが浮き上がっているとてもかわいらしい花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924901/
バラの質感が素晴らしい、豪華な色合いと香りが感じられそうです。
>ニコングレーさん
なんかとても恐縮です ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924485/
なんと梅花だけでなく、桜も咲いているんですか、
暖かそうで、超羨ましいッス ^ ^
熱海は別天地ですネ、
>もつ大好きさん
アイコンが泣き顔ですが、どうかされましたか ^ ^;
そうそう、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924608/
立派な枝垂桜ですが、それほどでもないんですが高山村はご近所なもので知ってますが、
この桜は初めて見ました ^ ^
奇麗ですね。
>キツタヌさん
自分の写真ご紹介くださりまして、ありがとうござます。
お恥ずかしいんですが、嬉しかったです ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924821/
うちの子が一番、そんなお気持ちが伝わってきます。
いつ見ても愛らしいワンちゃんですね ^ ^
昨日、またコハクチョウに会いに行って来ました。
飛んでいるところを連写していたので、とんでもない枚数になってしまい後の整理が大変(爆
調子づくなっていうことみたいです ^ ^;
あと、ts_shimaneさんが横谷渓谷の写真アップされていたので、
その八ヶ岳の反対側にある湯川渓谷のしばれる写真貼ります ^ ^
書込番号:21530181
4点
>もつ大好きさん
垂れサクラ!!
ありがとうごさいます!!
>キツタヌさん
可愛いーー!!ワンちゃん!!
ちょー!、ありがとうごさいます!!
>レンホーさん
また、、宜しくでーす!!
ご参加の皆様!!ー!!!
楽しく拝見させて頂いてます!!!
>のらぽんさん
いいスレには、、
いい 「 絵 」が、、集まってきますね!?!
ベランダの 梅三昧 !!
で、ございます!!!!!
書込番号:21530302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
使ったカメラ、12mmと21mmがそれぞれ付けてあります。 |
前に撮ったのと同じ構図で・・・練習なのでごめんなさい。 |
夜の日本丸です。(中には入れませんでした。) |
憧れだったランドマークタワーからの夜景撮影 |
>のらぽんさん
昨日(日曜)にも撮影の練習として列車に揺られて、横浜洋館に行ってきました。
しかし出発が遅くなったので、到着したのはほぼ夕方、休館していない所を除いても全館回れずでした。午後5時で閉館なので。
それで、路線バスで桜木町まで行って、夜ですが日本丸や憧れだったランドマークタワーからの夜景も撮りました。
カメラは今回はα6000を2台、レンズは距離計カメラ用のコシナ12mmとコシナ21mm、当然MF専用です。
(APS−Cではそれぞれ18mm、31.5mm相当)
ミラーレスでこういうレンズは使いにくかったですね、元々広角と超広角なんで、ピントの山が分かりにくいのです、人間にもカメラにも。ピーキングを表示させても出て来なかったり、ピントリングの位置がどこでも出たりです。
絞りリングを回して、一旦開放にしてピントを合わせ、また必要な絞りに絞り込みます。専用のAFレンズならこんな苦労は無いです。
これを苦労では無く楽しみにすれば良いのですが、速写性はAFレンズよりはるかに劣ります。超広角12mmの場合は逆に、距離1m絞りF8に固定すればほぼパンフォーカス、何処でもピントが合っている筈(あくまで筈)なんですwww逆にラクチン。
作例は私の回線が細い(電波です)のでピクセル数を縮小させて頂いております。
書込番号:21531239
5点
ts_shimaneさん
こんばんは。
たくさんの長野をアップして下さり、ありがとうございました。
上から見上げる構図は、滝の勢いがより力強く感じるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925477/
岩に氷ができて寒そうですが、自然が作る造形は美しいです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925481/
美しい清流ですね。
拝見しながら、渓流に棲む綺麗な魚がたくさん泳いでるような想像をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925482/
書込番号:21533122
5点
レンホーさん
こんばんは。
被写界深度のシミュレーションのサイト、こんな良いサイトがあったのですね。
ご紹介くださり、ありがとうございました(*^-^*)
パラメータの値の変化によって視覚的に分かりやすいです。
逆光のハクチョウの湖、湖面が輝く中で美しくシルエットがとても良い雰囲気だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925606/
氷の柱の帯、段々となっているところがとても立体感を感じ、枝から冬の太陽が見えるところなども素敵です。
また、淡く青白い色をした氷がなんとも幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925609/
こちらのお写真、時が止まったような氷の世界という感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925613/
書込番号:21533159
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
>いいスレには、、
>いい 「 絵 」が、、集まってきますね!?!
そうおっしゃっていただき、ありがとうございます(*^-^*)
ニコングレーさんや皆さまのおかげです。
このお写真、凄く素敵です。
しべやお花全体が活き活きしていています(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925643/
こちらのお写真は、花びらの包み込むような柔らかな質感が素敵だと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925646/
書込番号:21533170
4点
6084さん
こんばんは。
日曜日の横浜洋館、夕方からの撮影とのことですが、2台体制のα6000のお写真や撮影場所など、過程がすごくわかり易くて、私も横浜を旅した気持ちになります。
チェックの床と大きな窓がホテルのロビーのようです。
広角のレンズと相まって解放感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925904/
夜の日本丸、白の船体が映えて美しいです。
鏡のような静かな水面に反射するシルエットも素敵です。
三脚を使って撮られたのでしょうか。
とてもシャープで綺麗です(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925905/
ランドマークタワーからの夜景撮影、こちらもすごくシャープです。
私はランドマークタワー、昼間にしか上ったことが無いので羨ましいです(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925909/
コシナの12mmと21mmのレンズでの撮影、とても難しそうですが、凄く綺麗なお写真を撮っておられ、きっと過程を楽しんでいらっしゃるからこそ生まれる作品だと思いました。
私もランドマークタワーからの眺望をアップします。
書込番号:21533248
4点
6084さん
関東、凄いことになっていますね。
子どもの頃は楽しかった雪も、大人になると先を心配してしまいます、、。
明日は雪、もう少しだけ収まってくれると良いですね。
書込番号:21533255
4点
>のらぽんさん、皆さんこんにちは
関東地方の皆さん 大雪のお見舞い申し上げます。
都心の最高積雪23cm・・・この位の積雪は 当地では少雪です。
20日に積雪0になったと思ったら 昨日は積雪16cm。ただ今 "暴風雪警報" が発令中で
再び大雪になりそうです。
昨日22日は積雪4cmだったのに・・・
わが家と隣家の木に咲いた雪の花です。
"ゆすら梅" は6月ころ サクランボより一回り小さい赤い実が付き 美味しく頂けます。
書込番号:21534151
4点
ポォフクッ♪さん
こんばんは。
都心の雪、大変そうです。
お写真、ありがとうございました。
スイセンも雪をかぶり寒そうです。でもスイセンは雪の雰囲気が似合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926510/
フラッシュを焚かれて、白くて丸い雪が幻想的です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926511/
書込番号:21535716
4点
もつ大好きさん
こんばんは。
お返事、ありがとうございました。
ゆすら梅、6月には実も食べることができるのですね。
今は、雪をかぶって春になることをじっと我慢しているという感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926575/
もつ大好きさんは雪が積もる地域にお住まいとのことで、この先も寒波が続きそうですが、温かくしてお過ごしください(*^-^*)
書込番号:21535726
4点
ニコングレーさん
こんばんは。
本日もお写真をアップして下さりありがとうございました。
都心は雪が凄いですね。
本当に雪国のようです。
お写真を拝見すると、今日は気持ちいいぐらいの晴天です(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926601/
書込番号:21535729
4点
>のらぽんさん
こんばんわ。
何を撮られても、雰囲気があって素敵ですねぇ♪
>三脚を使って
あの〜、その〜、・・・何時もの癖で、三脚使ってません。(夜景も)
ホントは持ってゆく予定でしたが、家から出てかなり歩いてから、忘れ物に気づきました。
流石に1/8になると不安ですね。
書込番号:21536185
4点
>のらぽんさん
追伸です。
三脚無しの夜景には種も仕掛けもありまして・・・・
手すりとかあれば、カメラを構える両手の肘を手すりに乗せてしまうのです。
ランドマークタワーではレンズのフードを窓ガラスに当てて押し付けて、両手+窓ガラスでカメラを安定させました。(出目金レンズをぶつけない様に要注意です。)
書込番号:21536224
4点
>のらぽんさん、皆さんこんにちは
今日の当地の積雪は16cm位で少ないですが、猛吹雪で外はホワイトアウト!
窓ガラスにも雪がベッタリ着いて外は見えません。
こんな日は早く熱燗でイッパイやりたいけれど、未だ時間が早いので女房殿の目が怖くて・・・
もう少しガマンします。
昨日の "ゆすら梅" の続きです。(昔の写真で日付・機種がバラバラですが)
書込番号:21537876
4点
6084さん
こんばんは。
今日もお返事ありがとうございます(*^-^*)
このお写真も三脚無しで撮られたとは思えない美しい仕上がりです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925909/
てっきり、鏡のような水面の日本丸のお写真も含め、三脚を使った撮影と思っていました。
手すりを利用したり、窓ガラスにフードを付けて撮られるなど、素敵なお写真は工夫の賜物だったのですね。
書込番号:21538499
4点
ts_shimaneさん
こんばんは。
お写真、ありがとうございました。
幻想的な朝焼け、清々しくて、その日に何か良いことがありそうな感じがしました。
降り積った雪が少し波打つようなうねった感じも良い雰囲気だと思いました。
それにしてもスマホもカメラ顔負けの高画質ですね。
書込番号:21538532
4点
もつ大好きさん
こんばんは。
広島市でも今日は雪がちらつき一日中寒かったですが、もつ大好きさんのお住まいの地域ではホワイトアウトとのことで、とても吹雪いていて大変そうです。
外出される際は足元にお気を付け下さい(*^-^*)
ゆすら梅のお写真、ありがとうございます。
白くて可愛らしいお花です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2927254/
まるでサクランボのような真っ赤な実ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2927255/
書込番号:21538539
4点
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926323/
以前に同じようなお写真見させていただいたように思いますが、
モノクロで望遠鏡にピントを置き、眼下に広がる景色がボケている、
この望遠鏡を覗いたらどんなものが見えてくるのかなって想像しちゃいますね ^ ^
投下したコハクチョウの写真、
7RV+100400GM+1.4テレコンのピント精度が良いのに驚いています。
まだ、DxOが7RVのRAWに対応していなくて、シャドーをもち上げてますのでノイズ処理に難点がありカラーノイズ多いのですが、
等倍で見なければ問題はありませんね ^ ^;
書込番号:21541307
5点
レンホーさん
こんばんは。
素敵なコハクチョウのお写真、ありがとうございました。
3羽のコハクチョウのお写真、等倍でもじっくり拝見しましたが、真ん中のコハクチョウの水しぶきが落ちるところまで、とても活き活きしています。
真正面に向かってくる3羽のコハクチョウの構図も美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2927885/
真正面に向かってくるのにピントがとっても合っているところが凄いです(*^-^*)
DxO、まだ7RVのRAWに対応していないのですね、、。
新しいカメラだと対応するのに時間がかかるのですね。
先日のモノクロの望遠鏡、改めてDxOで再現像したものでした。
DxOのノイズ除去は本当に威力がありますね。
書込番号:21541430
6点
>のらぽんさん
皆様
街歩き、街撮りスナップですが・・・・・地域はてんでんばらばらです。
さて何処の地方の何処の街でしょう?
答えは・・・・・ヒ・ミ・ツ♪
正解を出しても何にも出ません、ゴメンナサイm(__)m
書込番号:21541985
4点
>レンホーさん
白鳥のお写真、何処かで見たような煙突!!
そうそう、穂高クリーンセンター(あずみ野ランド)の煙突ですね、きっと。
穂高クリーンセンターは地域のゴミ焼却炉ですが、その排熱で公衆浴場と温水プールをやっています。
私も時折(年に数回)お風呂を使わせて頂きます。
自販機で入浴券を買って、プラスチックの箱の「何何地区」と書かれた所に入れるのですが、当然「他地区」に入れます。
他地区って言ったって、「他県」なんですけれど。地元の皆様ゴメンナサイ。310円也
書込番号:21542035
4点
のらぽんちゃん、皆さん、こんにちは。
先日降りました大雪の翌朝、見慣れた河川敷が一面の銀世界になっていましたのでアップします。
(その9)もいよいよ大詰めですね、今回も楽しく参加させていただきました。
ありがとうございます♪(^-^)/
書込番号:21542983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
6084さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
1枚目は階段や坂道の雰囲気から尾道かなーと思いましたが、どれも超難題です^^;
難しい〜(>_<) またの機会のときに答えを教えてください(*^-^*)
こういった都会の路地良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2928041/
書込番号:21543745
4点
ビリやん
こんばんは。
素敵なお写真を、ありがとうございました。
凄いですね、河川敷の一面が銀世界です。
東京ではめったに見ることのできない光景ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2928228/
こんなに雪があるなら、雪だるまとか作りたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2928229/
皆さま、こんばんは。
昨年の年末に(その9)を立ち上げ、ほぼ1か月となる今日が最後になりました。
今回もたくさんの方々にお越し下さり、素敵なお写真を本当にありがとうございました。
遊びに来て下さった方、見て下さった方の全ての方に、心より感謝申し上げます(^o^)/
書込番号:21543754
11点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































































































































































































































































































